掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
☆★仙台市についての総合・雑談スレ 77★☆
1 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 07:17:36 ID:O3Ut3PeA
[ p657047-ipngn4201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
前スレ
https://machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1599515519/
2GETはご遠慮下さい
2 名前:
はたはた君φ
投稿日: 2020/11/16(月) 07:46:33 ID:QG9LdlFg
[ MODERATOR ]
>>1
補足します
見てね
http://machi.to/saku.htm
3 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 12:27:12 ID:nW2z+P5g
[ sp110-163-13-59.msb.spmode.ne.jp ]
宮城県美術館は移転せず現地存続が決定
東北大学総合学術博物館の新設は白紙か
4 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 13:29:18 ID:JuEP2Edw
[ AOBcd-02p28-152.ppp11.odn.ad.jp ]
国際センター駅の北側にできるんだよね>東北大学総合学術博物館
5 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 16:05:07 ID:H3/pmPfQ
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
青葉山交流広場つぶすってこと?
あそこイベントスペースとしてすごくいいのになあ
6 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 16:51:44 ID:JuEP2Edw
[ AOBcd-02p28-152.ppp11.odn.ad.jp ]
>>5
あの駐車場はもともと東北大学博物館ができるまでの暫定利用だからね
7 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 17:12:21 ID:tiw6hX9A
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
あのあたりに仙台商業やスポーツセンターがあったのってもう何十年前なんだろう
スポーツセンターは全日本プロレスのタイトルマッチでよく名勝負が生まれる場所だったのをおぼろげに覚えてる
8 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 17:33:53 ID:OaMfo+cg
[ om126208139226.22.openmobile.ne.jp ]
わしが学生の頃、今から30年くらい前はまだあった。
弓道場なんかもあったね。
大学院生の時には国際センターで学会に参加した記憶があるから、25年くらい前まではあったのかな。
9 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 17:51:30 ID:tiw6hX9A
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
弓道場あったなー
高総体の弓道会場があそこだったの思い出した
それ考えるとやっぱり25〜30年くらい前ですな
10 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 18:34:29 ID:H3/pmPfQ
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
>>6
Wikipedia見たら、建設予定地は白紙撤回されてるらしい
どうするんだろう
11 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 19:35:07 ID:JuEP2Edw
[ AOBcd-02p28-152.ppp11.odn.ad.jp ]
>>10
マジすか?
理学部自然史標本館に間借りしている状態はずっと続くってことですか・・
12 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/16(月) 21:13:49 ID:kRhtwtpA
[ 7.18.178.217.shared.user.transix.jp ]
多くの人にとって今の場所がいいのだろうけど、
俺は宮城野原にあれば行くこともあったかもしれない
13 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/17(火) 07:06:46 ID:k04SESIA
[ sp1-66-104-216.msc.spmode.ne.jp ]
県民会館の移転には反対意見がなかったところを見ると、本館の建造物やアリスの庭に大きな価値があるということなんだろうね
「仙台市博物館を宮城野原に移転します」「自然史標本館を宮城野原に移転します」
だったら全国ニュースになるような猛反対運動は起きなかったと思う
14 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/17(火) 07:19:17 ID:iTi2TKSQ
[ softbank126079030014.bbtec.net ]
>>7
仙商であそこの最後の入学生だったけど移転したの21年前だよ
15 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 18:33:34 ID:R+uKbK0A
[ sp1-79-85-77.msb.spmode.ne.jp ]
このスレオッさん多いな
俺まだ20代だわ
16 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 19:10:24 ID:Ok/wlduw
[ 133-106-93-66.mvno.rakuten.jp ]
俺は30代だがスポーツセンターでプロレスを見た記憶はある。
17 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 19:40:11 ID:+frmLuzA
[ sp1-79-85-28.msb.spmode.ne.jp ]
剣道の大会で県スポーツセンターに行ったことがあるな
18 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 20:03:57 ID:VGUgntSQ
[ om126234039192.16.openmobile.ne.jp ]
昔道端の電柱にプロレスの宣伝のが貼ってあったな
ブッチャーみたいなヒール選手は怖かった
19 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 20:57:52 ID:AluieWRA
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
その頃、電話ボックスには無数のピンクチラシがw
20 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 21:13:55 ID:skjBw1Gg
[ sp49-98-172-183.msd.spmode.ne.jp ]
電柱なんかクリスマスツリーみたいだったよな
21 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
22 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 21:24:10 ID:JL9kRgPA
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
地下鉄反対派ってまだいたんだ
23 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/18(水) 21:46:41 ID:o26rk/5Q
[ KD111239184026.au-net.ne.jp ]
20年でだいぶ変わったよねえ
24 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
25 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
26 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
27 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
28 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
29 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
30 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 06:19:22 ID:N36c8Okg
[ p1655237-ipngn13301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
今は湘南地区に住んでるけど、結構横断歩道で待ってると車止まってくれる
仙台に住んでる時はほとんど止まらないからそれが普通だと思ってたわ
31 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 06:23:23 ID:4NNrU7oQ
[ 180.3.98.109 ]
>>25
中田〜袋原ぐらいだとほぼ全員がお辞儀する長町はないな、地域差があるのかな?
止まる側も気持ちがよい。
32 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 06:52:40 ID:JRnLWJpg
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
最近報道気にしてか止まる人多くなってるよ
33 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 08:48:10 ID:p9PQWtbA
[ KD182251248013.au-net.ne.jp ]
最下位報道以来、止まってくれる人があきらかに増えたと感じるので、むしろ良かったなーと思います
34 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
35 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 09:28:59 ID:Ez+rTYvQ
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
今度の日曜日(22日)
全国女子駅伝で交通規制あるから気を付けてね ^^
36 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 11:27:10 ID:MOboE5uA
[ dcm2-119-241-101-167.tky.mesh.ad.jp ]
>>34
禁止ではないのだけど
交通マナーに限らず、ここは地域掲示板なので
仙台人は○○ とか ○○住民は○○
みたいな、特定地域住民にむけた騙り煽りの表現や内容が含まれる場合
荒らし行為と判断される場合があります
それに反応してレスつけると、荒らしに構う人も荒らしの扱い
※実際にスレが荒れたことになります
結果、レスも削除対象になり、まいねだらけになりますね
37 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 12:00:38 ID:rYwQDNTw
[ dcm2-119-241-101-253.tky.mesh.ad.jp ]
あと、削除依頼に関しては、掲示板利用者全ての人ができる権利があります
病的なものや依頼基準(削除ガイドラインに触れるかどうか)はともかくとして
削除依頼そのものをするのは、誰もが自由
削除依頼により、実際に削除するかどうかは、あくまで削除人や管理人判断です
実際、削除依頼が出ていても削除されないものもあります
仮に、削除依頼を生き甲斐にしている人がいたとしても、その人を批判するのは
全くのお門違いってことになります
※テレビラジオ新聞などメディアに電話かけて、クレームつける方々と同じってことです
そのあたりで、もし不満があるのなら、自治スレでやるのが適切かと思われますよ
38 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 12:01:13 ID:ugnxtR0Q
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
暑い
39 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 12:19:40 ID:NHlE18IQ
[ om126255123248.24.openmobile.ne.jp ]
コロナじゃねえの
40 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
41 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 17:10:09 ID:gDFyI7Pg
[ 26.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
削除を依頼するのはユーザーだけど判断するのは管理人なので
消されたのなら何らかのルールに抵触したのかと
42 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 17:11:33 ID:lqNgyJEw
[ sp1-75-209-161.msb.spmode.ne.jp ]
>>41
あのレスでルール抵触なら他のレスも削除対象になっちゃうゾ
43 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 17:13:10 ID:5hH4Hqyw
[ 170.40.148.210.dy.iij4u.or.jp ]
この件について続きは↓でどうぞ、
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド28■▲●
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1597615917/l50
44 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
45 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
46 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 19:15:57 ID:kJWHk1jQ
[ sp49-98-171-69.msd.spmode.ne.jp ]
サークルの後輩が来年就職するにあたって車の運転が必須なんだが、
今年はペーパードライバー講習を行わない教習所が多くて、
相当困ってたな
高校卒業時に免許取得して以来一度も運転していないんだと
47 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
48 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 19:43:33 ID:nvRReqQA
[ KD106130056114.au-net.ne.jp ]
まとめて削除ておけ
49 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 19:50:25 ID:nLVK/QxA
[ sp49-98-172-198.msd.spmode.ne.jp ]
自動車学校は緊急事態宣言の影響で今でも混雑しているから
ペーパードライバー講習は受け入れてないっぽいよ
50 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
51 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 20:57:05 ID:Uq7kRFOQ
[ p648252-ipngn4201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
医療危機的状況宣言だって
マスク義務化してくれないかねえ
52 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 21:09:05 ID:iOTu1f4g
[ i125-202-205-165.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
世界で一番マスクしてる国民は断トツで日本国民だよ
これ以上マスクするとしたら「24時間マスクできますか?」だね
53 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 21:20:37 ID:46Mo/GMA
[ om126204192210.6.openmobile.ne.jp ]
違うよ?
54 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/19(木) 23:36:38 ID:5707kP5w
[ softbank218112122120.bbtec.net ]
知事も市長も危機感無さ過ぎなんだよ
郡和子は仕事しろ!
55 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
56 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 07:09:08 ID:4vMBORiw
[ 221x241x241x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
>>50
マジメにきちんと停止や徐行しているクルマが逆に後続車からクラクション
鳴らされるのが仙台
こういうのも交通マナー悪いなと感じる
57 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 09:33:15 ID:JeIbdLjw
[ KD106130041079.au-net.ne.jp ]
マナーの悪い輩は自衛隊か戸塚ヨットスクールに入れてしごくのがいいかと。
58 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 09:52:19 ID:ehPPnuIA
[ om126186035222.7.openmobile.ne.jp ]
そんな奴はしごいてもらえないよ
追い出されるだけ
59 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 12:48:22 ID:l3wyFXuw
[ sp1-79-82-115.msb.spmode.ne.jp ]
交通量の多い横断歩道は押しボタン式信号機を新設すりゃいいと思う
東照宮駅の南側とか
60 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 15:58:48 ID:5zs2mbyA
[ 124-141-154-86.rev.home.ne.jp ]
なんだか駅伝多いな近年
61 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 17:31:58 ID:ExnPxApQ
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
そう?大学女子駅伝にクイーンズ駅伝は随分昔から毎年やってるでしょ
大学の方は女子の箱根にしたいという主催者の思惑があるみたいだけどいかんせん歴史も大会規模もコースのドラマ性も数段階見劣りしちゃうよなあ
仕方ないことだけど
62 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 18:25:30 ID:tF/t5eBQ
[ p476200-ipngn3301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
県美術館の話題はスレ違いかな。
移転しないことに決めた知事に面子を潰されたと文句つける県議。
悪者にしか見えないね。
やめたらいのに。
63 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 18:58:50 ID:nxS83I0g
[ sp1-79-88-173.msb.spmode.ne.jp ]
>>62
仙台市内のことだからスレチじゃないよ
美術館移転については大学や公益法人への譲渡が先方から断られて、
宮城野原移転=建造物全面取り壊しになるのが濃厚になったから、
断念せざるを得なかったんだろう
宮城野原移転後に川内の美術館建物を県施設として継続活用してしまうと
国からの補助金が下りないからね
64 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/20(金) 22:30:54 ID:l3M3Ygxg
[ pw126166031144.31.panda-world.ne.jp ]
>>62
手のひら返しだからな。梯子外され裏切られたと恨み節だろ。
65 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 01:00:20 ID:kRAWF9eQ
[ dcm2-122-135-184-65.tky.mesh.ad.jp ]
まあ、移転集約案採用だと、国からの補助金使えるから、県の負担額が一番少なくなる見込みだったからね
今回採用された現地改修案
30年間で110億円の負担増は、財政難の宮城県にとっては、かなり大きい
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202011201818011.html
そうでなくても、財政難からいろいろ棚上げ後回しされてる部分も結構あるし
議員支援者の陳情案件(施設改修とか)実現が遠のいちゃう
66 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 07:26:21 ID:pt7EYMag
[ p657047-ipngn4201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
県庁職員ですら現地改修派が多数だったんだろ
建物と屋外彫刻を残せるなら移転賛成だったのかもしれんが
67 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 07:29:11 ID:wNlZgVVw
[ sp49-98-174-224.msd.spmode.ne.jp ]
東北大学が美術館建物の買取を拒んだからかな
あの建物を使って総合学術博物館にすれば良さげに思った
北大博物館もあんな感じの建物だし
68 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 17:03:19 ID:7hSAYthg
[ dcm2-49-129-186-147.tky.mesh.ad.jp ]
大阪から旅行で仙台におじゃましております。
明日はまるまる予定がなく、当てずっぽうで来てしまいました。
宿泊は仙台駅側のヨドバシカメラ裏です。おすすめの観光スポット、
グルメスポット、ちょっとした雑貨屋さん、喫茶店でも何でも、
ありましたら教えて欲しいです。とにかく仙台の事を何も知らずに来てしまいました。。、
38歳の夫婦です。
69 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 17:08:44 ID:pVgTfdAg
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
>>68
仙台駅から「ループル」って観光バスが走っているから、そこの停留所で止まるところを選んでみるとか
もしくはJRで塩竈(鬼滅の刃で最近有名)行って、観光桟橋から船に乗って日本三景の松島観光とかなら一日まるまるかかる(・ω・;)
70 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 17:17:17 ID:J/oLprKg
[ 36.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
塩釜神社行って、どこかで寿司食って、遊覧船で島巡りして、松島に着いたら観光してお土産買う
71 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 17:25:42 ID:VN5awDNQ
[ softbank060149161035.bbtec.net ]
>>68
喫茶 道玄坂
ほそやのサンド
72 名前:
68
投稿日: 2020/11/21(土) 17:35:40 ID:7hSAYthg
[ dcm2-49-129-186-147.tky.mesh.ad.jp ]
明日観光バスに乗ります!決めました!
今からほそやのサンド、道玄坂行ってみようと思います!
歩くと少し距離あるみたいですが、良いもの見つけました!
https://i.imgur.com/UiZMIWF.jpg
73 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 17:46:44 ID:epX4Nx2Q
[ v014251.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
大崎八幡宮で青ダルマを買う(アーケードのお茶屋にも売ってる)
杜の市場で海鮮丼を食べる
セリ鍋とけんちんうどんがセブンイレブンで売ってる
定木山で厚揚げ食べる(車無いと無理)
錦町のあら浜ではらこ飯食べる
74 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 18:09:56 ID:ARIlOMdA
[ 123.230.32.147.er.eaccess.ne.jp ]
>>72
無理せず楽しんでね
75 名前:
68
投稿日: 2020/11/21(土) 18:15:53 ID:7hSAYthg
[ dcm2-49-129-186-147.tky.mesh.ad.jp ]
おじさんおばさん、アシスト自転車で市内を爆走!
雰囲気が大阪の繁華街、梅田と似ててびっくり。
ほそやのサンド着きました!
https://i.imgur.com/e9j36j1.jpg
76 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 18:19:07 ID:8kW3Lj0Q
[ 125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
ワロス
77 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 18:30:48 ID:ARIlOMdA
[ 123.230.32.147.er.eaccess.ne.jp ]
気の毒だなあw
そのへんの牛タン屋で飯食う流れかこれー
78 名前:
68
投稿日: 2020/11/21(土) 18:34:49 ID:7hSAYthg
[ dcm2-49-129-186-147.tky.mesh.ad.jp ]
ほそやのサンドは残念でしたが、
気持ちを切り替えて、再び疾走。
道玄坂やってきました。
見慣れないメニュー、メロンミルクをオーダー
ものすごい優しい味。
お店の雰囲気が素敵です。
土曜日は18時閉店なのに、
お店も開けてくれる優しいマスター。
結局、ご飯はまだ食べれてないので、
(道玄坂、フードメニューやってないとの事でした)
残り時間どうしましょ。。おすすめがありましたら…
https://i.imgur.com/DUdQs6N.jpg
https://i.imgur.com/mFayx17.jpg
セブンイレブンも覗いてみます。
79 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 19:03:33 ID:ARIlOMdA
[ 123.230.32.147.er.eaccess.ne.jp ]
てか飯屋飲み屋以外は徐々に店が閉まっていくので
80 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 19:07:19 ID:U7h4LYFw
[ sp49-98-16-62.msb.spmode.ne.jp ]
>>68
仙台城跡騎馬像や瑞鳳殿、大崎八幡宮に興味がないのであれば
「るーぷる仙台」は乗らなくてもいい気がします
(混雑が酷すぎるので今の時期おすすめできない)
コロナ禍のいまおすすめなのはJR仙山線沿線をめぐることです
・山寺(山寺駅)
・ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所(作並駅からシャトルバス有)※要予約
・仙台市天文台(愛子駅から愛子観光バス乗換)
・北山五山(北山駅,北仙台駅)
・仙台東照宮(東照宮駅)
といった具合で、沿線に意外と見所があります
るーぷる仙台は1周70分するので移動時間だけで結構潰れます
81 名前:
68
投稿日: 2020/11/21(土) 19:42:11 ID:7hSAYthg
[ dcm2-49-129-186-147.tky.mesh.ad.jp ]
散々彷徨った挙句、
チェックインしたホテルに置いてあったフリーペーパーに載ってた
カラツケグレというラーメン屋さんに来ました。
有名なんでしょうか。辛いの好きなので今日はラーメン堪能します。
牛タン屋さんは仙台駅の
たんや善治郎はどうでしょうか。
一応大阪の知人から聞いたお店なのですが…
牛タン屋さんも人が並んでるトコ、そうでないトコがありましたので
もし牛タン屋さんでオススメあれば教えて下さい。
明日のプランはホテルに戻ってから作戦会議します。
るーぷる仙台も、混んでると少し辛いかも…なので。
https://i.imgur.com/iYV7hCw.jpg
82 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 19:57:49 ID:5pIgJ3Mw
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
アーケードの牛タン閣は?
83 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 20:00:30 ID:5pIgJ3Mw
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
牛タンのたたきが食べれるよ
84 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 20:02:06 ID:oZpMLGEw
[ p1054110-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
牛たんなら利休が無難かなぁ
俺はクリスロードのイオン向かいの七十七銀行近くにある牛兵衛が好き
肴も多いし牛たんつくねが旨い
85 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 20:09:22 ID:8kW3Lj0Q
[ 125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
利休もうまいが仙台以外にも店舗あるから、せっかくだからたんや善治郎でいいんじゃないか。
86 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 21:13:39 ID:q2/pelNg
[ p476200-ipngn3301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>68
いたがき本店のフルーツモーニング、まじお奨め。
宿泊場所から歩いていけますよ。
87 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 22:21:16 ID:sJfG838w
[ p868192-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
なんで東北の中でもなんにもない仙台来ちゃったんだろ
88 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 22:34:42 ID:epX4Nx2Q
[ v014251.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
明日は女子駅伝があるから交通規制あるので注意
青葉山は先日熊が出たから注意 自分は初めて熊見た時は大きい野良犬と感じた
けど動きが素早い
89 名前:
68
投稿日: 2020/11/21(土) 23:09:47 ID:ZVsh15ew
[ g36.124-45-185.ppp.wakwak.ne.jp ]
みなさま、耳寄り情報ありがとう御座います。
嫁がフルーツモーニングに興味津々なので連れてってあげようと思います。
牛タン屋さんはすごく迷いますね。
先程ホテルの近くの、
司 東口店 でしょうか、
前を通りましたが行列が凄かったです。
二人ともお酒を飲まないので、
ガッツリ食べられる所だと嬉しいです。
この際牛タン食べ比べも良いかもしれません。
熊とマラソン情報は全く知りませんでした。。。
写真はラーメン屋さんからの帰りに撮りました。
(自転車は別のステーションに返してホテルまで30分程歩いて帰りました
夜の繁華街の雰囲気は楽しげで、大阪とも変わりませんね。
人も沢山いてて活気がありました。
あと二日、宮城・仙台を満喫させて頂きます。
(まだ明日の予定ほとんど決まってませんが。。。
https://i.imgur.com/4asGnoA.jpg
90 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 23:34:40 ID:iHVtXi1Q
[ ai126148131044.50.access-internet.ne.jp ]
>>81
俺的にはラーメンは荒町のふじやま、駅前の本竈が好き
91 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/21(土) 23:55:00 ID:R7FQ+aJQ
[ softbank126242221052.bbtec.net ]
みんな、いいやつだな
見ててほっこりした
92 名前:
68
投稿日: 2020/11/22(日) 00:10:36 ID:zb1HRmAw
[ g36.124-45-185.ppp.wakwak.ne.jp ]
遠くから忌み嫌われる客なのに皆さん優しいです。
明日はど定番かも知れませんが電車を使って松島方面を
観光したいと思います。
隣で牡蠣が食べたいとか言ってますし、
フリーペーパーに観光船の情報も載ってたので、
とりあえず明日は松島エリアを彷徨ってみます。
他力本願ですが、
まだ明日も松島・仙台市エリア問わず、
オススメのスポット教えて頂けたら嬉しいです。
はらこ飯、並ばないと食べれないですかね。。。
https://i.imgur.com/xViVwgS.jpg
93 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 00:26:26 ID:CR9S425A
[ 184.248.2.103.shared.user.transix.jp ]
>>92
電車で移動なので大丈夫だと思いますが、
明日のクイーンズ駅伝は12:15に松島スタートなので頭に入れておいてください
94 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 01:04:55 ID:XoN95OLA
[ pkbk022-017.kcn.ne.jp ]
>>92
カキは店で食べたほうが良いと思うけど、はらこ飯は弁当でもまあまあ旨いよ
95 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 03:25:58 ID:nbbrz6NA
[ FL1-119-244-149-9.myg.mesh.ad.jp ]
松島の五大堂ライトアップは我が家も行こうと思っている。あと秋保の天守閣自然公園のライトアップ、行ってほしい。敷地内で温泉も入れるし。(時間的に温泉→ライトアップの流れにはなりますが)
96 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 05:48:26 ID:zo7vU35Q
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
仙台楽しんでくれるといいね。
97 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 06:23:26 ID:mwXYIj6g
[ softbank060112166098.bbtec.net ]
仙台駅からスーツケース引いた人たちが大量に街に出てるよ(T_T)
98 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 07:05:00 ID:wZmuoH2w
[ 110.233.68.111 ]
それはしゃーない
99 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 07:26:26 ID:ysc8Lxew
[ sp110-163-13-64.msb.spmode.ne.jp ]
>>92
おはようございます
松島方面へ行かれるのですね!
松島から仙台へ戻られる前に、時間に余裕があれば、
JR多賀城駅で降りて多賀城市立図書館(蔦屋書店)を訪問することをおすすめします
とても雰囲気がいいですし、時間調整の場としても最適です
100 名前:
68
投稿日: 2020/11/22(日) 07:59:11 ID:zb1HRmAw
[ g36.124-45-185.ppp.wakwak.ne.jp ]
おはようございます。
ホテルで朝食取っております。
松島情報ありがとうございます。
観光規模も時間消費感覚もわからないので、
寄れるところを教えて貰えると助かります!
はらこ飯は上の方で書いて頂いた
錦町あら浜だけの物じゃないのですね。
海鮮が本当に豊富で目移りします。
仙台駅に着いた時に寄った仙令鮨は
めちゃ美味しかったです。
https://i.imgur.com/XWJouus.jpg
101 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 08:19:48 ID:bAd1dZ9Q
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
>>100
おお笹かま美味かろう(・ω・)ノ
102 名前:
68
投稿日: 2020/11/22(日) 10:01:13 ID:KHK8eu8g
[ dcm2-119-240-142-190.tky.mesh.ad.jp ]
遊覧船のります。
https://i.imgur.com/aAdf3xe.jpg
景色が綺麗!
103 名前:
68
投稿日: 2020/11/22(日) 10:04:34 ID:KHK8eu8g
[ dcm2-119-240-142-190.tky.mesh.ad.jp ]
笹かまウマウマでした!
利休発見。
https://i.imgur.com/3h1RCUH.jpg
104 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 10:16:51 ID:wZmuoH2w
[ 110.233.68.111 ]
かまぼこはお土産で買っていってトースターで焼いてわさび醤油で食べるべき
105 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 10:25:20 ID:bAd1dZ9Q
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
笹かまをバターで焼いた美味さは異常
106 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 10:37:22 ID:Xs40I65g
[ sp1-79-84-235.msb.spmode.ne.jp ]
写真のせるのは良いけど、一般人の顔が写ってるのをそのまんまってのはどうかと思う
107 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 12:09:19 ID:rsbcoqVg
[ 124-141-154-86.rev.home.ne.jp ]
自粛ムードで冷え込んだ地元が潤うから観光客ウェルカム
108 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 12:19:00 ID:vQlK97Qg
[ om126255040212.24.openmobile.ne.jp ]
コロナ感染して発熱して冷え込んだ地元が熱くなるな
109 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 14:34:05 ID:cE3BlmSg
[ KD182251241015.au-net.ne.jp ]
今時いろんな情報源あるのにまちb頼りにして旅行する人も珍しいな
どこも混んでそうだけど良い思い出になればいいな…
110 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 16:54:33 ID:kt9qWS9Q
[ sp1-75-204-51.msb.spmode.ne.jp ]
>>109
エアプでまとめてるサイトとか多いし地元民にリアルタイムで聞けるこういう場は意外とありがたいなって思う
111 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 16:58:08 ID:FDWhkP3A
[ om126133010218.21.openmobile.ne.jp ]
まちbbsの有効(友好)な活用で良いと思います
vipのでんちう的な
112 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 20:37:16 ID:mByC1LwA
[ softbank060149161035.bbtec.net ]
>>106
マスコミにいえ
113 名前:
68
投稿日: 2020/11/22(日) 23:04:09 ID:zb1HRmAw
[ g36.124-45-185.ppp.wakwak.ne.jp ]
すみません、アップする写真に配慮が足りておりませんでした。。
今日は朝から松島は向かい遊覧船(新造船乗れました)
朝市の様な出店があったのでりんごや柿を購入。
利久は混雑しており、その代わりにテイクアウトで
カキフライ・牛タン天心・牛タンつくねを
松島の島々と海を眺めながらベンチで食事。
マラソンのスタートにも立ち会えました。
そこから電車移動で塩釜神社へ。
さらに電車移動で多賀城駅にて
蔦屋書店で本読み休憩…
仙台駅に戻り、
結局牛タン屋さんではありませんでしたが、
絶品の厚切り牛タンを出してくれるという、
[ぐら]という焼肉屋さんでお肉堪能してきました!
明日はフルーツのいたがき、
今度こそ、ほそやのサンド、
あら浜のはらこ飯、
必ず制覇します。
114 名前:
68
投稿日: 2020/11/22(日) 23:14:23 ID:zb1HRmAw
[ g36.124-45-185.ppp.wakwak.ne.jp ]
https://i.imgur.com/DsAXMjW.jpg
https://i.imgur.com/h6mE4FW.jpg
https://i.imgur.com/UfofnqW.jpg
https://i.imgur.com/e50d6c2.jpg
https://i.imgur.com/VsuvOjB.jpg
https://i.imgur.com/OOLjiUY.jpg
https://i.imgur.com/4MZ4BZv.jpg
https://i.imgur.com/sSwzhdJ.jpg
115 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/22(日) 23:52:00 ID:Lc4UNmUA
[ sp49-98-16-225.msb.spmode.ne.jp ]
配慮してねーじゃん
116 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 00:29:51 ID:mD9v48bA
[ KD111106191067.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>115
つまらんから消えてね
117 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
118 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 01:26:13 ID:fzZIZK8Q
[ om126255040212.24.openmobile.ne.jp ]
そんなにがっついてあちこち観光しなくてもいいのに
119 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 02:09:55 ID:fTUFf2WA
[ KD106129210074.au-net.ne.jp ]
笑福亭観光
120 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 06:46:18 ID:x72Qi3wQ
[ p552046-ipngn3402fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
詰め込みだって何だって、その人の楽しみ方じゃん。
満喫できたと思ってもらえたら嬉しいよ。
121 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 09:01:32 ID:7lHtGZeg
[ om126255175093.24.openmobile.ne.jp ]
まあ、大阪人だよね
122 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 09:11:57 ID:tcWTw3QQ
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
わざわさ報告に来るなんて律儀で良い人だな。
peach安いしまた宮城に来てね
次はキツネ村とかも良いし温泉宿に泊まるのも良いよ
123 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 10:53:09 ID:GwLvv45w
[ dcm2-119-240-142-190.tky.mesh.ad.jp ]
正直詰め込みすぎなのは否めませんが、
せっかくここで教えて貰っているので、行けるところは
一つでも多く行きたいのです。
それがせめて出来る大阪人なりのお礼かと思いまして。
今日もこれにお世話になります。
https://i.imgur.com/TeYc18m.jpg
124 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 11:31:46 ID:JpzMnX5w
[ softbank126209202179.bbtec.net ]
俺は別にいいんだけど、
色々行くのがお礼ってのは、コロナ警察の人にとっては煽りの言葉になりそう
125 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 11:46:06 ID:+UZu10nw
[ dcm2-119-238-197-21.tky.mesh.ad.jp ]
連休中に地元へ留まっている人の中では、出歩いてる人は割と少ないみたいだから
旅行で来た人は感染対策した上で、楽しんだらいいと思うよ
126 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
127 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 12:24:41 ID:GwLvv45w
[ dcm2-119-240-142-190.tky.mesh.ad.jp ]
リベンジ成功!
感動するほどの美味しさでした。
チーズバーガー追加してしまいました。
https://i.imgur.com/clUGcsy.jpg
https://i.imgur.com/aCm5MWU.jpg
https://i.imgur.com/iaxpShU.jpg
128 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
129 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 12:41:48 ID:7KrQnwzw
[ 182.22.141.114.er.eaccess.ne.jp ]
楽しんでて何よりじゃん
130 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 13:07:48 ID:GwLvv45w
[ dcm2-119-240-142-190.tky.mesh.ad.jp ]
もちろん昨日今日と、テレビで報道されてる事は知っていて、
大阪の方の感染者数のニュースも見ており、とても残念に思います。
煽りとかそんな意味合いは決してありませんので。。。
ただ今回の仙台旅行自体は
3ヶ月程前には予定していたので、
敢えてこの感染者の第三波が出てきた頃を狙った訳でもなく、
せっかく旅行に来させて頂いているので、
やはり思う存分楽しもうかなと思い、
ここの皆様の情報のお陰もありまして、
満喫させて頂いております。
はらこ飯、噂にたがわず超行列でしたので、
テイクアウトをお願いしたらすぐ出してくれました。
という事で近くの錦町公園とい所で、
日差しが差す暖かいところで二人で
弁当よばれてます。
https://i.imgur.com/zsLH33H.jpg
https://i.imgur.com/8smQAg4.jpg
本当ならこの炊き込みご飯は暖かいのかな。
冷めてても美味しいです!んまい!
これから18時の飛行機まで時間あるので、
るーぷるか何か回ってみようかなと思います。
131 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 13:09:36 ID:dg6Ug/gQ
[ KD111106163096.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ほそやの人形、ガキの頃のトラウマだったなあ
132 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 13:11:44 ID:0bLbNMMw
[ dcm2-119-241-102-24.tky.mesh.ad.jp ]
>>128
言いたいことはわかるけど
それでは個人攻撃になりますん
現状、自粛要請等は出てないから
行動も発信も、なんら問題ないです
責めるのならばGoTo利用者ではなく
GoTo制度そのもので展開しないとね
133 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 13:13:53 ID:dg6Ug/gQ
[ KD111106163096.ppp-bb.dion.ne.jp ]
しかしこれで煽り認定かよ。コロナで荒んでる人が増えてんのかね。
それはそれこれはこれ。
何たら言う迷惑YouTuberのようなわけでもなし
ただのはしゃいだ旅行者じゃねえか。健全健全。
134 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
135 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
136 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
137 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
138 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 14:37:21 ID:7zvnBPJg
[ i125-205-231-5.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
わーわー言ってるのは無視して楽しんで無事にお帰り下さい!はらこ飯は温かいとはらこが残念な事になるのでぬるいくらいでよいのですよ。
139 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 14:45:25 ID:savdfJxA
[ p1083079-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
だから仙台人は陰湿って言われるんだよ。なんだよ自粛警察って。
命がけで経済回してくれてる人に失礼だろ。
140 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 14:50:54 ID:kSw/9R+Q
[ KD106130045031.au-net.ne.jp ]
コロナウィルスより怖いマスコミのテレビウィルス
141 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
142 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 16:17:56 ID:mjRATZyg
[ p1225183-ipngn5501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>68
DATE BIKE[ダテバイク]で観光良いね。
「わ」で窓締め切って廻るよりずっと良い。
此処の掲示板ででQ&A。コロナと運転マナーの話題より建設的。
143 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
144 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
145 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 17:35:15 ID:KkSd3Jrg
[ dcm2-49-129-186-20.tky.mesh.ad.jp ]
色々とご迷惑をお掛けしました。。。
これが最後のグルメです
https://i.imgur.com/ruR2RXn.jpg
https://i.imgur.com/z3JJB6l.jpg
https://i.imgur.com/Px2cNgz.jpg
旅行を行く計画はしたものの、
当日まだ仙台でどの様な行動をするのか、
全く建てておらず、
大阪の知人から仙台の見所やご飯どころだけ、
聞いてるのみでした。
実際に仙台に着いてみると、
思っていたよりも、魅力的なお店や
アクティビティ情報が多く、
それらを上手く選定する事が出来なかったので、
まとめ等サイトより、
より鮮度が高く、忌憚のない地元情報が
得られるのではという想いで、書込みさせて頂きました。
146 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 17:40:44 ID:vwfOzrIQ
[ sp1-75-231-116.msb.spmode.ne.jp ]
>>145
仙台を楽しんでもらえて本当に嬉しいです!
少し前まで、このスレではレス削除に対する不信からピリピリしたムードがありましたが、
あなたのおかげでスレの雰囲気が和みました。
仙台では、観光ガイドもまとめサイトも、やたらと「るーぷる仙台でグルグル回った後は松島に行けばOK」
と紹介する風潮がありますが、実際にはそれでは仙台の魅力を県外の方々に知ってもらえるとは言いがたく、
「仙台は見所がない」とガッカリされることが多いと聞きます
そんな中、この掲示板を積極的に活用していただき、楽しい仙台旅行をしてくれたことには、
地元民としてはとても喜ばしく思います
また機会があればぜひ宮城県にお越しください!
147 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 17:41:03 ID:KkSd3Jrg
[ dcm2-49-129-186-20.tky.mesh.ad.jp ]
予想に反して早いリアクションと丁寧で、確度の高い情報に、
驚き、本当に優しさを感じております。
これから搭乗手続きを済ませ、もうしばらく
空港のお土産を物色したりして滞在しますが、
ここの掲示板の方の優しさに触れる事ができ、
その方達が住われるこの土地を離れるのが惜しいです。
ここでの書き込みは殆ど出先での書き込みなので、
自分が書いた文章も見直したり出来ずいい加減な所もあり、
お見苦しく申し訳ありませんでした。
148 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 17:59:20 ID:ZBqxYB/w
[ p1196181-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
またいつかいらっしゃいませー
149 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
150 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 18:03:58 ID:tcWTw3QQ
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
>>145
楽しんでもらえて何よりです。
観光関係の仕事に携わってる自分から言うと
自粛自粛の今の時期元気な人が経済を回すのが大事だと思います。
またぜひ宮城に来てくださいね!
151 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 18:04:36 ID:KkSd3Jrg
[ dcm2-49-129-186-20.tky.mesh.ad.jp ]
ここで色んなお店を教えて貰っていなければ、
仰られるようにホテルのガイドと同じように
るーぷる+松島だけしか行けず、
それだけで仙台を行った気になって大阪に帰ってたと思います。
(実際大阪の知人からも、るーぷると仙令寿司、村上餅店くらいの情報)
ここの掲示板で交流出来なければ、
道玄坂にほそやのサンド、あら浜はらこ飯、
いたがきのフルーツサンド、全てに出会えておらず、
そもそもレンタル自転車を借りてたかどうかすら怪しいです。
自転車があって仙台市街地を縦横無尽に走れたからこそ、
色んな雑貨屋さんや中心地のみですが地理にも詳しくなれました。
(実際初日と3日目は相当グルグル自転車であちこち走りました。
DATEバイクのステーションも数多く、
地元民の人は有り難がらないかも知れませんが相当使いやすかったです。
他の旅行者の方からも使い方聞かれたりもしました…笑)
2日目もアドバイスがなければ、
多賀城や塩釜にも訪れていなかったと思います。
本当に仙台の2泊3日が充実しました!
152 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
153 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
154 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 18:46:02 ID:KkSd3Jrg
[ dcm2-49-129-186-20.tky.mesh.ad.jp ]
18:55発の便で大阪に帰ります。
遠方からの厄介者にも優しくして下さり有難う御座いました。
これからはやはり自粛期間に入るだろうと思われますので、
なんとかこの時期に仙台を楽しめて本当に良かったです。
またしばらく旅行は難しいですが、
またいつか来たいなと思います。
また、もし身内や本当に近しい友人に限って
仙台に行く機会や検討していたら、
今回教えて頂いた所をお勧めしたいと思います。
https://i.imgur.com/MIcjw7E.jpg
https://i.imgur.com/OpdzAEN.jpg
155 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
156 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 18:52:49 ID:pJGVxREA
[ 123.230.32.147.er.eaccess.ne.jp ]
>>151
楽しめたようでよかった
大阪の知人に土産話でもいっぱいしてあげてください
157 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 19:38:53 ID:2pjKe7yg
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
>>154
またおいで〜(・ω・)ノシ
158 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 19:49:33 ID:rZjhAtvw
[ 125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
こういう状況下で地元を楽しんでもらえて嬉しいな
159 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 19:58:13 ID:hjdTdjcA
[ om126237086030.9.openmobile.ne.jp ]
帰って知人に「宮崎県に行ってきたよ〜」と言うところまでがセット
160 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:00:50 ID:Uq8oDZPw
[ p1435100-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>155
いくら公衆便所の落書きたるまちBBSとはいえ
それは人に自粛を求める態度じゃないだろ。
誤解を恐れずあえて言うが働いてないだろ貴殿
または公僕等の金の心配の無い貴族だろ。
それは他人の労働や生産活動を軽んじて
自分の利益にのみ執着する態度で感じ取れ俺には気分が悪い。
もっと社会性を持って「自分が嫌な事を他人にしない」の
幼稚園で習う事を身につけて生きやすくして欲しい。
161 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:01:46 ID:2pjKe7yg
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
>>159
「センダイ行ってきたよ〜」
「鹿児島の?」
の可能性もw
162 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:05:27 ID:JpzMnX5w
[ softbank126209202179.bbtec.net ]
>>160
彼は別に自粛求めてないんだって、書いてんじゃん
163 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:06:00 ID:7lHtGZeg
[ om126255175093.24.openmobile.ne.jp ]
関西人あるある
宮城県と宮崎県の区別がつかない
164 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:06:33 ID:Zn6NNgKw
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
>>155
ロクに家から出ない癖になんでそんな危機感持ってんです?
165 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:07:36 ID:njYoBVag
[ 236.18.178.217.shared.user.transix.jp ]
俺が大阪の会社で働いてた時は、
先輩に「仙台って岩手県?」って聞かれたw
166 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:07:58 ID:tcWTw3QQ
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
>>164
たれwww
167 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:12:28 ID:9/Ou1MxQ
[ o151102.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>154
霜柱は買った?
168 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 20:18:54 ID:tuyfxxtA
[ ae252244.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
あ〜たしかに。
世間的には萩の月なんだろうけど、しもばしらの方が希少価値はあるね。
169 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 21:18:21 ID:n7r7RKFQ
[ softbank060149161035.bbtec.net ]
>>145
満喫してるようにみえるとこっちもほっこりします
170 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 21:21:49 ID:4KQSaLdA
[ 124x34x135x83.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
これはひどい
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201123_11021.html
171 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 21:22:25 ID:n7r7RKFQ
[ softbank060149161035.bbtec.net ]
>>149
マジで木を見ずに森を見ろ
そもそもコロナ感染を犯罪のごとくあつかうならインフルエンザ感染は重罪だよ
172 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 21:31:01 ID:/P5REGZw
[ flh2-122-131-31-192.tky.mesh.ad.jp ]
>>167
霜ばしらは冬季限定商品のはずだけど、今年はもう売ってるの?
確か販売開始は12月からだったような気がするけど、私の勘違い?
173 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 21:32:57 ID:AGY3F+Mg
[ sp49-98-167-133.msd.spmode.ne.jp ]
>>170
まちbbsでニュースリンクを貼る場合は、以下のように見出しと情報源を書きましょう
ファイフチャンネルのノリでリンクを貼ると速攻削除されてしまいます
面倒臭いかもしれませんが、よろしくです
新型コロナ 大崎市長感染で宮城6首長が濃厚接触に 公務への影響広がる(河北新報)
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201123_11021.html
174 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 21:55:19 ID:9/Ou1MxQ
[ o151102.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>172
先月から売ってるよ
175 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 22:21:05 ID:2pjKe7yg
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
>>167
ぁぁぁぁぁぁぁぁ、霜柱を教えられなかったのは確実に我々のミス orz
176 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 22:31:05 ID:13xS1Xew
[ p2839129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
ま、旅行すんなとは言わないが、このご時世にネット掲示板やツイッターとかで複数回リアルタイムに大々的に発信しまくったのはどうかなと。。
平常時ならなんの問題もないけど、今は状況が全然違うんだから個人でひっそりやりゃ問題無かったのに。
結果的に情報得て楽しめたのは良かったとは思うが、引きこもり三連休の話もあった中では多少自分本位な行動すると取られてもおかしくはないだろう。
177 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 22:42:56 ID:mHnpSYDg
[ flh2-133-206-65-64.osk.mesh.ad.jp ]
家に着きました。
飛行機から見る大阪の街明かりが懐かしく感じました。
仙台市街地もすごい都会感を感じましたが、
ごちゃごちゃした大阪もやはり大好きです。
大阪ええトコ、一度はおいで。
散々彷徨った挙句の戦利品です。
地元の方からすれば
センス無いと仰られるかと思いますが…。
けどどれもこれから一つ一つ開けていくのが楽しみです。
クリームボックスとずんだは今から食べます。
霜柱!残念ながら存在自体知らず、
見掛けることもありませんでした。。。
萩の月は大好物なので抜かり無く持って帰りましたが…
https://i.imgur.com/MKQBKdx.jpg
https://i.imgur.com/UrhPPZB.jpg
178 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
179 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 22:49:59 ID:nK6AcRPg
[ ntmygi130103.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
濃厚接触に当たるような真似のハシゴして回った訳でも無し
連れと有名景勝地眺めて美味いもの食べ歩きして回っただけでしょうよ
180 名前:
68
投稿日: 2020/11/23(月) 22:54:12 ID:mHnpSYDg
[ flh2-133-206-65-64.osk.mesh.ad.jp ]
ご批判あるかと思いますが、
せっかく教えて下さった情報のお返しにと、
行った先々やスポットにちゃんと行けました、
という報告がしたかったのです。
確かにこのご時世に浮かれた行動と思われても仕方ありませんが、
旅行の醍醐味は現地の方との交流だとも思います。
今回は特段仙台の方と実際に触れ合う機会が殆どありませんでしたが、
ここでの掲示板でリアルタイムでやり取りができ、
旅行も楽しみつつ、仙台の方々の優しさにも触れる事が出来て
本当に充実した旅になりました。
本当にありがとうございました!
これから当分難しいと思いますが、
いつか大阪にもいらして下さい。
181 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 23:12:18 ID:rZjhAtvw
[ 125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
お疲れさん。
そのうち大阪遊びに行くよ。
182 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 23:17:14 ID:JpzMnX5w
[ softbank126209202179.bbtec.net ]
大阪府の吉村知事 「GoToトラベル、大阪市は除外を」(日本経済新聞)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66543160T21C20A1AC8000
感染者数次第でこっちもわからんから、気を付けていこう
183 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 23:25:50 ID:2pjKe7yg
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
なんなら移住しろれレベルで楽しまれて良かったねぇ(・ω・)ノ
184 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/23(月) 23:43:56 ID:8OxtPJbw
[ p233152-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>177
あんた、いい奴だなw
これに懲りずにまた是非とも仙台に来てくれ!
次に来る時には、とっておきの稼げる台情報を
直接メールで教え...、いや何でもないw
185 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 00:58:48 ID:xgpSnAuQ
[ om126237025131.9.openmobile.ne.jp ]
毎年ハーフマラソンに合わせて帰省してたけど今年は自粛して未だ仙台へは行けてないオレ
高齢のオフクロとは電話で話すだけで心配で仕方がない 生きてるうちに会いたいけどコロナ禍で帰省は控えてます
まぁこんな人間もおりますって事で
186 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 03:08:46 ID:REoWNLOA
[ softbank060149161035.bbtec.net ]
>>176
捉え方は人それぞれですね
187 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 03:35:04 ID:u90Ty3nQ
[ i220-221-118-157.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
非常に参考になった
188 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
189 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 08:16:37 ID:pyT0oe/w
[ KD182251241004.au-net.ne.jp ]
医療崩壊待った無し
190 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 08:30:06 ID:XLK8AyAw
[ sp49-98-16-28.msb.spmode.ne.jp ]
二週間以内に県外移動した人は場合によっては診察出来ませんって方針の病院に通院している
いくら自分で自粛していても他から入ってきたら意味無いじゃんって常々思う
191 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 08:44:12 ID:cjnTEqTw
[ p1078039-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
診療所レベルなら替えがきくけどね
基幹病院でクラスター出たら終わりだよね
病床占有率ももういっぱいいっぱいになりそうだし
インフル云々言ってる人は医療機関のことなんにも考えてないよね
192 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 09:23:18 ID:Szelri9g
[ 218.231.245.16.eo.eaccess.ne.jp ]
>>190
診察出来ませんって書かれてたら県外移動を黙って受診する人は出てくるだろうな
193 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 12:43:54 ID:5Je92/dw
[ pl46606.ag1001.nttpc.ne.jp ]
>>171
身近に感染者が出ないと分からないだろうけど
世間的には犯罪者みたいなもんだよもう
感染したら本当に大変だよ、会社も家族も
もう軽症とか重症とか治るとか治らないとか関係
なくなってる、陽性ならアウト
仙台だからかは知らないけど、なんだかんだで
世間は思った以上に陰湿で残酷だよ
特に感染者の子供さんなんか本当に可哀想で仕方ない
問題はウイルスの毒性だけじゃないんだよもう
そういう今のヒステリックな状況がおかしいのは
皆わかってるけど誰にも止められないよ
大変な業種があるのは理解してるけど悪いけど
誰かの巻き添えでうちの家族はアレの当事者には
なりたくないよ、特に子供は絶対に
度々あれば会社も危ないかもしれないし
仕事は止まるし社員の検査費だけ見ても大打撃だよ
申し訳ないけど皆こそあまりに危機感無さすぎて
本当に仕事してんのかな家族いないんじゃないのって
逆に思う
194 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 15:52:39 ID:HjQudwaQ
[ KD106130040104.au-net.ne.jp ]
マスコミが今日は◯◯人!と恐怖と不安を煽る報道ばかりなのも問題。毎日のように亡くなった人や重症の人が日本全国で出れば分かるんだが毎日報道されるのはPCR検査で陽性と判定され感染者にカウントされた人ばかり。PCR検査はもともと研究用に開発されてコロナウィルス以外のウィルスやウィルスじゃないものにまで反応するから感染症検査には使えないんだけどね。
195 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 16:27:43 ID:sRcqqZMg
[ FL1-119-241-128-207.myg.mesh.ad.jp ]
こういった議員や首長に関しての報道についての見解は?
やっぱり控えるべき?
それとも選挙で選ばれた人だから報道は当然?
県議員に関しては、本人の同意(家族に対しての影響懸念)が得られなかったので議員名は今回非公表
ってテレビのニュースでやってたな
まあ、公表できない原因があるんだけどさ
酒席伴う会合に参加 宮城・自民県議集団感染 「脇が甘い」批判の声
https://sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/202011/20201124_13014.html
宮城で自治体トップへの感染広がる 富谷市長と白石市長も陽性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201124-00010002-khbv-l04
コロナ感染の首長と接触 郡仙台市長はPCR検査で陰性
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8de3fc2175eba455a503fbb41ae5d7da20022e
196 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 16:33:23 ID:fri56Y2A
[ 207.248.2.103.shared.user.transix.jp ]
荒れそうだから↓でやればいいんじゃね?
宮城県のコロナ対策について語るスレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1594627191/
197 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 17:01:40 ID:ZN5HvcRw
[ ai126148015048.50.access-internet.ne.jp ]
>>193
犯罪者みたいなものって、その考えも世の中を退廃的にする犯罪者だよ。
考え方、捉え方は人それぞれ。
もうおしまい
198 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 17:34:52 ID:Oeb2f4Kg
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
伝染病に関しては日本も過去に「らい予防法」やそれを根拠にした「優生保護法」の適用で結果的に罹患者への差別弾圧を誘導する国家政策を推進するという愚挙を犯した
捉え方は人それぞれだろうが「感染者=犯罪者」みたいなことを本気で考えている人がいるなら一度冷静になってこういった歴史を俯瞰してもらいたい
もし自分が感染者になったときのことも含めて
199 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 17:58:45 ID:+PPR5P/g
[ 110.233.68.111 ]
霜柱もうつくってんのけ?
200 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 18:51:16 ID:owNV5zZQ
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
うんざりする長文って、最初と最後の行だけ読めばいいってばっちゃから聞いたよ
201 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 19:12:08 ID:jbq4KgQA
[ sp49-98-174-205.msd.spmode.ne.jp ]
こんな時期なのに酒伴う会合て普通にやってんだな
そこらの一般人の方が気をつけてるんじゃねーのって感じた
202 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
203 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
204 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/24(火) 20:13:22 ID:Szelri9g
[ 218.231.245.16.eo.eaccess.ne.jp ]
長文語りたい病さんは5行ぐらいにまとめて欲しい
実際5行あればまとめられる内容だろ
205 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
206 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
207 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
208 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 01:43:43 ID:18aoR2IQ
[ softbank060149161035.bbtec.net ]
>>193
>>202
「義を見てせざるは勇無きなり」とするか、「触らぬ神に祟りなし」とするか
世間が陰湿なのは今に始まったことではない
3.11の原発被害で避難してきた福島の人に対して、全国で差別的な扱いや、いじめがあった
それで改心した人もいれば、そうでない人もいる
周りが人の皮を被った獣だらけでも知性ある人として生きるか、獣の仲間入りするかはあなた次第
209 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 08:36:52 ID:ksRDVCzg
[ FL1-119-241-128-207.myg.mesh.ad.jp ]
>>204
東北板でも長文禁止にしたいなら、自治スレで管理人に嘆願してみてはいかがでしょう?
板の文字数と行数の制限は管理人が自由に設定できます
エラー出ずに書き込めるってことは、管理人の許容範囲内という認識ですよ
210 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 08:39:12 ID:ju2vfxTQ
[ ai126229156126.34.access-internet.ne.jp ]
まいねになっちゃってるw
211 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
212 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 09:09:07 ID:IqxDpYeQ
[ 213.249.2.103.shared.user.transix.jp ]
まーいね、まーいね、まーいね、まーいね
まいね、たっくさーん!
213 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 12:23:48 ID:0b0AhhXw
[ KD182251241006.au-net.ne.jp ]
あ、大阪の人ににしきやのカレー薦めるの忘れてた
レトルト重いからまぁいっか…
あれは他のメーカーにない味もあるしストーリーもあるしで他地域の人には薦めたい
でもレトルト重(略
214 名前:
68
投稿日: 2020/11/25(水) 21:24:43 ID:TZhQVAWg
[ flh2-133-206-65-64.osk.mesh.ad.jp ]
帰阪後もちょこちょこ覗いてたりしてます…
お邪魔してます…。
にしきやのレトルト製品、
調べてみたのですが、
何処でかは忘れてしまったのですが、
このパッケージ見た事ありました!
(コーンポタージュのが印象的でした)
お勧めのモノでしたら、
やはり食べて見たかったです。。
連休明け、職場の人が
鹿児島銘菓の「かすたどん」を買ってくれてました。
こちらもカスタード系のお菓子で、
個人的にはジェネリック萩の月という位置付けでしたけど、
並べて見たら本当に萩の月そっくり。。、
味わいは微妙に違い、
萩の月は餡の様な舌触り、
かすたどんは濃厚なカスタードクリームという具合です。
https://i.imgur.com/ejsWceC.jpg
サイズも重量も殆ど同じで、
裸の状態にしたら見分けつかない。。
215 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 22:25:09 ID:2xKlwqkA
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
あー似てるって有名なやつね
実際食べ比べた人ってそんなにいなさそう
216 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 23:29:31 ID:YMMUDRTg
[ p1054110-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
日高見屋の「登米のだし饅頭」も美味い。
同じく「だしせんべい」ってのもある。
あとは、かもめの玉子が好きだなー。
震災の時、食うものなくてたまたま売ってたかもめの玉子を食ってた。
217 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/25(水) 23:59:42 ID:TXaYoQhQ
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
>>214
コロナが落ち着いたらまた来ていただける事お待ちしてます。
218 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
219 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/26(木) 09:44:12 ID:cL+yNJCA
[ pw126035136238.25.panda-world.ne.jp ]
>>214
「ジェネリック萩の月」と言われる日本中で流行っている菓子ですのでw
220 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
221 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
222 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/26(木) 18:23:30 ID:PebSoJAg
[ 07031041934148_me.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro02.ezweb.ne.jp ]
>>216
登米のだしうまいよね東和町の道の駅のレストランで無料で飲めたからいただいたけどお土産に買ってきたよ
223 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 09:49:49 ID:+E721nmg
[ KD182251241005.au-net.ne.jp ]
>>214
にしきやの商品県外にも売ってる所あるそうだし通販もやってるので
送料かかるでしょうけど気になったら公式サイトへドゾー
むしろ地元のスーパーとかだと買える所限られてるし
ちょっとお高いので地元でも食べた事ない人も多い感じです…
以前ポタージュやパスタソース食べた時は優しい味だと感じました
レモンクリームカレーが一押しみたいですが
本格インドカレーもカレー好きには評判いいとか…
高級じゃない普通のポークカレーも美味しいです
224 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 11:39:30 ID:D+knQMvg
[ 234.125.148.210.rev.vmobile.jp ]
>>214
無印良品のカレーにもにしきや製造のがあるから、近所でも買える可能性もありますね。
225 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 13:44:52 ID:813xJynQ
[ pw126167133057.32.panda-world.ne.jp ]
県議のコロナ感染について書き込むと削除されるの?
226 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 15:28:37 ID:HLrAl8JQ
[ 133.18.178.217.shared.user.transix.jp ]
報告する人の目に留まれば
227 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 17:01:32 ID:XOGB1d2A
[ 218.231.245.16.eo.eaccess.ne.jp ]
公式発表されてる情報だけなら消されないんじゃね
あれこれ書いた瞬間に削除対象にされるだろうけど
228 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 18:46:12 ID:YZDJl3Yw
[ sp49-98-16-61.msb.spmode.ne.jp ]
公式発表でもソース貼らないと依頼されるし消される
テレビでやってた仙台上空に現れた白い気球の話すら本当の話じゃないとか何とか理由つけて削除依頼する人がいる
229 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 20:36:57 ID:qK4lpVew
[ 133-106-93-230.mvno.rakuten.jp ]
そして削除依頼人に責任はありませんと擁護する人が現れる。
230 名前:
アヌヒア ◆
RB77///M6g
投稿日: 2020/11/27(金) 20:42:59 ID:BhnGfuoA
[ 123.230.121.175.eo.eaccess.ne.jp ]
現れてみるかい。
文句はおらにいいなよ。
231 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 21:23:10 ID:5tMUZcpQ
[ 124x34x135x83.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
なんでこんな過疎ったのかまだ理解出来てないんかな
232 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 22:30:11 ID:/sxlzk0Q
[ M014009098160.v4.enabler.ne.jp ]
気狂い管理人の所業
233 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/27(金) 23:37:17 ID:qK4lpVew
[ 133-106-93-230.mvno.rakuten.jp ]
>>230
いや、俺がイメージしてたのは別の人。
234 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 00:37:24 ID:7Bc20+CA
[ KD106128195106.au-net.ne.jp ]
>>199
先週出たぞ。
235 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 04:23:10 ID:CERMvSUw
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
つい先日まで長引く暑さにまいっていたのになぁ
236 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 06:32:56 ID:/kxXsWUA
[ sp49-98-144-110.msd.spmode.ne.jp ]
ワイゲと黒胡椒に対する文句は下のスレでやっとけ
このスレで書き込むとまた削除されるぞ
https://machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1597615917/l50
237 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
238 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 18:26:21 ID:wbV9Y4hQ
[ sp49-97-100-37.msc.spmode.ne.jp ]
戦災復興記念館が廃止されるんだってよ
仙台空襲の悲惨さを伝える施設なのに廃止するなんて信じられないんだけど
239 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 18:27:44 ID:z0idr8mw
[ om126255041082.24.openmobile.ne.jp ]
歴史民族資料館あるし
240 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 19:04:29 ID:ZR1ZSugA
[ sp1-75-229-122.msb.spmode.ne.jp ]
>>238
大規模改修工事で休館ってなってるが
241 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 19:10:08 ID:4cqInShw
[ dcm2-119-241-102-126.tky.mesh.ad.jp ]
>>238
耐震基準問題と、建物と設備老朽化によるもの
新しい音楽ホールが完成したら集約化により廃止
という内容の報道ですね
>仙台空襲、戦災復興事業の記録の保存や展示機能の維持は別途、検討する
とあります
仙台市民会館と戦災復興記念館、老朽化で廃止へ 新音楽ホールに機能を集約
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201128-00000004-khks-soci
242 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 19:15:16 ID:aUp0iROw
[ p961025-ipbf846aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>238
さらっと新聞で読んだのですが、残念ですね。
戦災復興や震災復興は記録+記憶に残すものなので、「廃止」ではなく、
「戦災・震災復興記念館」としてでも残すべきという案はなかったのでしょうか。
文化を尊重・維持発展させるのにお金がかかるのは県美術館の議論でもおわかりでしょうが、
それこそクラウドファンディングという手法もあります。
243 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 19:40:53 ID:WGUAGn2w
[ 125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
>>238
どんな施設なの?
244 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 20:32:17 ID:AOQWQ9Og
[ sp110-163-12-126.msb.spmode.ne.jp ]
>>239
榴岡公園のアレとは根本的に役割が異なる
>>241
別途検討する→市役所新庁舎の市民ホールに設置or非公開化なんて結論に至らなければいいですが…
>>242
仙台空襲の悲惨さを伝える施設だよ
荒井にある震災復興記念施設の仙台空襲版と考えてもらえれば結構
青葉区には文化センターがないから、貸出ホール的な機能も担っている
245 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 20:35:00 ID:0dg8fl8g
[ st0643.nas811.p-miyagi.nttpc.ne.jp ]
>>242
戦災復興記念館は宮城県美術館と違って存続希望の意見が少なそうだからそのまま廃止になりそうな気がする
多くの市民は、あそこを「青葉区文化センター」として認識している感じ
246 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 20:37:45 ID:GO+ZmQeA
[ dcm2-119-241-100-43.tky.mesh.ad.jp ]
>>243
戦災復興記念館
https://www.hm-sendai.jp/sisetu/sensai/
https://www.hm-sendai.jp/sisetu/sensai/gaiyo.html
仙台市所有施設で運営は仙台ひと・まち交流財団
戦災資料等の常設展示だけではとても運営維持できないので
併設してる貸ホールと貸会議室の収入で人件費等を補っている形
財団事務局も同施設内に併設
建物が旧耐震基準、ホールの照明や音響設備が古く、稼働率も悪くて
更新が必要など、色々とある
247 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 20:42:29 ID:AOQWQ9Og
[ sp110-163-12-126.msb.spmode.ne.jp ]
追廻住宅跡地にできる公園センターに移転すりゃいいんじゃね
戦災復興記念館
248 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 20:53:55 ID:mfhBFu7A
[ dcm2-119-241-100-242.tky.mesh.ad.jp ]
>>244
建て直しする市役所本庁舎内に展示室を設けるのは何故ダメなんでしょう?
あと市役所の規模が大きくなり、いくつかの分庁舎機能が本庁舎へ統合されるので
分庁舎や建設中に使われる仮庁舎において、市役所完成後の再活用についても
今後検討されるかと思われますよ
249 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 21:20:08 ID:ntPsMSmw
[ sp1-75-211-105.msb.spmode.ne.jp ]
>>248
ダメじゃないけど今の戦災復興記念館の展示室より規模縮小しちゃいそうだから
できれば独立の建物にしてほしいってことじゃね
250 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 21:26:01 ID:1CIIBAJw
[ p657047-ipngn4201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
おそらく市民会館と戦災復興記念館を廃止ということにしないと国からの補助金が下りないんだろうな
「市民会館と戦災復興記念館を統合移転する」スキームで新音楽ホールを作ることになれば
251 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 23:22:21 ID:S3q1cgsg
[ sp49-98-173-102.msd.spmode.ne.jp ]
>仙台空襲、戦災復興事業の記録の保存や展示機能の維持は別途、検討する
検討した結果、話が有耶無耶になって、
結局は戦災復興事業の記録の展示は無かったことになりそう
仙山線と仙台空港アクセス線の臨時直通列車のように
252 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/28(土) 23:28:09 ID:pBNfjU/A
[ sp49-98-164-179.msd.spmode.ne.jp ]
新田の政府倉庫の時もそうだけど仙台って文化的に貴重な施設でも容赦なく取り壊すよね
戦災復興記念館は建物自体を残す必要性はあんまないけど1階部分だけはちゃんとした施設として維持し続けるべきだよ
入館料を値上げしてもいいから
253 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 01:34:35 ID:uBOvJT9Q
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
戦災復興記念館はもう数年前に大規模改修の計画が出てたんだけど結局廃止の方向なのね
まあ大規模改修して維持するほど利用者があるとは思えない施設だしなあ
もはや70年もむかしの戦争をそこまで金をかけて公的専従施設として維持していくのは行政としては荷が重いってことだろ
世界的には稀に見るものすごい時間をかけて「戦後」を引きずっていた日本はもうまもなく終わる。戦後が終わった後に始まるのはいつの時代のどこの国でも「戦前」だ
254 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 07:13:20 ID:lG++Wraw
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
ドイツやイタリアはずいぶん費用をかけて戦争の記録施設を残しているんだがなぁ
日本だけ敗戦を無かったことにして、同じ戦前を繰り返すのは避けて欲しいもんだ
255 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 07:33:31 ID:I2K9JVtw
[ sp1-75-210-43.msb.spmode.ne.jp ]
>>253
ここに限らず、るーぷる仙台で来訪しにくい施設って
なかなか観光客に来てもらえないよね
伊達政宗を祀る青葉神社があんなに来訪者少ないのもるーぷる仙台で行きにくいからだろうし
256 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 07:36:21 ID:YC5f/rrg
[ p657047-ipngn4201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>251
これなぁ…山形県に対して「直通列車を運行するから」と空港鉄道会社への出資を持ちかけていたにもかかわらず
2007年に2本の団体列車しか直通していないからひどい話だよ
定期列車の直通が無理だとしても、快速湯けむりのように臨時列車として直通することはいいだろうに
257 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 08:20:07 ID:TWfIR5tA
[ KD106130058216.au-net.ne.jp ]
>>256
仙山線直通はJRが出来ないと言っているんだから、
仙台市を責めるのは筋違いじゃない?
何で出来ないのかもう一つハッキリしないのは確かだが
258 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 08:25:47 ID:mqQ9rGeA
[ sp49-98-171-70.msd.spmode.ne.jp ]
>>257
持ちかけたのは仙台市じゃなくて宮城県だけどね
仙山線列車の空港直通に関しては山形側がすごく前向きで議会行政ともにコンスタントにJRに要望しているみたいだが、
JRはなぜか臨時列車すら設定してくれないんだとよ
配線的にできないことはないのにね
259 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 08:27:33 ID:lqjQB9Zg
[ dw49-106-188-1.m-zone.jp ]
>>255
GoToで青葉城址というのもねぇ…
260 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 09:48:34 ID:vpkwIntQ
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
>>253
震災後の集団移転跡地利用の議論過程で、「荒井駅の3.11メモリアル交流館では手狭なので、もっと大規模な震災復興伝承施設を作っては?」
という話も出てましたから、戦災復興記録の伝承施設と統合するような考え方もアリでしょうね。
戦災復興記念館そのものはかなり古い建物で、どのみち耐震性の問題で先はそう長いものではありませんでしたし、遠からず戦災伝承の場を
移転しなきゃいけなかったのも確かですから。
災害関連の展示は仙台市歴史民俗資料館でもやってますし、それも含めた整理統合によって、将来的に修学旅行や社会見学で一度に内容の濃い
学習効果も狙えるかもしれません(その場合、有形文化財でもある歴史民俗資料館の建物をどういう形で残すか、という問題は出ますが)。
261 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 09:52:16 ID:BzCOj9GQ
[ 218.231.142.90.eo.eaccess.ne.jp ]
大手門復元へ
262 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 12:00:19 ID:KsSb6U9g
[ sp110-163-11-133.msb.spmode.ne.jp ]
榴岡の歴史民俗資料館は観光客どころか地元民すらあまり来訪しないのがねぇ…
美術館の移転に猛反対した人の中には「るーぷる仙台で行けなくなるから来館者数減るし反対」と言ってた人もいたし、
やはりるーぷる仙台が通るか否か、停まるか否かは結構シビアな問題なのかもな
263 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 12:37:47 ID:TWfIR5tA
[ KD106130058216.au-net.ne.jp ]
るーぷる仙台を青葉神社経由にするぐらいなら、
伊達殿が「皆の者、やれい!」と一言言うだけで変わらないかな?w
264 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 15:30:10 ID:seNg3aOQ
[ dcm2-119-239-93-148.tky.mesh.ad.jp ]
>配線的にできないことはないのにね
仙山線って仙台駅2番線4番線への乗入れって容易なのかな?
※電車の交差を要する場合は信号調整で電車が停止→小田原付近の踏切が開かずになる
現状オンタイム運行ではあまり気にならないけど、どこかにダイヤに遅れが生じると、
大梶の車両基地入出庫(回送)電車と重なり、開かずの踏切になって大渋滞発生
3番線乗入れは物理的に無理だよね
仙山ホームの7番線8番線使うと、仙台駅から空港方面へ乗車する客に混乱がでそう
とはいっても、アクセス線で5番線使うのも実際あるんで、関係ないか
あと名取駅仙台空港駅のホームは最大6両編成までしか対応してないよね
265 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 15:40:14 ID:b8/+D6xg
[ dcm2-119-241-101-69.tky.mesh.ad.jp ]
まとめると
山形から6両編成で運行しても、仙山線はイレギュラーによる遅れや運休が生じたりするので
空港利用を前提としているのであれば、そのあたりが懸念材料なのかもしれません
臨時列車を運行しても、遅れにより飛行機搭乗に間に合わず、責任取れと責められても困るしね
266 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 15:49:21 ID:rPCfWGNA
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
空港線仙山線直通がない理由は仙山線の遅延が他路線に波及するからだった希ガス
267 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 16:17:15 ID:otASyUcw
[ sp1-79-85-153.msb.spmode.ne.jp ]
>>266
定期列車はその通りだけど、臨時列車が設定されない理由としては根拠に乏しくない?
268 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 16:19:45 ID:8j6HF43g
[ sp1-75-229-223.msb.spmode.ne.jp ]
山形県は空港鉄道に出資したメリットってあるのか?
繁忙期の土日に1往復臨時がないと見返りなさすぎだろう
269 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 16:33:06 ID:wh3DJsNA
[ 179.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp ]
山形県は結構コンスタントにJRに要望しているけどJR側が頑なに直通運転を拒否しているんだよな
宮城県や東北運輸局も昔は乗り気だったけどJRの断固たる姿勢に諦めムード
個人的には山形県のために早朝の上りと深夜の下りだったらダイヤ乱れ的にも直通して大丈夫だと思うんだけどね
270 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 16:47:12 ID:EtCoIAng
[ KD182251241001.au-net.ne.jp ]
戦災復興記念館って行った事ないんだけど
残しといても、若い世代って熱心な一部の学生くらいしか
見たり後世に伝える的な活動してないんじゃないの?
他地域の人から尚更興味ある人しか来ないだろうし
時代と共に伝え方を変えていかないといけないってのはあると思うよ
今は戦前だみたいな事逝ってる人は何が言いたいのかな…
そういう言葉で文末締めるの、新聞なんかでありそうだな
271 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 16:55:21 ID:1RRd3B/Q
[ om126034116159.18.openmobile.ne.jp ]
24年前
見学に連れて行かれたが、見たのは戦災資料じゃなくて縄文時代の展示だった
272 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 16:57:23 ID:NiINCiPw
[ dcm2-122-133-44-144.tky.mesh.ad.jp ]
>>267
仙山線は実際に利用してみるとわかるけど、複線化されてないの
現状では上りと下りの電車がスライドするには、対応する駅にお互いの電車が駅に停車してから発車
もし対向電車が駅に到着してなければ、それまで駅で停車待ちする必要がある
(そのまま進むと正面衝突するか立ち往生)
仙山線はそれに合わせた上下のダイヤが組まれてるし、それによる調整遅滞もたまに発生する
臨時列車の運行を設定するには、休日ダイヤの空き部分を利用とか、条件がかなり厳しいと思いますよ
273 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 17:03:23 ID:NiINCiPw
[ dcm2-122-133-44-144.tky.mesh.ad.jp ]
>>271
仙台市博物館とかと同様
常設展示と企画展示(期間限定)があるのですよ
274 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 17:13:09 ID:F8HoCXEg
[ sp1-75-231-223.msb.spmode.ne.jp ]
>>272
それは承知していますが、
過去には快速ゲレンデ蔵王号や快速仙山もみじ号と言った臨時列車がありましたからねえ
スジ自体はあると思いますし、陸羽西線・気仙沼線・仙石線〜東北本線の直通運転があるので、
単線だから臨時直通列車を設定しないと言うのは根拠に乏しいと言うわけです
現に2007年には山形〜仙台空港の臨時列車が走りましたからね
275 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 17:19:56 ID:7ANWz7EA
[ sp49-98-147-80.msd.spmode.ne.jp ]
>>270
>若い世代って熱心な一部の学生くらいしか見たり後世に伝える的な活動してないんじゃないの?
一部の学生であっても後世に伝える活動をすることに意義があります
市は展示方法を検討すると表明していますが、
現時点では一般公開を取りやめて市の資料室に保管する可能性も十二分にあるわけです
戦災資料展示室を存続するなら「解体後、別の場所に移転予定」と発表していますからね
276 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 17:26:58 ID:wh3DJsNA
[ 179.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp ]
「仙山線はよく遅れる」ってイメージだけど最近は東北本線の方が遅延酷くない?
車掌によっては仙台到着が数分遅れても「申し訳ありませんでした」のアナウンスすらしない感じだし
日常的な遅延は東北本線の方がひどい気がする
277 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 18:59:58 ID:8gwvwksw
[ sp1-79-86-170.msb.spmode.ne.jp ]
仙台政府倉庫の解体工事が始まる
(2008-06-03 月刊旧建築)
https://trystero.exblog.jp/8893310/
宮城県美術館の移転反対運動に尽力した方々であっても、
仙台政府倉庫の解体を止めるよう仙台市に求めることは無理だったのか…
こりゃ戦災復興記念館の1階資料展示室部分の移転継続はかなり厳しいのかもしれん
278 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 19:05:23 ID:z7bZBR4A
[ 141.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp ]
>>277
>梅原克彦市長
>「小樽や横浜、ニューヨークなど国内外には倉庫を活用するケースはよくあるが、
>そういった集客力のある場所という観点では、仙台政府倉庫の保存は難しいと考えている」
これ酷くない?
追廻住宅の移転先なんて川内エリアの空き地に集合住宅作れば済む話だったのに、
わざわざ貴重な仙台政府倉庫を取り壊すなんて・・・
279 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 19:40:02 ID:vpkwIntQ
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
骨董品と同じで、どれだけ貴重でも需要がなければ価値が無いとみなされます。
>>277
の言うようなアピール不足に加え、観光資源として付加価値つけるための財源をヒネリ出せなかったって事でしょうね。
280 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 19:42:45 ID:ldI35BYw
[ dw49-106-188-14.m-zone.jp ]
郡和子市長は宮城県美術館の移転には反対の立場だったけど、
これが仮に梅原克彦市長だったら「県案件ではあるが個人的に移転賛成」
と言ってたのかな
281 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 19:45:58 ID:8gwvwksw
[ sp1-79-86-170.msb.spmode.ne.jp ]
仙台市は川内追廻には住宅は一切建てたくないスタンスなのがなぁ…
どうせなら荒井の方がいいと思うけど
282 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 19:49:41 ID:UTlXFV5Q
[ i60-47-247-21.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>278
金儲けでしか考えていないからでしょう
283 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 19:53:00 ID:ldI35BYw
[ dw49-106-188-14.m-zone.jp ]
宮城県美術館が仮に「仙台市美術館」だったとして、
「仙台市美術館と仙台市民会館は錦町公園に移転新築する」と表明した場合、
やっぱ美術館は取り壊されちゃうのかな
今回の県の対応と過去の市の対応を比較すると、
市だと移転強行しちゃいそうだなと思ってしまった
284 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 20:07:44 ID:RZ1bSVDA
[ p961025-ipbf846aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>283
ヒント 仙台市レジャーセンター
285 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 20:43:53 ID:vpkwIntQ
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
>>282
歴史的建造物を壊すと私腹を肥やせるって話でもないでしょうし、単に「そのための税金投入に対し、市民へ説明責任を果たす自信があるか」でしょうね。
何ごとにも賛成・反対両論つきものですし、どちらに説得力のある説明できるかの違いかと。
286 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 20:58:54 ID:sgr/zLqw
[ softbank126224185189.bbtec.net ]
それよか今の特別展、奈良中宮寺の国宝展はなかなか見応えあったぞ
287 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:24:02 ID:z6wpElaw
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
全国から呆れられているな
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19293938/
存在自体が社会の鼻つまみ者だという自覚がないのかね?
288 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:32:10 ID:LnGZE3iw
[ sp49-97-100-102.msc.spmode.ne.jp ]
第一合同庁舎のA棟B棟に喫煙室を作れば解決するのでは?
県庁と市役所には喫煙室あるし
289 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:43:48 ID:vpkwIntQ
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
最近だと、サンモール一番町などで「全席、通常の紙タバコまで含め喫煙可!」を売りにした飲食店が登場してますね。
昔なら「全席禁煙」が売りになりましたが、「全席喫煙」を売りにする時代になったって事です。
私も喫煙者ですが、分煙になってない屋外より屋内で存分に吸えた方がいいですね。
ただ、公共施設の場合は敷地内禁煙が健康増進法で定められているので、
>>288
の案は無理なのです。
どこが最初に庁舎付近で全席喫煙施設を作るかの勝負ですが、三密回避もあるのでコロナ禍の間はやっぱり難しいでしょう。
290 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:48:42 ID:LnGZE3iw
[ sp49-97-100-102.msc.spmode.ne.jp ]
>>289
法律に疎いのでご教示願いたいのですが、
県庁屋上と市役所屋上にある喫煙所は今でも稼働していることから、
努力義務みたいなものではないのでしょうか。
勾当台公園で座れる公務員の方は、国の出先機関の職員の方々だと伺っています
291 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:53:21 ID:vpkwIntQ
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
>>290
失敬。説明不足でした…
「喫煙室」はダメですが、屋外の「喫煙所」はOKなんです。
とはいえ当たり前ですがどこでもいいというわけではなく、県庁や市役所でも屋上にあるのはそれゆえでして。
岡山市役所も仙台と同じような話があって、全面禁煙から屋上喫煙所を設けてます。
岡山市本庁舎に喫煙所復活 近隣公園で喫煙…苦情で方針転換 | 山陽新聞(2020.2.6)
https://www.sanyonews.jp/article/982675
292 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:53:43 ID:/cRVxDBA
[ FL1-119-244-149-9.myg.mesh.ad.jp ]
じゃあ何で県庁と区役所に喫煙室があるのでしょうか?
293 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:55:43 ID:/cRVxDBA
[ FL1-119-244-149-9.myg.mesh.ad.jp ]
すいません、かぶってしまいました
294 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/29(日) 23:59:23 ID:vpkwIntQ
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
>>290
ちなみに法的なモンは以下を参照してください。
「健康増進法の一部を改正する法律」の施行について(受動喫煙対策)(平成31年2月22日厚生労働省健康局長通知) | 仙台市
https://www.city.sendai.jp/kenkosesaku-zoshin/kurashi/kenkotofukushi/kenkoiryo/kenkozukuri/boen/documents/shiko.pdf
上記で、「国及び地方公共団体の行政機関の庁舎」を含む第一種施設での敷地内禁煙と、「特定屋外喫煙場所」についての定義があります。
>>292-293
スイマセン…あくまで「喫煙室」について書いたつもりで、行き違いになってしまいましたね。
295 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 09:43:07 ID:lKjmDWGQ
[ dcm2-122-133-46-161.tky.mesh.ad.jp ]
>>274
臨時列車運行
時期が若干ズレてるかもしれないけど
当時は今より毎時上下1本程度少なくて、その時間帯に走らせていたような記憶がありますよ
現在は仙台-愛子間の運行本数が若干増えた影響ではないでしょうかね
296 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 10:07:37 ID:7cTepzFg
[ dcm2-122-133-47-47.tky.mesh.ad.jp ]
東北大学病院も敷地内全面禁煙を謳ってますね
実は屋外に車1台分程度スペースの喫煙可能区域はあるのですが
喫煙所という定義ではありません
あくまで喫煙可能ゾーン
その為、灰皿は設置されてなかったと思います
敷地外に出て喫煙されたら、通行人等に迷惑かけるからかもしれません
https://www.hosp.tohoku.ac.jp/contents/no-smoking.html
297 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 12:00:59 ID:tq6POCfw
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
>>296
「特定屋外喫煙場所」の定義には灰皿の有無は含まれず、受動喫煙の可能性が低く喫煙区域と明示する必要があるくらいですからね。
屋上とか建物の裏なら本格的な喫煙所設備までいらない、という事みたいです。
まあ不特定多数の人が目前を通る公園よりはマシ、といったところで、駅の喫煙所も探さないと見つからない場所が増えましたね。
(仙台駅東口の喫煙所みたいに思いっきりど真ん中なものも、いずれ移転か廃止されるでしょう)
298 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 12:47:49 ID:Q3InbLbw
[ 133-106-71-118.mvno.rakuten.jp ]
煙草って仕事終わって帰宅してから吸うまで我慢できないものなの?
ニコチン依存症の依存度は相当だね
299 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 13:27:39 ID:tq6POCfw
[ 219-100-28-28.osa.wi-gate.net ]
>>298
これは喫煙者、それもヘビースモーカーからの意見なのですが、「後で思う存分据える限り、何時間でも吸わずにいられる」ものなんです。
「我慢」ですらありません。でないと、新幹線や飛行機での移動なんてできませんし、寝てる間にタバコ吸いたくて目が覚めちゃいますよね?
つまり、「我慢」できない人って、おそらく帰宅時、そして帰宅後も喫煙の自由が無いのかもしれません。
そこまで追い込まれた喫煙環境ですと、さすがに禁煙をオススメしたいところですが。
300 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 14:55:29 ID:hLVcMnNg
[ sp1-66-104-127.msc.spmode.ne.jp ]
音楽ホールは国際センター駅の北側に作られるそうだけど、
あそこ確か東北大学総合学術博物館の予定地だよね(ソースは下記リンク先)
http://www2.he.tohoku.ac.jp/center/syokou/pdf/syoko13.pdf
音楽ホールと総合学術博物館両方できることになるのかな
301 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 15:51:01 ID:5V+//TlA
[ 218.231.142.90.eo.eaccess.ne.jp ]
あそこを選ぶからには市民会館と戦災復興記念館のスペースも追加する
302 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 15:55:08 ID:tOVZcPrw
[ i60-47-247-21.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
全てを集約するつもりなのかな
303 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 17:58:00 ID:88WgYpCQ
[ dcm2-119-238-197-191.tky.mesh.ad.jp ]
>>300
あの場所は現在仙台市の所有地だったような記憶があります
元々が国有地→県有地なのであれば、なんらかのタイミング(国際センターや地下鉄の建設)で移管された可能性があります
仙台市所有地に国立大学施設が出来たり、共同開発というのは、あまり一般的ではないですね
可能性はゼロではないですが
通常は県有地(元国有地)に作るか、土地を取得することになるかと思います
304 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 18:01:09 ID:88WgYpCQ
[ dcm2-119-238-197-191.tky.mesh.ad.jp ]
遡ると、国立大学法人法(平成15年7月16日成立)により、各国立大学はそれぞれ法人を設立し運営していくことになりました
これを境に施設や土地は国から移管されて大学法人の資産財産となり、新規で国立大学の施設を作るならば、
大学で計画や予算プロセスを組んだ上で建設することになりました
それまでは当時の文部省が上限額範囲内で予算要求どおりお金をじゃぶじゃぶ出してました
現在も計画プロセスが複雑になっただけで、実際は補助金や助成金を国や文部科学省から得てるんですけどね
個別の詳細はわからないですけど(申し訳ないが個人的に興味がないので詳しく調べてない)
国立大学法人設立以前の計画については、一旦白紙や棚上げになったままと思って間違いないかと
重要案件であれば、その後具体的に計画が再浮上して動いているはずですよ
305 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 18:15:31 ID:hLVcMnNg
[ sp1-66-104-127.msc.spmode.ne.jp ]
川内南キャンパスの一部のみならず、国際センター駅北側も東北大学から取り上げたんですか…
北大、東大、京大の立派な博物館を見たことがあるだけに、
東北大学総合学術博物館がいまなお理学部自然史標本館に間借りしているのは実に残念です
306 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 18:22:37 ID:i38Age4g
[ 150-66-65-238m5.mineo.jp ]
タバコも酒も一緒に禁止運動してくれよな
酒は金になるからだめかな
307 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 19:01:28 ID:CTwnow8A
[ sp1-75-231-49.msb.spmode.ne.jp ]
>>305
青葉区スレにもこのスレの最初の方にも同じような事を書いてるね
問題提起したいのならここでは無く然るべきところで議論したら良いと思います
308 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 19:02:33 ID:9nyzeshg
[ KD106130058106.au-net.ne.jp ]
>>306
古事記の昔から酒呑んで酔っ払ってる俺ら日本人に無茶言うなっス
飲酒は聖なる義務っス
309 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 19:31:21 ID:hLVcMnNg
[ sp1-66-104-127.msc.spmode.ne.jp ]
>>307
別にいいじゃん
描いてダメなの?
310 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 19:34:21 ID:O8xTUUeA
[ sp1-72-3-216.msc.spmode.ne.jp ]
然るべきところで議論するべきと言う助言は受け入れるが、
それとは別にこう言う匿名掲示板で「元々東北大博物館になる予定があるのに…」と書くことにはなんら問題がないと考える
今日の夕方のニュースを見て疑問に思った方も多いだろう
311 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
312 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 20:07:54 ID:7Dde2OKw
[ sp1-75-232-146.msb.spmode.ne.jp ]
問題ある無しでは無く、誰が書き込みしているか不明な匿名掲示板で話し合ってるより、
直接に明確な回答をもらった方が疑問が解決するのではと思っただけです
今日のニュースの前から何度か同じ内容の書き込みする程気になってるようなので
313 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/11/30(月) 20:31:28 ID:Ie2xYxGg
[ p657047-ipngn4201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
東北大学総合学術博物館のホームページを見る限り
将来的に理学部自然史標本館とは別な場所に移転する方針は変わりないけど、
それがいつになるか、どの場所になるかは不明確なまま棚上げ状態なんだろうな
東北大学関連だと、青葉山の動物実験フィールドとかも似たような感じで棚上げ状態になっている
314 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
315 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/01(火) 13:58:33 ID:FxNV0mOQ
[ p19248-ipngn2501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
https://this.kiji.is/706158954126394465?c=134733695793120758
LINEの通知できたニュースだけど商業施設ってどこだろう?アエルかな?
316 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/01(火) 18:20:34 ID:QWTFdHlw
[ sp1-75-210-17.msb.spmode.ne.jp ]
いま、てれまさむねで市音楽ホールのニュースがやってたけど、
青葉山交流広場の一部は今でも東北大学が総合学術博物館用地として所有しているとのこと
317 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/01(火) 19:26:36 ID:HbQJ46Og
[ KD182251240015.au-net.ne.jp ]
仙台城大手門復元は嬉しいけど、2031年復元工事開始って、遅すぎる!
318 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/01(火) 22:46:31 ID:xKo0jp9w
[ i60-47-247-21.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
門程度で18年だったらさ
青葉城復元するとかなったら50年100年かかりそうだね
319 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 01:22:23 ID:NgrSyayA
[ ntmygi130103.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
城郭復元とか資金集め以前に無理ゲーに等しい難問あるからなぁ
320 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 01:27:33 ID:GNteGTfg
[ softbank126243068016.bbtec.net ]
復元の必要あるの?
321 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 06:46:01 ID:141hXerA
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
資料がねえ。比較的資料がそろっていた名古屋城本丸御殿再建だって研究に凄い時間がかかった
大手門だけ復元しても、期待値上げて本丸に上ったら遺構はありませんでは観光的に辛いし
復元したいのはやまやまなんだろうけどな
322 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
323 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 07:25:51 ID:Envq9tcQ
[ sp49-98-171-55.msd.spmode.ne.jp ]
>>319
本丸の土地権利関係ってこと?
護国神社と仙台市の
324 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 09:36:32 ID:NWbMrGYw
[ p2838142-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
護国神社の関係で本丸御殿は無理としてもせめて懸造り
ぐらいは復元してほしいな。
江戸時代に書かれた立面図・平面図も残ってるんだし。
325 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 10:05:22 ID:Envq9tcQ
[ sp49-98-171-55.msd.spmode.ne.jp ]
山形霞城公園も盛岡城址公園も天守閣ないけど
青葉城址と比べると観光客の満足度高いんだよなぁ
青葉城址の観光客の満足度が低いのは
天守閣がないことよりも青葉城址それ自体の満足度が低い何か別の要因があると思う
観光ガイドを読めばわかるけど、青葉城址は我々仙台市民が思っているよりずっと観光ガイドでの扱いが小さい
326 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 10:07:08 ID:00f6KUPQ
[ pw126167133057.32.panda-world.ne.jp ]
山城だからな
327 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 11:02:59 ID:WWA2qTNg
[ 219-100-29-224.osa.wi-gate.net ]
交通アクセスの悪さだけは、どうにもなりませんよね。
るーぷるで行けると言っても、そこから誰でも気軽に歩いてどこかに行けるわけでもありませんし。
逆に言うと、「最後の戦国時代型要塞」として本来の用途で使われた場合、その能力を存分に発揮したのだろうと想像できます。
幸運にも実戦を経験しなかった事が、観光面ではエピソードやドラマ性不足としてこれまたネックですが。
328 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 11:22:59 ID:Envq9tcQ
[ sp49-98-171-55.msd.spmode.ne.jp ]
るーぷる仙台のバス停も以前のように本丸会館の目の前の駐車場に戻せばいいのに
今の停留所は階段登らなきゃならんから高齢者など足腰の弱い人にはきつい
329 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 12:32:15 ID:VCimSeZw
[ KD182251240015.au-net.ne.jp ]
実は、今春、仙台城と山形城と盛岡に復元意見メールを送ったんだけど、山形市と盛岡市は復元に前向きな返信を貰えたんだけど、仙台市は復元に後ろ向きな返信を貰った。
自治体によっては、やる気のある所と、やる気のないところがあるんだなぁと。
330 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 12:36:10 ID:VCimSeZw
[ KD182251240015.au-net.ne.jp ]
あなた様
この度は、仙台城の整備に関しましてご意見を頂き感謝申し上げます。
仙台城艮櫓等の復元につきまして、回答いたします。
まず、艮櫓につきましては、17世紀前半に本丸石垣(旧石垣)の角に存在したものとみられますが、
その後の改修により構築された現在の石垣に伴って存在した事実はなく、旧石垣における櫓の位置を特定することもできない状況でございます。
次に、懸造につきましては、推定箇所における崖地の崩落が著しく、既に地盤の多くが失われております。
国が示す「復元」、「復元的整備」いずれの場合におきましても、遺跡の「直上」に再現することが定義に含まれておりますので、
現在のところ、艮櫓および懸造とも再現することは困難なものと考えております。
また、大広間につきましては、現在、一部が民有地となっており一体的な整備ができない状態となっております。
なお、今年度は仙台城跡の整備基本計画を策定する予定となっており、その中で仙台城跡における復元整備等の考え方について、
国、学識経験者等のご意見を賜りながらお示ししたいと考えております。
今後とも、仙台城跡の整備につきまして、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和2年5月11日
仙台市教育局生涯学習部文化財課長 ◎●○
331 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 12:40:34 ID:VCimSeZw
[ KD182251240015.au-net.ne.jp ]
この度は、山形城跡の復原整備についてご意見をいただききありがとうございま
す。
山形城跡は、国の史跡指定を受け、二ノ丸東大手門や本丸一文字門などを史料に基
づき復原しております。ご意見をいただいた、文化庁において新たに定められた「史
跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準」について、山形県を通して文化庁
へ確認したところ、新基準においても復原整備の際は、遺構の存在が必須条件である
とのことでした。
このことから、遺構が確認されていないため、山形城本丸については、現在のとこ
ろ復原が困難な状況となっております。
一方、二ノ丸土塁の二重櫓や土塀は、一部、石垣や礎石などの遺構が確認されてい
ることから、引き続き発掘調査を行い、新たな基準に基づいた復原整備を進められる
よう検討を行う考えです。また、御三階櫓につきましては、令和3年度から発掘調査
を行う計画となっております。
加えて、この基準は、復元のための充分な資料が揃っておらず、学術的な調査を尽
くしても資料が十分にそろわない場合に、それらを多角的に検証して再現するための
ものです。その手順として、保存活用計画又は整備基本計画が策定され、その中で歴
史的建造物の復元的整備について、「本質的価値を有するか」「史跡の理解促進を含
む復原整備目的」が示されていることが条件となっております。また、専門家を含め
て検討を行い、合意が形成されていることが必要です。
山形城跡は、歴史的建造物の復元的整備の方向性を示した保存活用計画又は整備基
本計画が策定されておりません。
今後、これらの計画の策定と、復元的整備に向けて
専門家を含めた合意形成を図っていくことを検討します。
今後も、山形城跡につきましては、新たな基準を考慮した復原整備を進めていくと
ともに、歴史に触れながら観光を楽しめるよう魅力ある都市公園づくりを目指してま
いりたいと考えております。
332 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 12:43:49 ID:VCimSeZw
[ KD182251240015.au-net.ne.jp ]
盛岡城の天守復元に対し御意見をいただき,誠にありがとうございます。
○●様の御指摘のとおり、文化庁は2020年4月17日に開催された文化審議会文化財分科会において,
「史跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準」を決定したと報道発表いたしました。
これは,史跡等における歴史的建造物の「復元」についての基準は従来どおりですが,それに加えて,
定義や許容範囲,内容が明確ではなかった「復元的整備」の範囲について見直し,同整備のための手順や
留意事項を含めた新基準を決定したものです。
なお,国においては「復元」と「復元的整備」について以下のように定義しております。
「復元」 …史跡等における歴史的建造物の復元に関する基準等に基づき,往時の規模・構造・形式等を忠実に再現する行為
「復元的整備」…史跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準に基づき,利活用の観点等から,外部・内部の意匠・構造等
を一部変更して再現する行為
333 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 12:46:11 ID:VCimSeZw
[ KD182251240015.au-net.ne.jp ]
盛岡市では,平成24年度に策定した「史跡盛岡城跡整備基本計画」の中で,長期的な取り組みとして天守櫓(三重櫓)
の復元を検討しており,
復元に向けた史資料調査・収集及び遺構確認のための発掘調査に取り組んでいるところであります。
しかし,盛岡城の天守櫓(三重櫓)の史資料につきましては,唯一,西側から撮影された写真は1枚だけ確認しているものの,
外観が判る別な角度から撮影された写真や,建物の寸法が判る「建地割図(たてじわりず)」等の建物内部の様子を示す
史資料が不足しているのが現状です。
今後は,新たに示された「復元的整備」の基準の内容も精査しつつ、どのような整備ができるのかを検討し,
盛岡城跡整備事業の推進に努めてまいりたいと存じますので,御理解,御協力賜りますようお願いいたします。
担当課:盛岡市都市整備部公園みどり課計画係
334 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 13:03:37 ID:iTJ2IQkQ
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>大広間につきましては、現在、一部が民有地となっており一体的な整備ができない状態となっております。
これ護国神社のことなんだろうけど、この件について仙台市は護国神社に対して協議することはできないんだろうか
335 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 13:11:00 ID:l1TyjVXw
[ 133-106-88-143.mvno.rakuten.jp ]
護国神社に売る気がないと仙台市で買えないわけだから、まずは護国神社に意見メールを送ったらいいんじゃないの。
336 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 13:13:18 ID:B/7ZJK1A
[ sp49-98-167-117.msd.spmode.ne.jp ]
青葉城本丸会館のあたりを仙台市に委譲したら
お土産屋と飲食店は1軒もないただの公園になりそう
337 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 13:18:50 ID:W/Ctj5gg
[ FL1-119-241-128-207.myg.mesh.ad.jp ]
>>329
仙台市や関連施設についてメールの問い合わせについて
回答記録を保存、また内容を役所内で閲覧できることから
個人情報配慮の観点から、個別返信名を「あなた様」
にするのがルールなのだけど
予め公開や引用の前提を申し出た問い合わせでないのならば
無断転載になりえます
まあ、これにより問題になることはあまりないのですがね
個別対応に間違いや相違があったのなら、回答担当者の責任になるだけ
担当者名を消したところで役所内ではバレバレです
引用や転載について、予め許可を得ていたのなら申し訳ないです
※パブリック向け(公開前提)の場合、相手先が「あなた様」にはなりません
338 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
339 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
340 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
341 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
342 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
343 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
344 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
345 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
346 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
347 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
348 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 16:01:11 ID:1MX7OG5Q
[ 59-169-156-209.rev.home.ne.jp ]
>>329
>山形市と盛岡市は復元に前向きな返信を貰えたんだけど、
>仙台市は復元に後ろ向きな返信を貰った。
前向き・後向きってほど違うか?
五十歩百歩 眼糞鼻くそ 団栗の背比べ
349 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 16:03:28 ID:iTJ2IQkQ
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
美術館移転問題、東北大博物館移転問題、追廻住宅問題と公園センター整備、
護国神社と仙台市の関係、大手門復元構想、市道廃止問題…
川内エリアは問題山積みだな
350 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 16:07:12 ID:MPZy6RBw
[ sp1-75-235-133.msb.spmode.ne.jp ]
札幌農学校や開拓使時代の遺構を観光資源として活かすために連携しあっていふ
北海道庁・札幌市役所・北海道大学と比べると、
仙台城跡の本丸・二の丸・三の丸周辺の権利関係や移転問題で揉めている
宮城県庁・仙台市役所・東北大学・護国神社の縦割りぶりは情けなく思う
351 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 16:54:44 ID:W/Ctj5gg
[ FL1-119-241-128-207.myg.mesh.ad.jp ]
>>341
まず、守秘義務に当たるかどうかについてですが
回答をもらったご本人なら、ご承知かと思われますが
回答の最初部分に「あなた様」の意味について、個人情報云々等、仙台市の取扱ルールについて、
テンプレ文が掲載されていたはずです
これについて内部事情にはあたらないと自身では判断しております
次に回答内容の転載について
その後の情勢などにより回答内容や計画等が変わる可能性もありうるので
行政が示したソースとして、転載や引用をするのであれば、正式には都度確認が必要かと思われます
今回の転載内容については全く問題ない範囲と思われますが、回答した担当局役職名まで出しちゃっているので
一応ね
私の指摘が不快に思われたのなら申し訳ないです
352 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 17:24:09 ID:HNvjGn4g
[ sp1-79-89-179.msb.spmode.ne.jp ]
最近話題になっている仙台城跡案件だけど、
この件に関しては宮城県松島離宮のように民間の知恵を借りたほうがいいんじゃないのか
公園センターの完成予想図を見た限りの持論になってしまって申し訳ないが
市が運営主体だと青葉城本丸会館と比べて観光客ウケがいい施設にはなりにくい気がする
353 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 17:30:50 ID:fx+pz3qg
[ KD106130058149.au-net.ne.jp ]
>>344
削除された個人情報をみて得した試しはないが
この市役所からの回答はとても得したぞ
354 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 17:34:30 ID:IggY8XZg
[ KD106133094068.au-net.ne.jp ]
城の復元などもってのほか、
いまは復興と人びとの生活安寧のために公金を使うべし
江戸の大名君 保科正之(会津藩主)
355 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 18:02:55 ID:TYK1MxWA
[ sp1-72-2-183.msc.spmode.ne.jp ]
もう東北大学と連携して川内文系キャンパス=二の丸を観光地化しちゃいなよ
大学の観光地化というのは珍しいことじゃない
せっかくお城の跡地にキャンパスがあるのにもったいない
356 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 18:27:17 ID:N0sDWr1A
[ 218.231.142.90.eo.eaccess.ne.jp ]
でもさー復元して欲しいのはそこじゃない感はあるよね
357 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 19:04:49 ID:A7BDILHA
[ sp1-75-236-237.msb.spmode.ne.jp ]
いまは公園センター整備が最優先なんだろう
ラウンジスペースは10時〜17時しか開館しなさそう
358 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/02(水) 19:41:50 ID:yzx/e/WA
[ KD182251240018.au-net.ne.jp ]
仙台城本丸建築物に関しては略復元不可能なので、
私有地側に艮櫓とかを移設復元した方が余程良い。
私有地なら何を建てても、文化庁は横槍、介入を出来ないからね。
359 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 00:44:09 ID:RcbWQjxQ
[ softbank126243110048.bbtec.net ]
東日本放送テレビのサンキョウの単独提供で、日本の宝というべき「水曜どうでしょう」の単独提供でいられる凄さだよなぁ
コストーリターンの極みだよなwww
360 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 07:34:29 ID:mqC8zobA
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
模造天守を建てるのはカネさえあれば出来るけど、それをやって意味あるのか、になるからな
艮櫓や懸造が歴史的遺構の現状から復元は無理としても、
詰門とか大広間は護国神社が認めれば出来るわけだよな
361 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
362 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 16:04:27 ID:3kx/M1gQ
[ sp1-75-232-183.msb.spmode.ne.jp ]
最近は止まる車多くね
363 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 16:16:29 ID:Lx6utSyQ
[ 160.175.128.101.dy.bbexcite.jp ]
そいちいつも同じ書き込みしてる変な奴だから無視しなよ
364 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 16:17:15 ID:t1lt/k2w
[ 133.106.55.156 ]
そうだった
365 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 17:38:30 ID:SJ1etlNg
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
歩行者横断妨害の取り締まり多くなったからな
366 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 17:40:01 ID:OyAugKww
[ sp49-98-170-220.msd.spmode.ne.jp ]
日赤病院と労災病院って地域住民も医療従事者も移転に反対しているのに
病院経営母体はがんセンターへの統合に賛成なんだな
日赤病院に関しては石巻の方を廃止して八木山に一本化するのかと思っていたから、
まさかの八木山廃止に驚きを隠せない
367 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 17:42:37 ID:eINuG5dQ
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
本日の最高気温5.8℃
現在5℃
明日朝2℃
今晩所によって雨や雪
車持ちの皆さんいい加減スタッドレスにしてね
368 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 19:30:36 ID:qJ/85PBA
[ AOBfx-01p1-225.ppp11.odn.ad.jp ]
泉区将監の県営アパート前あたりで、パトカーとか救急車とかはしご車とか何台も連なって物々しい雰囲気だった
何だろう。夕方のニュースでは何もやってなかったけど
369 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 19:50:52 ID:zx7Bc5lw
[ KD106130052236.au-net.ne.jp ]
>>368
いまのうちだ、初めて俺が反応できた!これでもくらえ!
2020年12月03日18時33分頃 泉区将監六丁目で火災との通報で消防車が出場しています。
2020年12月03日18時46分頃、鎮火しました。
http://sendaicity.bosai.info/sendaicity/fireinfo/index.html
370 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 19:52:01 ID:qJ/85PBA
[ AOBfx-01p1-225.ppp11.odn.ad.jp ]
>>369
かじだったのね
371 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 19:59:41 ID:iPOTuRSA
[ 165.17.178.217.shared.user.transix.jp ]
なぜか
>初めて俺が反応できた!
が、
>初めて俺にも彼女が出来た!
に見えた。ちょっと疲れているようだ・・・
372 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 20:17:33 ID:SB+sSLFQ
[ 59-169-156-209.rev.home.ne.jp ]
恋をして淋しくて
届かぬ想いを暖めていた
放課後の校庭を走る君がいた
遠くで僕はいつでも君を探してた
373 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 20:20:45 ID:1A7rrwBg
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
おっさんのカラオケとかいらないいらない
374 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/03(木) 20:41:07 ID:VXDgUr2A
[ om126237007031.9.openmobile.ne.jp ]
昔花王のCMで、
>>372
をBGMにして田尾が出てたな
375 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/04(金) 05:01:05 ID:KaS5oe4g
[ KD106128014039.au-net.ne.jp ]
泉区でまた火事みたい
376 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/04(金) 05:44:42 ID:HKEv7Uvw
[ 151.176.138.210.rev.vmobile.jp ]
寝てる時に火事だー!で目覚まして隣家が轟々と燃えてたのはトラウマだわ
あの消火後の匂いと天井にできた染みは忘れられない
377 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
378 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
379 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
380 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
381 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
382 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
383 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
384 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
385 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
386 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
387 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
388 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/04(金) 18:52:05 ID:nyKlVxfw
[ 133-106-80-169.mvno.rakuten.jp ]
車の運転以外に自転車も危ないのいるよな
夜に無灯火の輩は何を考えてるのか理解できない
無灯火のくせに猛スピードで走ってるしよ
389 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
390 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/04(金) 23:24:00 ID:UFZ4kRKA
[ p1054110-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>389
それで人生棒に振るわけだから、割りに合わなすぎるだろ・・・
車は細心の運転するのが当然だが、近年一気に増加した自転車の方のマナーやらが
追い付いてないのが現状だろうな
391 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 00:22:44 ID:kgUfiPHw
[ pw126167133057.32.panda-world.ne.jp ]
自分が小中高の頃も酷い自転車の運転していたよ。
自動車運転し始めて、マナーが良いチャリンコ乗りになった。
392 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 00:57:41 ID:dD7wiYkA
[ 119-171-85-30.rev.home.ne.jp ]
運転マナーネタ
以下ループ
どこの地方板見てもコレばっかだな
393 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
394 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 04:54:58 ID:OYB4olCg
[ p1155024-ipngn1302aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
バススレみたいに専用スレでやった方がいいんじゃね
395 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 06:07:38 ID:lMOqom4A
[ 221x240x239x234.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
交通マナーは市民の日常生活に直結するからね
通勤や通学そしてプライベートなどで利用するし毎日のことだしな
無灯火チャリも何としてほしい
交差点や横断歩道で車の一時不停止の次に危ないなと感じる
チャリ走行中に何度か無灯火チャリと正面衝突しそうになった
396 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 06:52:21 ID:RuPugxNA
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
ここまでセット
397 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 07:36:15 ID:ncCdvcOA
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
地域の交通事情にはそれなりに意味があるけど、
「○○の奴の運転は酷い、マナーがなってない」を地域名だけ変えながら全国各地のスレで並べられても
一体どこに情報価値があるのか分からん。どうせ削除されるし気にもならんが
398 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 08:43:36 ID:lKM1xOfQ
[ sp1-79-89-92.msb.spmode.ne.jp ]
秀光中等教育学校が来年4月から秀光中学校・育英高校秀光コースに戻るらしいけど、
これって中等教育学校は育英グループでは大失敗だったってこと?
399 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 09:51:19 ID:xRh29j8A
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
それって実際中身はどう変わるの?
400 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 12:42:01 ID:4pYds0mg
[ M014009009001.v4.enabler.ne.jp ]
>>399
秀光中学校から育英高校フレックスコースに行けるようになる
現行だと野球部員は秀光中等教育学校前期課程修了⇒育英高校フレックス進学となっているが
秀光と育英は中高一貫校ではなかったためカリキュラムに連続性がなかった
これを秀光中学校に戻すことで、秀光-育英の中高一貫教育を再開させるのが目的
401 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 19:38:21 ID:mZueIWMw
[ KD106128017130.au-net.ne.jp ]
子供を乗せたママチャリが無灯火だと、子供と一緒に死にたいのかな?と思ってしまう
402 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/05(土) 22:34:01 ID:OpD14HCQ
[ sp49-98-166-109.msd.spmode.ne.jp ]
子供を前と後にのせたママチャリが豪快に赤信号無視して、通りすぎていったのは衝撃だった。みんなで死にたいの?
「子供乗ってますステッカー」つけてんのって、こんな親だったらやだね。
403 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
404 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
405 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
406 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
407 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/06(日) 05:34:27 ID:DFACOuTQ
[ 221x117x118x26.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
小さな赤ちゃんを後部座席に乗せてかなりスピード出しているママも
多いよな
あれ危なくないのかな
408 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/06(日) 07:40:30 ID:IK3Rdbyg
[ 42-148-113-17.rev.home.ne.jp ]
光のページェントなんて見に行かなきゃいいだけでしょう
409 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/06(日) 09:24:00 ID:LHk9REOw
[ dcm2-119-241-103-215.tky.mesh.ad.jp ]
今年の光のページェント
マスク着用厳守、cocoaインストール推奨
平日3時間、土日祝日は4時間、大晦日5時間の点灯に時間縮小
平日 19時から22時
土日祝 18時から22時
元旦の点灯はなし
グリーンベルト緑道部分を立入規制して警備員費用を削減
スターライトウインクやサンタパレードは中止
混み合った場合はアナウンス後、緊急消灯する場合あり
また市内感染者拡大した場合は期間を定めて開催中止とする場合あり
市民広場を密集退避エリアとするためスケートリンクや飲食ブース、
シンボルツリーの点灯や勾当台公園の喫煙所設置は行わない
キリン一番搾りキッチン、エビスバーは中止
410 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
411 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
412 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/06(日) 11:49:10 ID:VafbZ8uw
[ sp49-98-171-114.msd.spmode.ne.jp ]
>>405
が
>>極めて悪質な中傷
で削除されてて草
413 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/06(日) 21:04:48 ID:cNDhURfQ
[ p696085-ipngn4401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
深夜に交通規制してドローンからの映像やGoPro着用して歩行者視点映像とか色々と撮影してからネット配信すりゃ良いのに。
拡大はしないかも?しれんが。
わざわざ拡大するかもしれん事をするのもどうかと思うわ。
年末年始とか医療従事者に休みや年越しすらさせない気なのか?w
414 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
415 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 00:17:23 ID:EKWe4FtA
[ softbank126147191048.bbtec.net ]
https://white-illumination.jp/map/#1chome
ページェントつまんない、毎年期間も短いんでしょ?
会場を分散して札幌くらい派手に出来ないの?仙台市
416 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 00:21:54 ID:2xX3PRNQ
[ 133-106-93-50.mvno.rakuten.jp ]
札幌は札幌で20時までしか点灯しないんだな。
417 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 10:47:06 ID:YV3K6rYw
[ dcm2-119-238-245-79.tky.mesh.ad.jp ]
>>415
ヒカペの株分けという形で泉パークタウンのヒカパは今回で5年目
http://www.hikapa.jp/
こっちは三菱地所やロイヤルパークホテルがスポンサーで割と盛大
そもそも仙台光のページェントって地元民に限れば、約半数が車で定禅寺通り光の回廊ドライブだったり(それで大渋滞)
GOTO旅行やGOTOイート利用はもとより、飲み会や単なる外食すら感染リスクで躊躇してしまう医療従事者や介護施設で働く人も、車に乗ったまま安全に楽しめる
その人たちもストレス発散やガス抜きは必要よ
今回の点灯時間を短縮、かつ開催期間延長って、そこに意味があるんだけど、全く理解してない人って結構多いんだね
418 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 14:12:02 ID:Xk3uSUkA
[ KD106130055153.au-net.ne.jp ]
ページェントを今より派手にするってのは、
悪趣味の三文字しか思いつかない
419 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 15:06:34 ID:zU37DhSA
[ pw126166028180.31.panda-world.ne.jp ]
>>417
クソ忙しくヘトヘトに疲れている医療従事者が、わざわざ夜中に渋滞に繰り出すとは考えられないな。
420 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 16:02:38 ID:6N0cR++g
[ dcm2-119-239-94-171.tky.mesh.ad.jp ]
まあ、そうはなるんだろうけど
実際、お出掛けも外食も飲み会や女子会も、職業柄感染リスクを考えると、ためらうことが多いんですよ
緊張やストレス抱える職種なのにね
唯一の休日楽しみが「家であつ森やりながら、uberで何頼もうか、あれこれ考えてる時」だからね
仙台二高や農業高校がゲリラ花火の理由について、学校行事の他に
「医療従事者への感謝」
ってことだけど、ゲリラでやっても正直あまり意味が無く、単なる口実なんだよね
421 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 16:08:38 ID:2qMXLT9g
[ sp49-98-218-44.msd.spmode.ne.jp ]
何やったって声のでかいひねくれ者の意見だけ聞こえてくるんだ
すばらしいねえ、すごいねえって人はわざわざ言わないからな
422 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
423 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/07(月) 18:42:25 ID:qBUe3Nsg
[ om126255174190.24.openmobile.ne.jp ]
>>419
ヒント:やりがいの搾取
424 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
425 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
426 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
427 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
428 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
429 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
430 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/08(火) 22:32:00 ID:cNw/OqKg
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
そろそろただのスレ違い議論になっており、以下罵り合いになるのも目に見えてるので、仙台に無関係だけど宮城県には関わるコロナの話題は以下で。
宮城県のコロナ対策について語るスレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1594627191/
宮城県にすら関係ないコロナ一般の話題は他所でお願いします。
431 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
432 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
433 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
434 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/09(水) 15:27:05 ID:0/MfCEJg
[ w178040.ppp.asahi-net.or.jp ]
自衛隊ヘリがうるさい@東部沿岸
435 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
436 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
437 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
438 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
439 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
440 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
441 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/09(水) 17:57:20 ID:u/X8+Qow
[ p1059128-ipbf603aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
宮城県内では12月9日、新たに仙台市で25人、大崎市、石巻市で各3人、栗原市、登米市、利府町で各2人、塩釜市、七ヶ浜町、名取市、岩沼市、富谷市、東松島市で各1人の、合わせて43人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
442 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
443 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/09(水) 18:40:01 ID:8dgLLQeg
[ 139.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
前に管理人?が指摘したようにソースと一緒に書かないと削除されるんでないかね
444 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/09(水) 18:44:36 ID:2r+cT8RA
[ KD106130050131.au-net.ne.jp ]
>>438
そんなの一つのスレにまとめるとか無理だからやめとけと言われたのに勝手に立てて
ワイゲばかりか運営までゴミ箱代わりに使うんだから、救いようがない
445 名前:
アヌヒア ◆
RB77///M6g
投稿日: 2020/12/09(水) 18:57:15 ID:XVVThGpw
[ 218.33.188.133.eo.eaccess.ne.jp ]
あ〜、コテサロね。
ダイジョブよ、あそこ。
おとろしいコテが揃っているから、うん。
なにをやらかしても、一通り大丈夫。
446 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
447 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
448 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 12:19:24 ID:epvJyYKw
[ KD182251240019.au-net.ne.jp ]
16年後の復元か・・・・・
もう少し早く復元出来ないのかな?
郡市長大手門を36年目標に復元 12月09日 18時38分
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201209/6000012690.html
仙台市の郡市長は、9日の市議会で、市が復元を目指している仙台城跡の大手門に
ついて、初代・仙台藩主・伊達政宗の没後400年にあたる2036年までを目標
に、復元を完了させる考えを示しました。
449 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 14:07:32 ID:rHOwzahQ
[ KD106130051067.au-net.ne.jp ]
威勢が良くて結構だが、五色沼から詰ノ門までの幹線道路はどうするんだろ
本気で閉鎖する覚悟があるのか?
450 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 14:51:15 ID:Pd7bwtMw
[ pl46606.ag1001.nttpc.ne.jp ]
隣の大学とこを通る道あるしそんなに困らんのじゃないの
451 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 17:38:08 ID:eh+EXd+w
[ 218.231.142.90.eo.eaccess.ne.jp ]
う回路だとか色々検討の上で計画立ててるんだろう
もちろん不便になる人はそれなりに出てくるんだろうけどさ
452 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 18:18:58 ID:vIEQ1U+A
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>449
観光バスがすれ違えるくらいの大きさの門を作れば良いだけだろう。
何も問題無い。
453 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 19:47:56 ID:VnfZBCwg
[ sp1-72-5-238.msc.spmode.ne.jp ]
>>450
土日や震災直後にあの迂回路通ったことがある人ならわかると思うけど
市道仙台城跡線と比べて遠回りすぎて時間かかるんだよ
川内駅と動物公園をつなぐ都市計画道路が完成すれば代替路として機能するけど
454 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 20:51:43 ID:nczYEJMA
[ KD182251240013.au-net.ne.jp ]
仙台城線は廃止だって。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/202012/20201202_11017.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAYnpq57YhKeG0gGwASA%253D
455 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 22:01:40 ID:WwuSOpZA
[ sp1-79-85-131.msb.spmode.ne.jp ]
>>454
まだ決まったわけじゃないよ
廃止を「検討」だから、検討した結果存続する可能性はある
cf.宮城県美術館
456 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 22:43:35 ID:eh+EXd+w
[ 218.231.142.90.eo.eaccess.ne.jp ]
あそこの道路ならどこまで周辺住民になるのか知らんけど反対はそこまで出ない気がするけどな
457 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/10(木) 23:12:34 ID:KamUIQhw
[ sp49-98-168-47.msd.spmode.ne.jp ]
>>456
八木山ベニーランド〜竜の口陸橋〜工学部トンネル〜川内駅〜仲の瀬橋
の都市計画道路完成後の市道仙台城跡線廃止なら納得いく住民多いと思う
都市計画道路の整備をせずに市道廃止だと東北大学構内に車が溢れてしまうから
大学側が難色を示すと思う
458 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 00:15:42 ID:Ej6CcpTQ
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
>>456
周辺住民ですが、街中へ車で行くのに多少遠回りとはいえ、青葉山キャンパス経由があれば286経由よりは速いですし、向山経由よりはいくらか安全で混みにくいです。
仙台城線は生活道路として最高でしたが、どのみち土日祝の昼間は一般車迂回だったので慣れてますし、凄まじく不便になるってほどではないですね。
曜日や時間帯、行先によっては八木山動物公園駅でパーク&ライドに切り替えてもいいですし。
459 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 01:41:24 ID:n4aRFfRg
[ 133-106-93-182.mvno.rakuten.jp ]
追廻しの公園は何時になったら完成するのやら
460 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 07:01:45 ID:I2lojcYA
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>457
市役所「道路なんて作ったら、大金がかかる上に東西線の乗客も減るじゃないですかヤダー(本音)」
461 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 07:12:46 ID:C/UjcGGQ
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>460
竜の口陸橋の道路部分はもう出来上がっている
東北大迂回路は大学通学路でもあり、
太白区の通勤者が恒常的に構内道路を通行するのは好ましくない
462 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 07:19:36 ID:xl4wRoaQ
[ sp1-75-232-106.msb.spmode.ne.jp ]
大手門作られるのって数年後でしょ?
流石にその頃までには都市計画道路川内旗立線の八木山〜川内間は完成するんじゃないの?
463 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 08:31:19 ID:j6gqfZjg
[ 149.19.178.217.shared.user.transix.jp ]
調査だけで数年
464 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 19:19:03 ID:s1JddGKA
[ sp110-163-11-10.msb.spmode.ne.jp ]
そんなところより地下鉄北仙台駅 - 青葉体育館 - 台原ガードの都市計画道路をとっとと作ってほしいわ
465 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 19:35:35 ID:KXXshcoQ
[ om126161127068.8.openmobile.ne.jp ]
仙台城址は今のままでイイよ このままで
466 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 20:30:01 ID:65eis9Gw
[ sp49-98-170-42.msd.spmode.ne.jp ]
青葉城址って仮に護国神社がなかったとしたら
お土産屋が一切ないただの公園になってたかもしれんってマジ?
467 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 22:25:42 ID:YI2wBlMQ
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
まじかは知らんが、仙台市にあまりやる気がないのは事実
468 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/11(金) 23:02:07 ID:C/UjcGGQ
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
青葉山公園センターの計画を見ればわかるが、
仙台市の理想は
「青葉山公園は自然公園にしたい」
というものなんだよ
本音では護国神社や東北大学川内キャンパスも青葉山公園に編入したいんだろうけど
大人の事情でそれは無理
469 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 00:15:50 ID:Zj5RksLA
[ softbank126147190071.bbtec.net ]
>>465
賛成
市民歴が短いから事情知らないけど、その道路沿いの石垣も震災で壊れたのを年数かけて修復したんでしょう?
なのに、道路を使えなくするような大手門の復元って何の意味があるのか?
と
470 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 00:25:00 ID:LZYEnCDw
[ sp1-79-85-161.msb.spmode.ne.jp ]
>>469
仙台市はあの辺りを「青葉山公園」という大規模な城址公園にすることを長年の懸案としている
この計画は東北大学がまだ川内になかった70年前に策定されたものがベースなので、
現在のように青葉城址まわりの市道が八木山民の通勤道路となっているのは本来あるべき姿じゃないと思っている
仙台市はこのあたりに関しては結構頑固で、近くにあった追廻住宅も全住民を退去してまでして自然公園にしようとしている
国際センター駅のすぐ近くの一等地に無理して公園作る必要なんて個人的にはないと思うけどね
471 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 03:28:06 ID:EZtGv/yg
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
まあ、伊達政宗の知名度から見ても青葉城本丸の御殿や櫓を本格的に再建できればかなりの観光資源になって経済界も潤うだろうし、
外堀から埋めていく回り道でもこだわる理由は分からんでもない
追い廻しの公園計画が観光資源として優秀かはだいぶ疑問だが
472 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 07:24:35 ID:Zbno5kyg
[ sp1-75-235-222.msb.spmode.ne.jp ]
あのエリアで観光客対応に秀でているのは護国神社(青葉城本丸会館)ぐらいかな
仙台市(騎馬像,見聞館,博物館)も東北大学(川内南キャンパス)は
県外からの観光客にとって見応えがあるかと言われると正直微妙
473 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 07:25:23 ID:p0DwPrOQ
[ sp1-79-83-28.msb.spmode.ne.jp ]
仙台市も東北大学は→仙台市と東北大学は
取り急ぎ
474 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 08:11:54 ID:qmowzh3A
[ pw126182224092.27.panda-world.ne.jp ]
>>464
あそこの道路出来たら北仙台駅の駐輪場の交差点が混みそうな予感がする
475 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 08:21:10 ID:e7dEzpjg
[ sp49-98-144-121.msd.spmode.ne.jp ]
>>474
その代わり北仙台駅西側の踏切渋滞がなくなるからトータルではメリット大きいよ
476 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 08:26:51 ID:wTgOipWw
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
北仙台エリアの道路事情は昔はもっと酷かった
・JR北仙台駅から踏切まで一方通行(朝だけ解除)
・北警察署から上杉山中学校方面に右折できない
・旧モスバーガーから上杉山中学校へ直進右折できない
・上杉山中学校北側からセントラル方面・台原方面に行けない
477 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 11:47:11 ID:Wm5+PVxQ
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>469
道路が使える様に大きな大手門作れば良いだけだよ。
2階建てバスが通れる様な大きさにすれば良い。
478 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 12:07:32 ID:MiHrN43Q
[ softbank126243110048.bbtec.net ]
>>477
そんなのいらんわw
479 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 12:18:53 ID:dxn6LNxw
[ om126194220233.10.openmobile.ne.jp ]
仙台城址とか地元民にとってはクソどうでもいい話
なんでこんな話題でスレ伸びてんだか
480 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 12:23:27 ID:MiHrN43Q
[ softbank126243110048.bbtec.net ]
仙台城址を復興しても、山の上に平家が建つだけなんだけどねぇ
481 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 12:39:41 ID:Wm5+PVxQ
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
壮大な天守閣を建てれば良い。
みんな喜ぶよ。
482 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 15:25:35 ID:yjw1CEiw
[ M014009096033.v4.enabler.ne.jp ]
仙台には大仏があるよね
483 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 16:55:20 ID:MiHrN43Q
[ softbank126243110048.bbtec.net ]
>>481
そもそも天守閣がないのになぜ建てるのか
484 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 17:32:50 ID:WIooM68Q
[ pl46606.ag1001.nttpc.ne.jp ]
>>483
それを皮肉ってるんだろう
485 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 17:34:03 ID:w1v64koA
[ 123.230.32.98.er.eaccess.ne.jp ]
まあ復元されたらこんなもんなのってのはあるかもしれんけどな
平屋でもあったほうが観光地としてはいい気はするけどね
486 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 17:41:03 ID:rh4NOvpA
[ sp1-79-83-78.msb.spmode.ne.jp ]
>>479
札幌の時計台と同じようなもんだからなぁ
>>485
護国神社があるんだからそれで十分じゃね
487 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 18:22:06 ID:oWR4rsYg
[ KD106130052062.au-net.ne.jp ]
>>484
岐阜城みたいに模擬天守でええべやて建てちゃう事はできる
艮櫓の石垣は堅固だし、それなりのはできる
だけど学都仙台が令和にもなって模擬天守に血税投入とか悲しいし
そもそも天守閣って下から眺めるのは良いけど、中身はつまんないんだよね
だからやはり本丸御殿の木造再建が最終目的
その景気づけとしての大手門再建なら分かる
488 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 18:31:55 ID:kbsfP6QA
[ sp49-98-175-99.msd.spmode.ne.jp ]
青葉城址は東北大学川内キャンパスが観光地化するだけでだいぶマシになるんだけどなぁ
489 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 18:37:41 ID:WIooM68Q
[ pl46606.ag1001.nttpc.ne.jp ]
>>487
みんなわかってるから
490 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 18:51:18 ID:RWylRrXA
[ p2881003-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
山城なので天守閣は必要なかったので青葉城には天守閣はありません。
491 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 19:14:08 ID:kbsfP6QA
[ sp49-98-175-99.msd.spmode.ne.jp ]
天守閣がない代わりに騎馬像と護国神社があるんだから十分じゃね
492 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 19:29:26 ID:nTbv/1iw
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
青葉城は質実剛健な山岳要塞という軍事施設であり、ランドマーク的な天守閣(軍事的にはいい的)がある城とは分けて考えないとアカンのですよね…。
小田原城や旧大阪城のように要塞でも天守閣があった例はあるものの、もっと後の時代に作られた「日本最古の近代的山岳要塞のひとつ」とも言えますから、
無理に天守閣を作らない方が歴史的意義はアピールしやすかったりします。
ただ、あんまそのへん強調すると、広義では多賀城から続く軍事的重要拠点としての「軍都仙台」イメージが強くなりすぎるのも悩ましいトコです。
天守閣あると華やかでソフトにはなりますが、元が元だけに後世「なんでここに天守閣なんか作ったの?」って話になりそうな。
493 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 19:58:23 ID:EZtGv/yg
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
予算があり護国神社の協力もあれば、
大手門、沢門、東西脇櫓を従えた詰門、そして本丸御殿千畳敷、
本丸御殿奥御殿、巽櫓までガシガシと再建したいよな
494 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 20:01:09 ID:vnKIz1+A
[ sp1-79-88-87.msb.spmode.ne.jp ]
追廻住宅跡地の公園センターにはスタバやお土産屋が入って欲しいね
あのあたりは青葉城址本丸まで行かないとお土産屋がない
495 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 21:46:04 ID:MiHrN43Q
[ softbank126243110048.bbtec.net ]
>>492
仙台は平野だから山で有事には山ごとたてこめるから天守閣が必要なかったの
天守閣がある城は平野部で、そもそも立て篭もる場所がないから天守閣が必要な訳な
496 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 22:03:51 ID:Y8iutG/g
[ sp110-163-13-113.msb.spmode.ne.jp ]
天守閣ないからガッカリされるわけじゃないんだよなぁ
497 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 22:47:25 ID:QrcEbhhw
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
天守閣なんてそもそもなかったんだし100%いらないけど、観光の目玉は欲しいよね
498 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/12(土) 23:04:45 ID:jwQY7rBg
[ sp1-79-85-246.msb.spmode.ne.jp ]
>>497
宮城県護国神社と伊達政宗騎馬像じゃダメなの?
499 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 00:24:13 ID:mWs8cqWg
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
松島からも見えるような大鳥居を青葉城に建てるべきだよ。日本人ならば。
500 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 03:14:47 ID:dEd3cMeA
[ 123.230.32.98.er.eaccess.ne.jp ]
それはヤバい
501 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 05:17:24 ID:oN23Jicw
[ 92.75.149.114.ap.dti.ne.jp ]
「独眼竜政宗」をリアルで見た世代が死に絶えたら、政宗なんて忘れられるだろ(
502 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 07:26:30 ID:c0MrccKg
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>501
その後の大河でも安土桃山時代は一番人気だから、天地人にせよ真田丸にせよ政宗は印象的に出てくるし
戦国BASARAの主役、仮面ライダーガイムでも主役のイメージキャラなのをはじめ、ゲームやアニメでも人気キャラだから、それは難しい
503 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 08:22:03 ID:rI6VEN1g
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
何か寒いな・・・と思ったら小雪が落ちて来た(@錦が丘)
504 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 09:26:38 ID:wSwxjViw
[ sp1-75-197-223.msb.spmode.ne.jp ]
追廻のテニスコート廃止してただの広場にされるみたいだね
ただの広場にするなら廃止する必要ないんじゃないかな
505 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 11:55:11 ID:Gif1XZDA
[ FL1-118-108-60-75.myg.mesh.ad.jp ]
>>466
それはないと思いますよ
仙台市の施設や公園においては、施設管理者や公園緑地協会が売店や食堂の運営を委託していたり
市民広場(グリーンハウス跡地)Route 227s' Cafeのように市が事業者を公募したりします
逆に本丸会館側が騎馬像から西側にあった、自販機や売店スタンド(ソフトクリーム、やきもろこし販売)
営業妨害と物言い付けて撤去移転させたという過去はあります
八木山動物公園てっぺん広場近く、おやまの売店(クレープ屋、冬期休業)がそれですね
(ここだけ公園緑地協会運営ではないです)
http://sendai-green-association.jp/profit/yagiyama/
506 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 12:10:26 ID:ptc8OsOA
[ softbank126021172048.bbtec.net ]
>>466
それ以前に護国神社がなかったらの前提の方がありえんし
507 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 12:19:42 ID:SHMjuiqQ
[ sp1-75-196-65.msb.spmode.ne.jp ]
>>506
そうか?
護国神社も追廻住宅みたいに移転交渉すれば
護国神社が移転というシナリオは十分あり得ただろう
508 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 12:20:46 ID:QITrHgzg
[ om126156246020.26.openmobile.ne.jp ]
移転って
神社の意味わかってないだろ
509 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 12:48:19 ID:vfkUhuTQ
[ KD106130054080.au-net.ne.jp ]
神社か。近世なら殿様の号令で移転したし、現代なら道路の建設でも移転するな
510 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 12:59:38 ID:opPerVog
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>508
千葉県護国神社は移転計画がありますよ
仙台市は青葉城址の私有財産化には長年反対しており、
宮城県護国神社との関係も良好とは言い難いです
本丸と二の丸に不自然な形で市有地があるのはその名残です
511 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 13:47:53 ID:YwNRswrg
[ sp1-79-83-241.msb.spmode.ne.jp ]
仙台市博物館も「伊達ミュージアム青葉」にでも変えて
常設展にサンドウィッチマンのスペースを設ければ観光客ふえるのに
512 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 15:37:43 ID:IjU/jwvQ
[ KD182251240019.au-net.ne.jp ]
仙台城は国史跡指定なので、古写真や図面等が残ってなければ、本丸等に建築物の復元は出来ません。
しかし私有地は国史跡に指定されてないので、建築物の復元は可能です。
護国神社方の私有地にあった西ノ門や西ノ門二重脇櫓等の復元は可能です。
しかし皆さんが主張する様に、護国神社側が移転した場合は、本丸全体が国史跡に指定されてしまい、本丸内の建築物の復元は不可能になってしまいます。
513 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 16:33:57 ID:u1pmm9Yw
[ p2832004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
国の史跡にしなきゃ良かったのに
514 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 17:18:22 ID:IjU/jwvQ
[ KD182251240019.au-net.ne.jp ]
元々は仙台城は国史跡に指定されてませんでした。
当時艮櫓と掛造りの復元計画があり、2002年に復元される予定でした。
復元前に石垣修復工事を行う事となり、第1、2期の石垣が土中から発見された事から、
石垣保存を主張する歴史家等が艮櫓の復元を反対するようになりました。
しかし当時の藤井仙台市長は復元を強行する意思を示した為、
当時、艮櫓復元反対派が文化庁に働きかけて国史跡指定を実現したと聞いた事があります。
515 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 17:21:48 ID:IjU/jwvQ
[ KD182251240019.au-net.ne.jp ]
国史跡指定が無ければ、今頃本丸には艮櫓と掛造りが威風堂々と聳え建ってた訳です。
516 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 17:27:31 ID:eOqPkoRg
[ softbank126141218006.bbtec.net ]
仙台城から艮の方角って何かでかい神社や寺はあったっけ?
517 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 17:30:47 ID:eOqPkoRg
[ softbank126141218006.bbtec.net ]
>>516
調べたら艮の方角には、東照宮あるのね
518 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 17:40:46 ID:Gif1XZDA
[ FL1-118-108-60-75.myg.mesh.ad.jp ]
>>513
まあ、一長一短がありまして
国の史跡になってなければ、震災被害による復旧
(城址公園の地面ひび割れや石垣崩れの復旧)
複数年度単位で大幅に遅れていたことは確かなのですよ
519 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 17:58:33 ID:u1pmm9Yw
[ p2832004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
>>514
こんな政治的な理由で史跡指定したのかよ
追廻といい大手門といいほんとドロドロしすぎだな
520 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 18:19:26 ID:vfkUhuTQ
[ KD106130054080.au-net.ne.jp ]
>>515
架け造りは、再現方法によっては妥協のよちがあるけど、
模擬艮櫓は我慢ならん。そんな玩具で景観を汚さないで欲しい
521 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 18:25:23 ID:IjU/jwvQ
[ KD182251240019.au-net.ne.jp ]
>>520
模擬天守(櫓)は、実際に存在しない天守(櫓)を作る事で、
艮櫓は実際に存在してたので、模擬じゃありません。
艮櫓を復元したら復興天守(櫓)ですね。
復興天守(櫓)は、大阪城天守や小田原城天守が有名です。
522 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 18:32:37 ID:vfkUhuTQ
[ KD106130054080.au-net.ne.jp ]
>>521
復興天守とは資料不足を想像で補ったものをいう
仙台城はかなり資料が揃っていて、今の3期石垣には艮櫓がなかった事が明らかになっている
資料があるのに無視して建てれば、それは復興天守ではなく模擬天守だよ
523 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 18:42:26 ID:u1pmm9Yw
[ p2832004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
追廻公園センターのカフェはスタバやタリーズやドトールが入って欲しいな
流石にまたモーツァルトは勘弁(嫌いじゃないけど多すぎるから)
東北大生や二高生が来れるよう早朝7時半から夜22時までやって欲しい
524 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 18:50:11 ID:IjU/jwvQ
[ KD182251240019.au-net.ne.jp ]
>>522
それは現在の第3期石垣上に建てればの話で、第1、2期の石垣の上に建てれば復興天守(櫓)ですね。
第1、2期の石垣の位置は発掘調査で判明してますし。
525 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 18:59:56 ID:vfkUhuTQ
[ KD106130054080.au-net.ne.jp ]
>>524
埋もれている石垣の上に建てて、三期石垣の下から見上げても隠れてしまう姿を復興天守と呼べるかはともかく
それって見映えも模擬天守以下だと思われ
模擬艮櫓はいらないから本丸御殿を急いでどうぞ
526 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 19:08:20 ID:mWs8cqWg
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
そんなちゃっちいもの、めんどくさい。
ババーンと姫路城の天守閣と同じものを建てれば、観光客もあの世の伊達政宗も大喜びだよ。
527 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 19:09:52 ID:IjU/jwvQ
[ KD182251240019.au-net.ne.jp ]
>>525
見映えに関しては、人其々だと思いますよ。
528 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 19:13:23 ID:vfkUhuTQ
[ KD106130054080.au-net.ne.jp ]
さらに例えば艮櫓が江戸後期までずっと伊達家の象徴として維持され、第三期石垣は江戸末期のものというなら、
模擬艮櫓にもそれなりの意義が出てくるかもしれないけど、
実際には築城から間もない1646年に倒壊し、その後再建され江戸時代ずっとそびえていたのが今の第三期石垣
やっぱり模擬艮櫓再建の意義が見出せない
529 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 21:38:14 ID:RC0LqwrA
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
荒木飛呂彦の原画でも飾れば良いよ
530 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 21:53:09 ID:cMszHxQA
[ sp1-75-232-50.msb.spmode.ne.jp ]
二の丸跡にある川内南キャンパスはもう少し観光客向けになんとかならんのかね
大学のインフォメーションセンターを新設するなり
史料館や総合博物館、阿部次郎記念館を川内南に移転するとか
531 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 22:00:53 ID:a97iEXkg
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
知らない人多そうだからいうけど、現存する石垣の上には艮櫓は存在しないよ
内側にある遺構の上にはあったんだけど、その上に復元すると市街地からは見えない上に遺構を傷つけることになる
っていう理由で復元はボツになった
532 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 22:03:22 ID:a97iEXkg
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
>>530
基本的には観光地じゃなくて大学の施設だからねえ
結果的に観光地になる(北大)ならいいけど、
貴重なお金を使って観光地整備はしないんじゃない?
533 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 22:07:27 ID:tl6kpGRQ
[ sp49-98-171-100.msd.spmode.ne.jp ]
その人、東北大の博物館の事何回も書いてるいつもの人
534 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 22:36:22 ID:F0Qvpvkw
[ sp1-75-231-211.msb.spmode.ne.jp ]
>>532
北大は観光名所としては別格だと思うけど
東北大のキャンパスも観光客が立ち寄りやすい立地だから
もうちょいなんとかしてほしいと思うんだよね
図書館とか萩ホールとかもあるわけだし
535 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 22:39:03 ID:a97iEXkg
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
>>534
立地はそうなんだけど、東北大にとっては新たに投資するメリットはないと思う
ほんとにやるなら仙台市が買い上げるべきだし
一応片平では魯迅記念館みたいなのやってる?
536 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 23:10:06 ID:opPerVog
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
東北大学川内文系食堂は遅かれ早かれ改築せざるを得ないと思うので、
そのタイミングで広報施設を併設するのはありです
東京大学にはコミュニティセンターというものがあり、
大学の研究成果を市民社会に知らせる重要な役割を担っています
https://www.todainavi.jp/feature/16475/
東北大学は研究・教育においては世界レベルのものもあるのですが、
学外者への広報については旧帝大の中でも遅れている方だと思います
「我が大学は門がない。市民に開かれている」と言ってる割に、
どことなく壁というか閉鎖的なものを感じざるを得ません
537 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 23:11:57 ID:4L+v1HdA
[ sp1-75-234-181.msb.spmode.ne.jp ]
地下鉄東西線で青葉城址に行くにしても、
国際センター駅から登るより川内駅から歩く方が楽なんだよね
538 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 23:26:21 ID:a97iEXkg
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
>>537
え、それどういうルート?
539 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 23:28:57 ID:opPerVog
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
閉店したシアトルズコーヒーも図書館1Fという学外者が入りにくい場所じゃなくて
川内北B棟1Fの談話室か川内厚生会館に入居していたら今でも続いていたと思う
資格試験で川内北キャンパスよく立ち寄るけど、土日で時間潰せる場所意外とないんだよね
540 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/13(日) 23:35:52 ID:UCdaImmg
[ sp110-163-12-34.msb.spmode.ne.jp ]
>>538
川内駅→川内北キャンパス→萩ホールの南の広場→青葉城址
直線距離は国際センター駅からの方が近いけど、
出口によっては旧追廻住宅入口の方を遠回りした挙句、
五色沼の急な坂道を登る必要があったりして、
川内駅経由よりも大変な印象
541 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/14(月) 00:11:35 ID:GHOsjwNw
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
>>540
あーなるほど、国際センター駅から追廻じゃなくて大手門の方いくといいのかも
542 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/14(月) 06:42:21 ID:v2N2MJOw
[ sp110-163-12-34.msb.spmode.ne.jp ]
>>541
西口の信号を渡らずに大手門跡を目指すと追廻の信号まで遠回りせざるを得ないという
543 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/14(月) 07:38:25 ID:aV3j63Uw
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>530
史料館や記念館でどこまで観光客を呼べるかどうか・・・
二の丸は御殿跡地がそのまま文系キャンパスの建物が立ち並んでいるからなあ
本来なら代々の伊達家当主が住んでいた御殿を再建したいけど教授学生全員の立ち退きを要求するのはずいぶん大変そうだ
資料さえ揃っていれば、記念講堂前の公園をぶっ潰して二ノ丸勘定処を再建するとかならできるかもしれん
江戸時代の伊達家領全土の財政行政を指揮していた場所だから、
個人的には中身はただの倉庫に過ぎない天守閣よりも当時の伊達家中の様子をリアルに目に出来て興味深いんだが、
観光客にはウケないかもなあ
544 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/14(月) 13:04:48 ID:GHOsjwNw
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
>>542
そうか気づかなかった、あそこ渡れないもんね
545 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/14(月) 16:05:30 ID:gIc0OYrw
[ sp49-98-17-12.msb.spmode.ne.jp ]
正直キャンパス見学という観点で言えば川内キャンパスより宮城大学の方が綺麗だし見応えあるよ
546 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/15(火) 14:50:32 ID:HazT9Dqw
[ sp49-104-8-172.msf.spmode.ne.jp ]
今年の光のページは来年1月までやるのね
547 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
548 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
549 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
550 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
551 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/15(火) 18:21:32 ID:ree50m6A
[ p1365052-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
むしろ岩手の死亡率高すぎる
552 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
553 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/15(火) 18:32:37 ID:awXjvqEg
[ 133.248.2.103.shared.user.transix.jp ]
岩手で死者が多いのは病院で大規模なクラスターが発生したから
554 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
555 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/15(火) 18:39:59 ID:+bcWdn+A
[ sp49-98-138-161.msd.spmode.ne.jp ]
光のページは嫌いじゃないけど青葉通りでの光のページも復活してほしい
556 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/15(火) 23:03:28 ID:4N1rtJ8g
[ dcm2-122-135-186-181.tky.mesh.ad.jp ]
>>546
年明けは元旦を除く土日祝日のみの点灯だけどね
(1/2と1/3、1/9から1/11の3連休)
まあ、以前から成人の日まで延長案はでていたりしたようだけど
>>547
七夕は商工会議所、七夕花火は青年会議所の主催だけど
光のページェントは一般財団法人組織で協賛金を募ったり
募金集めて運営しているので、会議所とは無関係です
>>555
青葉通りは今や藤崎ぐらいしか協賛金をださないだろうし
アーケードの電飾にお金使ったほうが効率的
557 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/15(火) 23:22:00 ID:s2cTP7Vg
[ softbank060112166098.bbtec.net ]
かっつーって東京引っ越したんだね
558 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 00:27:08 ID:jMVF8j9A
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>557
はじめしゃちょーも東京に引っ越したし、
東京に拠点を置いた方がYouTuberとしては都合がいいんだろうな
かっつーの場合は東京に引っ越しても仙台の家はあるわけだし
地元ロケはしやすいだろう
559 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 12:31:48 ID:Am4CAg6g
[ KD182251240014.au-net.ne.jp ]
仙台城本丸西側の私有地にあった西ノ門と西ノ門二重隅櫓を復元しよう。
国史跡に指定されて無い私有地だから文化庁の横やりも邪魔も入らないから可能でしょう。
560 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 14:41:17 ID:7mEJEo8w
[ AOBfx-05p2-121.ppp11.odn.ad.jp ]
私有地ほど厄介なものはないぞ
561 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 16:13:17 ID:41bJditA
[ dcm2-119-238-199-196.tky.mesh.ad.jp ]
宮城県知事 仙台市長 宮城県医師会 仙台市医師会
16:15から共同会見
ライブ配信
https://youtu.be/WNBl2HG4BIk
562 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 16:52:41 ID:XYV7amWQ
[ KD106130052176.au-net.ne.jp ]
>>559
護国神社に立ち退いて再建に協力する理由がないぞ?
563 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 17:38:28 ID:XAdLYLMg
[ sp110-163-13-199.msb.spmode.ne.jp ]
隅櫓の建て替えも決定したね
今度は中に入れる様にして欲しい
564 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 18:20:39 ID:n8lTdQLw
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
そんなちゃっちいのじゃなくて、姫路城みたいな天守閣建てろよ。
天守閣の方がみんな喜ぶよ。
565 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 18:39:13 ID:8eWnGaYw
[ UQ036011229117.au-net.ne.jp ]
仙台城に天守閣はありません
566 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 18:50:46 ID:APTPHeHA
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>564
復元しようがない艮櫓よりは、「政宗もなしえなかった五層の大天守」をドーンと作る方がインパクトはあるな
ただ問題は、天守閣なんて日本各地にありふれているんだよ
わざわざ仙台観光に来て天守閣を見る理由があるとすればせいぜい、「あの伊達政宗が作ったから」
そうすると、当時実在しなかった模擬天守ってのはセールスポイントとして致命傷になる
567 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 18:53:41 ID:Fm+UjFRg
[ 133.106.34.185 ]
復元以前に街から石垣が見えるように生い茂った樹木を伐採すべき。
あんな木、築城当初はなかったはずだぞ。
山城というかただの山になってる。
568 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 19:01:34 ID:3aBaQAPw
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
>>567
それはやる予定になってる
569 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 19:03:20 ID:Y0Tltgyw
[ om126194101075.10.openmobile.ne.jp ]
綺麗にしたら「荒城」感が無くなるじゃないですか
570 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 19:05:50 ID:8Z36IIQw
[ sp49-98-165-60.msd.spmode.ne.jp ]
正直なところ展望台としても微妙なんだよね青葉城址
571 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 19:08:38 ID:Fm+UjFRg
[ 133.106.34.185 ]
仙台城で他の城にないのは懸櫓。
懸櫓を復元してほしい。
572 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 19:38:19 ID:3aBaQAPw
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
懸造のこと?あれは地盤の崩落が進んで無理だって誰かが言ってた
573 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 19:43:44 ID:ejuOUdHQ
[ sp1-75-236-59.msb.spmode.ne.jp ]
るーぷる仙台は青葉神社・北山五山・美術館を先に回ってから青葉城址・ベニーランド・野草園・瑞鳳殿を通るルートに変えていただきたい
東北大学とか三居沢は観光地じゃないし大崎八幡宮は市営バスで十分
574 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 21:55:23 ID:8rBqnvUg
[ sp49-98-164-215.msd.spmode.ne.jp ]
仙台も東京と変わらないね!今朝大渋滞してた、通常10
分位が1時間掛かったよ!何が東京が雪が弱いかよ仙台
も同じだろ!
575 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 22:09:23 ID:TUYj0I+A
[ sp1-75-197-89.msb.spmode.ne.jp ]
>>574
自動車に関しては雪が降れば徐行運転になるので、
札幌でも大渋滞になりますよ
576 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 22:16:23 ID:6LQWGvEw
[ KD182251240003.au-net.ne.jp ]
>>562
その付近の土地だけを護国神社から買い取れは良いんじゃない?
577 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 22:17:36 ID:40N9QQSw
[ 46.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
そもそも東京でこのくらいの雪が降ったら、
スタッドレスタイヤ履いてないので渋滞どころか車を動かせなくなると思うが・・・
578 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/16(水) 22:20:20 ID:TUYj0I+A
[ sp1-75-197-89.msb.spmode.ne.jp ]
>>576
そんな簡単に話がうまくいくわけがない
579 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 07:49:48 ID:PZ66nNmA
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>576
護国神社とは大広間の復元で今のところ協力できていないみたい(
>>330
)
ただ、そこ以外の例えば資料が足りなくて再現できないといった国の史跡特有の問題は大広間にはないみたいだね
なんとか護国神社との協力ができんもんかね
>>572
懸造りは
>>330
によると国の史跡ならではの問題があるみたいだね
遺跡の「直上」に再現しないといけないけど、遺跡が崩落しちゃったから無理みたいな話
ただ、文化庁の資料呼んだ限り、遺跡が地中も含めて破壊された場合については何も書いてないと思う
正しい「位置」に再現しなさいとは書いてあるみたいだけど
まあ地盤から再現するという時点で凄い難工事になりそうだ
ゴチャゴチャ言われるからと史跡指定解除して仙台市のカネでやるのは難しそう
天守等の復元の在り方について(取りまとめ)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/shiseki_working/
580 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 09:00:16 ID:LGDYOicQ
[ p1365052-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
大渋滞
581 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 09:03:01 ID:AsrZ2/Sg
[ KD106133050220.au-net.ne.jp ]
仙台・山形市・福島市
どの県庁所在地も降雪時は大渋滞だよ
582 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 10:37:39 ID:snuPyRXA
[ 218.249.2.103.shared.user.transix.jp ]
雪もさもさ降るな
583 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 11:06:07 ID:NlJulpfw
[ pw126035013172.25.panda-world.ne.jp ]
仙南の方に出勤してるが、二台ほど路肩に刺さっていたw
夏タイヤだったんだろうなぁ
584 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 11:17:43 ID:/BbfCnng
[ 209.17.178.217.shared.user.transix.jp ]
スタッドレスでも油断すれば飛んでいくよ
585 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 12:19:13 ID:X2WVDHZg
[ KD182251240012.au-net.ne.jp ]
現在の本丸会館前とか全て取り壊して、江戸城天守を模した資料館にしてくれないかな。
上山城の様に中にレストランとかも併設して、伊達武将隊用のステージも併設してさ。
586 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 12:22:51 ID:Fc0aomzA
[ om126204194103.6.openmobile.ne.jp ]
不 要 不 急
587 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 12:47:32 ID:KGa21CEg
[ 123.230.32.98.er.eaccess.ne.jp ]
二高がコロナで臨時休校だから二高前は走りやすかった
588 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 14:38:31 ID:Gh1LxRcA
[ om126133197222.21.openmobile.ne.jp ]
>>584
「おい、この車乗ってみろ。 飛ぶぞ!」
589 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 16:07:04 ID:36Msfz+g
[ p2821012-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
県知事と市長を久しぶりに見た気がする
「コロナ危機宣言」はギリギリだから自覚してね慎重に行動してね、ってことで外出自粛要請したわけでもないのね
忘年会ページェント帰省初売り初詣成人式…中止にすれば誰も行かなくなるのにね
590 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 17:40:37 ID:vPdn2HFg
[ sp1-75-210-120.msb.spmode.ne.jp ]
>>585
仙台市博物館と仙台城見聞館があるのに…
591 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
592 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 18:11:26 ID:rKjVgmzg
[ au2-119-240-156-12.tky.mesh.ad.jp ]
屋外でのクラスター事例ってある?
仙台駅聖火イベントもかなりの蜜状態だったけど
感染者全然増えなかったし
593 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 19:06:07 ID:jHPALbJw
[ sp1-79-87-85.msb.spmode.ne.jp ]
ページェントって入場料3000円だか取るんでしょ?
それほど来ないのでは
594 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 19:25:26 ID:9hNTlMaA
[ softbank126147074187.bbtec.net ]
ページェントの目的と意味が分からない。
人の"'欲"だけならする必要は無い。そんな時代だろう?
イベントで他人を呼ぶ時代じゃない。
生きて人生の光を見るか死を覚悟て祭りバカになるかですよ。
595 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 19:47:18 ID:iJAmJdTw
[ i121-116-47-236.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
入場料ってホントに?
定禅寺通りと青葉通りを人も車も通れなくして
入場料払った人だけは入れるようにするとか?
596 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 19:58:20 ID:855oKRsQ
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
>>595
定禅寺通り真ん中のグリーンベルト(遊歩道)だけの話で、ページェントそのものに入場料が必要と思わせる話は事実誤認です。
安全・安心な2020SENDAI光のページェント開催に向けた 新型コロナウイルス対策協力金募集のお知らせ | 2020SENDAI光のページェント
https://sendaihikape.jp/event/jozenji/
597 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 20:03:30 ID:855oKRsQ
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
>>596
追記すると、協力金(実質的には入場料)は3,000円ではなく
1人2,500円、2人で4,800円、3人で6,500 円、4人8,000 円(ソーシャルディスタンスのため1組4名までを推奨)で、小学生以下は無料(要保護者同伴)です。
1日100組限定のチケット制なため、当日現地でお金を払えば履いてるわけでもないので、ご注意をば。
598 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 20:08:32 ID:iJAmJdTw
[ i121-116-47-236.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>596
真ん中のグリーンベルトだけの前売り一日100人限定なのね
ほとんど人のいない中悠々とグリーンベルトで時間過ごせるわけだ
599 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 20:35:42 ID:XMGGkJKw
[ p1155024-ipngn1302aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
悠々と言っても20分だしなあ
600 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
601 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
602 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
603 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
604 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
605 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
606 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 22:47:37 ID:KGa21CEg
[ 123.230.32.98.er.eaccess.ne.jp ]
知らんけど七夕の場合アーケード内で風の流れが抑えられるとかあんじゃね?
ま、なんであれそこまでしてやる必要のないイベントだと思うけどな
だったらジャズフェスだって屋外ならできただろと言えるわけで。
607 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 23:08:46 ID:nlngL8cQ
[ au2-119-243-223-93.tky.mesh.ad.jp ]
>>601
それ、全員マスク未着用じゃん
今の仙台ではありえない
608 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 23:31:40 ID:1WFPA3zg
[ au2-110-233-248-157.tky.mesh.ad.jp ]
まあ、点灯時間が19時からなので、感染怖い人は近寄らないようにするなり
車の中から見るなりすればいいだけの話
というか、地元民の約半数は定禅寺通りを車で走行しながら観覧です
車所有してないとか、お酒飲むならばダメだけどね
609 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 23:50:50 ID:iJAmJdTw
[ i121-116-47-236.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
市営バスから見るのもいいよね
610 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/17(木) 23:54:51 ID:Fc0aomzA
[ om126204194103.6.openmobile.ne.jp ]
エアプか
ページェントの時間帯は迂回するだろ
611 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
612 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 00:01:20 ID:Oc8xgx9g
[ i121-116-47-236.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>610
仙台駅〜電力ビル〜市役所〜泉に行くバスだよ
旧141前の交差点通り抜ける時の数秒間楽しめるんだよ
613 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 00:03:23 ID:bpoq3+Nw
[ 125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
>>609
いいね。
ページェントの光の中を走る市バスの写真を撮るのも良い。
614 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 00:04:48 ID:Bsu3sjYg
[ om126204194103.6.openmobile.ne.jp ]
>>612
数秒間w
定禅寺通りは通らないだろ
615 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 00:06:13 ID:tY4Jlz6g
[ au2-119-240-139-118.tky.mesh.ad.jp ]
>>606
ジャズフェス中止決定時は、不要不急の県をまたいだ移動は自粛要請中
全国から多数の演者が集まるイベントという理由から、出演エントリー選考前に中止発表になりました
616 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 00:12:24 ID:bpoq3+Nw
[ 125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp ]
ジャズフェスは歌ったり管楽器吹いたりだからページェントよりも厳しいだろうな。
617 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 00:23:00 ID:1Cit4w8w
[ au2-119-240-139-169.tky.mesh.ad.jp ]
>>613
るーぷる仙台「光のページェント号」が乗るのも撮るのもオススメです
乗車するなら仙台駅から並んで乗車しないと厳しいかも
https://loople-sendai.jp/event/#pageant
他のバスはページェント点灯時間帯、定禅寺通りは迂回か始発終点が変更になりますね
618 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
619 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
620 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 06:45:22 ID:YBl07Y1g
[ sp49-98-173-65.msd.spmode.ne.jp ]
光ペーは車で周回してなんぼ
寒さ、雨風凌げる、密にならない
わざと渋滞にはまる事でゆっくり見られる
良い事尽くめ
621 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
622 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 08:14:03 ID:+iCyRHkQ
[ au2-122-130-228-180.tky.mesh.ad.jp ]
>>611
5年前から泉パークタウンでも株分けという形で開催してるけど、ある意味渋滞ないのでスイスイ走れて
じっくり楽しめず味気ない
徐行したり駐停車すると迷惑
>>618
実行委員会=一応市民団体ですね
ページェント実行委員会の代表と、先日市長へ署名提出した仙台城復原プロジェクト代表も同業種
地域ロータリークラブ所属です
623 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 08:16:38 ID:+iCyRHkQ
[ au2-122-130-228-180.tky.mesh.ad.jp ]
>>619
ページェント号はつり革立ちは発生するけど、ぎゅうぎゅう詰め状態にはならないですけどね
降車は出来るけど乗車定員になると途中乗車できません
なので仙台駅前から並んで乗車しないと難しいです
624 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
625 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 08:22:29 ID:lgCdwKFA
[ au2-119-243-223-238.tky.mesh.ad.jp ]
>>620
仙台は車社会だから、車で光のトンネル回遊が実に多いですね
車のガラス越しで見ると光がなかなか映えます
反面、それらの人はお酒はもちろん、わざわざ駐車場に入れて定禅寺通や国分町で飲食はしないので、
周辺の経済効果としてはイマイチ
そのまま市内ドライブがてらパークタウンページェント見たり郊外で飲食
例年だと若いカップルはホテルやお互いの家お泊りパターンです
626 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
627 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 08:30:58 ID:716DbvbA
[ au2-119-240-139-201.tky.mesh.ad.jp ]
まあ、光のページェントは点灯式やサンタパレードは歩道まで混み合い蜜になるけど
今年はそれらは中止
それ以外ならば通行人がいつもより多い程度ですよ
いくら近年暖冬と言われていても、長時間外にいたら寒いしね
それこそお店に飛び込むことになるでしょう
まあ、例年だと17時30分点灯で通勤帰りとバッティングしていたけど、今年は平日19時点灯だし
人の流れとか若干変わるんじゃないかな
628 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
629 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
630 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 09:19:32 ID:X8S04bvw
[ M014009008000.v4.enabler.ne.jp ]
昨日の帰り道、直線道路だったけどクルマが微妙につるつる滑って怖かったなあ
カーブだったら死んでたかも
631 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 09:21:24 ID:TDgGZ4xQ
[ p2957134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
仙台車社会になっちゃったんだ…。
632 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
633 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
634 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
635 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 11:28:34 ID:W47bX5og
[ softbank126140140029.bbtec.net ]
なんか仙台の陰謀論好きな人が無茶な意見を出しているな
636 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
637 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 13:20:57 ID:Q1zYgrmw
[ sp1-79-82-98.msb.spmode.ne.jp ]
こんなに増えてるのにヒカペやるの?
中止にしたらいいのに…
638 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
639 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 14:15:39 ID:tvSuX2VA
[ KD106130059042.au-net.ne.jp ]
>>632
見たければ、駅前・大町から定禅寺通りまで歩けや、というイベントなのに
一番町や国分町にメリットがないというのはいささか信じがたいね
誰も寒風吹き荒ぶ二番丁を歩いていったり、金出して地下鉄で行ったりは考えにくい
640 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
641 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 15:06:18 ID:X939kpew
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
光のページェントのせいで数万人も死ぬのかそりゃ大変だ
642 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
643 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
644 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 17:37:45 ID:Q1zYgrmw
[ sp1-79-82-98.msb.spmode.ne.jp ]
普通中止だよねぇ
知事や市長は何も言及しないのかね
645 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 18:15:36 ID:Cz5T2qCQ
[ pw126193040242.28.panda-world.ne.jp ]
全国で中止されたイルミネーション
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/attention2020.html
有名どころはほぼ中止。当然だよな。
去年、札幌では雪まつりでコロナが大拡散している。
七夕も中止にしたのに、なぜページェントは強行開催してしかも期間を延長するんだ?
謎だな。
646 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 18:31:40 ID:yA+Sfmlg
[ sp49-98-16-31.msb.spmode.ne.jp ]
ページェントやる必要ないだろマジで
647 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 18:48:21 ID:3FIlZ70w
[ 123.230.32.98.er.eaccess.ne.jp ]
初点灯ライブ配信
https://www.pscp.tv/w/1BRKjBMdAgNKw
648 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 18:52:02 ID:hMzfy8Xw
[ 27.17.178.217.shared.user.transix.jp ]
KHBではページェントを肯定的に放送してたね
649 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
650 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 18:58:00 ID:YrEXRoLg
[ 133-106-88-113.mvno.rakuten.jp ]
マイネの嵐ワロタ
651 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 19:25:21 ID:W1z6edCQ
[ sp49-97-103-73.msc.spmode.ne.jp ]
来年のJRダイヤ改正で仙台から福島までの直通列車は朝夕のみになる模様
仙台山形と比べると高速バスに善戦しているように思えたが実際にはそうではなかった模様
652 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 19:34:03 ID:j8vk4OlA
[ softbank218112122120.bbtec.net ]
>>648
TBCでも開催出来る喜びみたいな事言ってた
どこも肯定的な報道なんだろうけど
653 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 19:54:23 ID:MGsOnBbg
[ sp49-98-142-171.msd.spmode.ne.jp ]
15年前の富士交通の高速バス戦争の頃は福島から仙台に来る人はかなり多かったのにね
654 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
655 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
656 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 22:03:43 ID:Li8orMzA
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
>>643
現金を取り扱うのは問題無いんですね?
657 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/18(金) 22:17:39 ID:2g2XWZKg
[ 133-106-95-182.mvno.rakuten.jp ]
光のページェントは開催してもいいでしょう
感染が怖いなら【行かなければいいだけ】
これだけの事です 難しくない
658 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
659 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
660 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 09:10:35 ID:vTuu12ZA
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
亀レスですが
護国神社は土地の売却や復元協力するつもりはないだろうね
利権が絡みあっていて、かなり複雑です
軍の拠点→戦没者を祀る護国神社は宗教法人
所有地は非課税で固定資産税が課税されてない
別組織で収益事業の青葉城本丸会館へは無償で敷地を提供している形
本丸会館青葉城資料館の収益の一部は、家紋使用料をはじめ、
資料や展示品提供で伊達家18代当主が設立した伊達家伯記念會の収益
土地を売却するとしても、行政では手を出せないくらい法外な価格を要求されると思われる
661 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
662 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 09:35:52 ID:vTuu12ZA
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
>>644
一応、市民団体による運営と開催だから、役所や首長は口出しを避けるでしょう
仙台七夕みたいに商工会議所や商店街が絡んでいれば、また別なのですが
今は団体として協賛金とか出してないので、無関係に近い状態です
下手すると赤字補填させられちゃうから
663 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 10:01:11 ID:vTuu12ZA
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
企業やお店の協賛金と役所の助成金補助金の中、財政難でわざわざ開催する意味が
あるのかって話になるけど
そこは市民団体ですから、お金のやりくりや開催は自由ってことにはなります
考え方として、公共部分の使用許可をとった、町内会や神社主催、神輿かつぎおまつりの
巨大規模みたいな扱いです
最終的に開催計画や感染対策を見た仙台市が問題ないと判断したのですから(占有使用許可)
いくら匿名の場で批判や泣き言を繰り返しても今更です
本気なら街頭で開催即中止の署名集めなどアクションおこしたほうがよろしいかと
664 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 10:05:59 ID:nEgaYKmw
[ sp1-79-85-24.msb.spmode.ne.jp ]
一般市民の立場からすれば、
同じ屋外イベントの青葉まつり・七夕・ジャズフェスは開催中止になったのに
光のページェントは開催しているのは矛盾していると考えるんじゃないかな
実際他都市の似たようなイルミネーションは中止が相次いでいるから尚更
665 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
666 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 12:45:00 ID:xlXykTAQ
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
>>664
いろいろな考え方を持つのは、陰謀論じみた事さえ言い出さなければ、もちろん個々人の自由です。
もう一歩考えを進めると、中止になった仙台市や他の都市のイベントよりソーシャルディスタンスの確保(グリーンベルトの入場制限)や、
危険度が増加した際の中止(密集時の緊急消灯)が容易であり、実際にそれを対策として組み込んだのが評価された、という事でしょうね。
たとえば青葉まつり、七夕、ジャズフェスで人手が増えて明らかに密となった時、「今からイベント中止します!はい撤収!」ってのは
できませんから、そもそも開催できないわけでして。
他都市のイルミネーション中止も、たとえば神戸のルミナリエは場所を移し規模を縮小した代替行事が開催されています。
光のページェントでもいろいろな形が模索された上で、場所は変えないけど規模縮小、イベント自粛の上で開催って事ですから、
例年通り開催ではない、という意味で同じです。
「復興の光」今年は小さく ルミナリエの代替行事―神戸 | 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120400772
667 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 13:40:48 ID:gRBcRTAQ
[ p2821012-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
母子家庭父子家庭だけに追加で5マン支給ってものなんだかなぁって感じ
668 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 13:56:49 ID:/TR60I4w
[ 152.18.178.217.shared.user.transix.jp ]
屋外イベントはよほどの密にならなければ感染リスクはそれほど気にしなくていいだろうけど、
そのあと飲食店が混み合うからリスクが高まる。
昨日のKHBの特集で飲食店の混み具合がわかるアプリを紹介してたけど、
ページェント見たら早々に帰るように促せよと思った
669 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 15:51:47 ID:YDJmL1bw
[ UQ036011229016.au-net.ne.jp ]
客がいないと飲食店が潰れてしまう
670 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 16:24:20 ID:6EFKMZsg
[ softbank126209202179.bbtec.net ]
クラスター発生しても潰れてしまう
671 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 16:32:03 ID:mYFIST0A
[ p530189-ipngn3601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
やるならやるで、
一通で人数規制とかしても良いと思うんだがな。
あとライブカメラを定点複数設置でネットから見たり。
有料コンテンツでカメラを動かして好きな方向やズームできたりさ。
672 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 18:36:25 ID:ivE3REqw
[ 133.106.35.33 ]
お金がない
673 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 18:39:33 ID:md8gPxfw
[ pw126193040242.28.panda-world.ne.jp ]
実行委員会委員長がイベント会社社長って、非常にわかりやすい構図ですね。
主なイベント実績
イベント名 場所 イベント・レンタル参加品目
SENDAI光のページェント 宮城県 仙台市 メインイベント会場の企画・運営・設営・解体
定禅寺JAZZストリートフェスティバル 宮城県 仙台市 180インチ映像車・カメラマン 他
仙台七夕花火祭 宮城県 仙台市 イベント運営・会場設営・解体
こりゃ、年を越すために何が何でも強行開催して稼がないと潰れちゃうもんね。
674 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 18:44:38 ID:xlXykTAQ
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
>>671
光のページェントは動くわけでは無いため、「単純に画面で見るだけ」なら既存のYoutube動画などを見るだけで済むのですよね。
今もKHBでライブ配信を行ってます。
[LIVE] 仙台市中心部の様子(SENDAI光のページェントをご覧頂けます!) | KHB東日本放送
https://www.youtube.com/watch?v=eZM3qRq9Mp0
Googleストリートビューのような仕掛け(移動して好きな方向から見たりズームしたり)は、早くとも試験点灯後でないと素材の製作ができないのと、
撮影だけでなく通行人の顔や車のナンバーをぼかすなど編集作業が必要になるので、仮に作り始めていたとしても、公開するまで少し時間がかかると思います。
675 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 20:01:50 ID:edIbJ7mg
[ om126208235170.22.openmobile.ne.jp ]
人少ないね。世の中、バカってあまりいないんだな。
676 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 20:04:51 ID:/TR60I4w
[ 152.18.178.217.shared.user.transix.jp ]
雪降ってるからじゃね?
677 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 21:09:10 ID:r/NBmkuA
[ p965227-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
仙台の人って雪降っても自転車乗る人多いんだなぁと思った
678 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 21:41:42 ID:OvcexSXg
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
なんとか乗れるからでは?
もっと積雪の多い地域だとさすがに無理だよね
679 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 21:44:50 ID:4+y6O3tA
[ sp49-98-224-238.msd.spmode.ne.jp ]
凍ってても轍にかってなければ走れるしな
680 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 21:45:25 ID:S/9llBmQ
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>677
学校で「雪が降ったら自転車乗っては行けません」と指導がなされないからです
681 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 22:18:02 ID:ryw8R3ag
[ p961025-ipbf846aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
数年前から感じているのですが、幹線道路以外の市道の除雪が減っているかな、と。
融雪剤まいているわけでもないので、日陰になると雪が溶けない。
市も予算の関係で大変だと思うのですが、幼稚園・小学校等の通学路は除雪してもらいたいです。
682 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 22:44:16 ID:5GbMuZVg
[ v157-7-196-84.myvps.jp ]
住宅街とか脇道は近隣の住民がやるもんだよ。みんなでやれば一人一人の持ち場は大した面積じゃない。
なんでも他人任せで自分は部屋で暖まってるだけなのか?
683 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/19(土) 23:52:05 ID:xlXykTAQ
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
ウチも自宅前+αくらいまではやるのですが、それ以上ともなると腰が…段差のあるとことか、柵もフタも無い側溝のあるとことか、要所をやるくらいになります。
仙台だと雪かきの道具がない家も多いですが、他にも高齢者の増加や、今年は特に町内会が機能してないかもしれません。
なんだかんだ日中でも溶けないレベルの積雪が少ない仙台ゆえに(数年に一度の大雪除けば年2〜3日?)、
除雪ムード?があまり盛り上がらない土地柄ってのもありますね。
684 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 00:09:37 ID:EcnUKclA
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
>>681
財政難から仙台市が行う除雪や凍結防止を行う対象路線は年度毎に決まっています
http://www.city.sendai.jp/iji/kurashi/machi/kotsu/ijikanri/fuyumichi/toketsuboshi/doro/index.html
それ以外の路線や歩道については町内会や住民が行うことになってます
町内会や自治会、PTAがお助け隊登録していれば、役所からスコップや融雪剤が配給されます
また、申請などが必要ですが、ブレード型除雪機の購入補助も受けられます(年度毎先着順)
http://www.city.sendai.jp/iji/kurashi/machi/kotsu/ijikanri/fuyumichi/toketsuboshi/index.html
685 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 01:19:28 ID:G5jkiIsA
[ 219-100-30-55.osa.wi-gate.net ]
雪かきといえば…フタのある側溝でも排水網(排水口)のあるとこを把握しておいて、そこを真っ先に雪かきしとくと楽です。
排水溝への排水路を作りながら雪かきしてけば、日中に融けた雪融け水が排水路が無い状態より流れやすく、シャーベット化も抑えられて乾燥も早くなります。
雪融け水が流れる事で雪は格段に溶けやすくなりますし、滞留する雪解け水やシャーベットの夜間凍結に困ってるご家庭は、ぜひお試しをば。
(たまにウッカリ排水網の上に雪山積んじゃう人いたり、フタの無い側溝へ雪押し込んで詰まらせたり、仙台では案外広まってないノウハウな気が)
686 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 02:55:55 ID:I5aefuSA
[ UQ036011229022.au-net.ne.jp ]
光のページェント見に来ました。
スレ見ると地元の方が車で周回してるんですね。
写真を取るのにも止まらずに歩きながら撮ってくださいと警備員さんに言われ、大雪の中驚きましたがそのせいか大雪のせいもあってか人の流れができててそこまで蜜にはなっていませんでした。
連れがどうしても飲み屋に行きたいと行って国分町の居酒屋行きましたが、どこも夜の街は終わりですね。
本当に中国のせいで最悪な年でした。
687 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 02:59:30 ID:m0k3Coiw
[ 133-106-95-32.mvno.rakuten.jp ]
また10-15年後に中国から新型ウイルス撒き散らす事もあり得るんだよね
今回のは武漢ウイルス研究所から漏れたとか言われてるけど
688 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 05:53:44 ID:K+Aa9U2w
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>683
実家も十年前ぐらいは元気な子供たちと若い親御さんとで、各家が自宅前を雪かきするだけで学校までの道が概ね出来ていたなあ
年々高齢化で大変になっているらしい
独立してからも、アパートから出るまでの道ぐらいは雪ハネをかけている
一人始めると、他の奴も自分の玄関から除雪済み通路ぐらいまでは協力するようになり、
ついでにもうちょっと周囲の通路まで雪かきしてくれるようになったりするね
689 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
690 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 12:08:46 ID:YUFAsKtg
[ p1056112-ipbf602aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
なんで仙台の人、特に女の人は出身高校を聞きたがるの?
大学を聞かれるなら分かるけど高校なんて聞いても意味ないと思うんだけど
更に聞いて来る人は大抵50代くらいの二女高?出身の人
県外から来た自分にはどうでもいい事なのにうざったいんだわ
691 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
692 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 12:12:18 ID:ZQxlqJOA
[ pw126193040242.28.panda-world.ne.jp ]
仙台は出身大学より高校の繋がりが強いよ
693 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 12:23:54 ID:cQUSjSMg
[ KD106130053170.au-net.ne.jp ]
>>687
とりあえず中国製ワクチンは信用できない
694 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 13:00:20 ID:ODUeiPjg
[ pw126035013172.25.panda-world.ne.jp ]
「どこ中?」と聞かれる地域よりはw
695 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
696 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
697 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
698 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 17:11:11 ID:KB4AuLAA
[ sp49-98-166-154.msd.spmode.ne.jp ]
>>694
俺は高校大学は県外なので
学歴を聞かれそうな雰囲気になったら先手を打って「どこ中?」って聞くようにしている
699 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 17:12:18 ID:uJwAx3Pg
[ dw49-106-187-156.m-zone.jp ]
仙台では東北大学そんなに神格化されていないんだよなぁ
札幌での北大信仰とか,名古屋での名大信仰みたいなのは感じなかった
700 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 17:25:46 ID:a2g+FGIg
[ KD182251240013.au-net.ne.jp ]
そもそも出身大学を訊く時点で、世の中全員が大卒だと思ってるだろうな
最近は少子化の影響で、高卒者の6割程大学へ進学するらしいが、一昔前までは3割程度しか大学に進学しなかった
701 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
702 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
703 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
704 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 18:28:43 ID:S2mCd8kg
[ sp49-98-159-147.msd.spmode.ne.jp ]
>>699
東大ではないけど一応は帝大だから
ビビるね
705 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 18:40:05 ID:af/FdVWA
[ softbank218112122120.bbtec.net ]
ある程度金があって進学校の連中は東京の大学に行っちゃうんじゃないかなあ
東北大は東北6県から集まってくる印象がある
まあ学院もだけど
706 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 19:19:26 ID:uJwAx3Pg
[ dw49-106-187-156.m-zone.jp ]
>>705
東北大は北関東や中部地方からの進学者が多いですよ
北海道・東北地方から来る人は実はそれほど多くありません
仙台から早慶マーチに行く人が多いのはわかります
707 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 19:30:25 ID:rIztktvA
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
おんなじ話ばっかりしてんね
708 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 19:45:36 ID:cQUSjSMg
[ KD106130053170.au-net.ne.jp ]
>>690
男から見ると、地味で大人しいのが取り柄の二女高生が、
そんなマウンティングごっこやるかいな?という先入観がある
709 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 19:48:52 ID:Yw3wxcpA
[ om126186045104.7.openmobile.ne.jp ]
東北地方以外からの東北大進学者って「都落ち」感ハンパない
710 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 20:19:52 ID:6NxbSxIg
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
同じ二女高だったらワーっ同じだってやりたいから聞いてくるとかじゃなくて?
どういう感じで聞かれてるのかな
先日某女子高取り壊しの前に在校生見学に来てたけど70越してる人も来てたな
楽しかったからなんだろうけど何年たっても愛着は強いんだろうなと思った
711 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 20:27:56 ID:6NxbSxIg
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
自分は聞かないし聞かれないからよくわからないけど
712 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 21:26:52 ID:dp6deKwg
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
>>709
ギャグだと思うけど一応
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6217
713 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
714 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/20(日) 23:49:13 ID:Yw3wxcpA
[ om126186045104.7.openmobile.ne.jp ]
>>712
英国の専門誌()
今年で4回目()
何のギャグですか
715 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 06:49:06 ID:Uv73FR4w
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
しかし、これだけコロナが拡大しているのに、知事も市長も無反応だな。
716 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 09:57:08 ID:apSGNozA
[ pw126193040242.28.panda-world.ne.jp ]
まずは経済だろ。
死にそうな国分町に光を!
717 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
718 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 11:30:03 ID:3OoJ+gBQ
[ 218.231.245.176.eo.eaccess.ne.jp ]
風営法で廃れたわ
719 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 11:57:29 ID:TV0O9uLA
[ au2-119-240-138-51.tky.mesh.ad.jp ]
>>715
まあ、店舗に向けては、時短営業や自粛、休業要請させるお金を出す気は全くないしね
先日の宮城県知事、仙台市長、医師会による危機宣言でも
「県民、市民の方におきましては、忘年会、初詣、初売り、成人式などのイベントでは、密集を避けて行動してください」
に留まってる
720 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 14:33:43 ID:CSECrnLQ
[ 133-106-89-105.mvno.rakuten.jp ]
国分町のキャバクラやホストクラブ、風俗店に従業員の給料や補償金渡して営業停止して貰うのが一番
721 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 14:36:27 ID:BrE1QAkQ
[ i114-183-254-214.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
キャバクラやホストクラブがこの世から無くなっても別に困らんが
722 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 15:06:09 ID:GzCYSJxA
[ i220-221-7-214.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
魚釣りをしない人がこの世から釣りが無くなっても困らないのと同じ
723 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
724 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 21:53:50 ID:IDScM01A
[ 42-148-113-17.rev.home.ne.jp ]
国分町が消えたら東北イチの歓楽街はどこになるの?
725 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 21:55:49 ID:i/RH4ekA
[ pl46606.ag1001.nttpc.ne.jp ]
>>723
肉まん屋だけは残してくれ……
726 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 21:58:19 ID:ydw8t6uw
[ p7071-ipngn2201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
仙台では道路に雪を撒いて良いの?
727 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/21(月) 22:12:30 ID:BrE1QAkQ
[ i114-183-254-214.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
>>726
ダメ。
728 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 00:54:06 ID:YIVys15A
[ dcm2-125-193-33-241.tky.mesh.ad.jp ]
>>724
ああいう業種は一度消えても直ぐに復活する
キャバクラとか特に
729 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 05:41:30 ID:ZjwV4ewQ
[ i125-202-208-79.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
陸軍や米軍の時代には苦竹も大きな歓楽街だったんだっけね
やっぱり需要があれば商売が生れるだろうね
730 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 10:06:05 ID:PA0aWh5Q
[ pw126156076185.29.panda-world.ne.jp ]
知事が言っているように飲食が問題なのではない。
積極的に飲食して経済を回す必要がある。
731 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 11:33:01 ID:Vf2BhJ7Q
[ sp1-72-0-148.msc.spmode.ne.jp ]
どんな業種にもついてまわる関連業はあるからね。
短絡的にはいらないって言う人は思慮にかけるというか、思考する能力に問題を抱えているんだと思う。
732 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 13:18:18 ID:7v46hQQw
[ e46-53.star.net.tohoku.ac.jp ]
大学ランキングが1位だろうが通ってる人が1位なわけじゃないからなあ
仙台なら学院の方が学閥強いまであるし影響力小さいんじゃないの知らんけど
733 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 21:00:20 ID:6Kim4nww
[ p3101138-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
>>686
歩きながらブレない写真が撮れると思ってるのかな警備員。
松島離宮の光ペは1000円払うけど出入り自由で特に立ち止まるなとか注意する人は居ないぞ。
問題は飯屋が少ない、夜の時間帯そこ以外に観光するようなスポットがない。
734 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 21:53:04 ID:qj2eaDFw
[ i125-202-205-135.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
相方と居酒屋で飲んだけど、アルコール、体温計、空調とホール係も厳戒態勢だったな
もう少し気楽に飲みたいのはやまやまだが、
こうやって警戒しながらカネを落とすことで真面目に働いている料理人たちが冬を越せるなら悪いことではない
もちろん大机に客をすし詰めにして仕切りすらなく、マスクもなしに店中が大騒ぎしている店もある
とても入店する気にならんし、クラスター起こっても知らんぞと思う
735 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 21:54:13 ID:YpQAcsOw
[ 219-100-28-104.osa.wi-gate.net ]
>>733
松島離宮の場合は、定禅寺通のように「入場者数増加による密になった場合の緊急消灯」という感染対策を組み込んでいないのと、
幼児を除く子供まで含めた入場料徴収で入場者の抑制も図られてるので、定禅寺通と同レベルで歩行者を流す対策は必要ない、という判断なんでしょうね。
仮に大勢押しかけて密になるようだと、同様の対応へ変更される可能性はありえます。
2020SENDAI松島離宮 光のページェント | 松島離宮
https://rikyu-m.com/hikape/
736 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 22:23:18 ID:S6mu0+3w
[ 133-106-88-87.mvno.rakuten.jp ]
>>734
某役所の食堂に混雑時間帯に寄ったけど仕切りなどなく
大勢がコロナ前と同じように食事してた
意外と食堂も人集まるところとしては注意すべき場所なのかな
737 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/22(火) 23:43:12 ID:6gyz2Ikw
[ softbank218112122120.bbtec.net ]
今の状況で何で悠長に構えられるのか不思議でしょうがない
さっさと時短要請しろ!
738 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 00:07:55 ID:6u/PpXlw
[ M106184058015.v4.enabler.ne.jp ]
いっぺんに何もかも解決する策なんてないんだよ
いろんな所の顔色とか影響とか見ながら考えながら対処しないとならんのだよ
外側から見てるだけの人間が好き勝手言うことなんて適当に流すしかない
739 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 06:39:30 ID:voAPgsBw
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
>>734
相方ってあなたお笑い芸人ですか?
740 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 06:51:53 ID:At3x3s0g
[ p497215-ipngn3401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
とにかく、経済を回さないと感染対策もありえない。
みんなで光のページェントを見て国分町に繰り出そう。
741 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 07:28:53 ID:9voCebbA
[ sp49-98-167-169.msd.spmode.ne.jp ]
>>739
恋人って意味だよ
742 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 07:29:40 ID:GrXPBQJw
[ i125-202-205-135.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>736
食堂は酒を出さないだけで、マスク外してメシを食っているのには変わりないからな
ランチタイムの人気店とか、席の仕切りはあっても、客を肩触れ合わんばかりに詰め込んだりするからやはり怖い
あんまり混んでたり対策がルーズな店は避ける、自衛が一番
743 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 07:53:44 ID:KsWCQDVg
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
区役所の食堂、半年ぐらい前から12時13時は食券購入者以外は利用禁止
(弁当とか持込利用禁止)
テーブル席の椅子も対面配置をやめて混雑緩和してる
744 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
745 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 12:19:57 ID:/q7zRh4w
[ dcm2-119-241-100-205.tky.mesh.ad.jp ]
時短営業要請きたね
仙台・国分町と一番町の一部に時短要請を決定 接待伴う飲食店・酒類を提供する飲食店
https://news.yahoo.co.jp/articles/baaeab28681f9d32f7dcc47606814faca4ab936a
746 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
747 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
748 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/23(水) 15:58:24 ID:C0f4bdCg
[ 53.18.178.217.shared.user.transix.jp ]
入院患者の多い病院でクラスターが発生するか否かで決まるからね
749 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
750 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
751 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
752 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 08:15:59 ID:bbXtxZgw
[ 221x241x241x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
またま吉野家閉店したな
一番町付近全滅だな
国分町店・広瀬通り沿い2店舗消滅
コロナの影響だろうけど、飽きられてしまったのもあるわな
松屋とかの方人入ってるし
753 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 08:50:44 ID:mFB+TWPg
[ 151.6.138.210.rev.vmobile.jp ]
こっち松屋少なすぎるよなぁ
3店舗しか把握してないな
754 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 08:52:31 ID:TKeasDSg
[ sp49-98-170-50.msd.spmode.ne.jp ]
半田屋があるからな
755 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 08:53:12 ID:mFB+TWPg
[ 151.6.138.210.rev.vmobile.jp ]
半田屋関係あるの(笑)
756 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 10:13:09 ID:tefZUzjw
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
手倉森さん帰って来たね。^^
757 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 10:51:35 ID:XebGea2w
[ KD111239185123.au-net.ne.jp ]
松屋嫌いなんだが?
758 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 10:51:50 ID:KiytcxGw
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
>>752
肉質を落とさない意地や、人件費や維持費の高騰で牛丼単品の注文ばかりでは利益が僅かみたいな話
サイドメニューが出ないと、客数をいくらこなしても儲からない
なので、定食メニュー増やしたり、黒看板吉野家に転換して、客単価や利益をあげてる
759 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 11:04:20 ID:qGmnNwOw
[ pw126247156143.14.panda-world.ne.jp ]
吉野家が一番美味い
760 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 11:23:32 ID:iAb/2kkA
[ pw126156125172.29.panda-world.ne.jp ]
広瀬通の緑吉野家は行ってみたい
761 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 11:52:33 ID:Nc0tFwdQ
[ om126255032227.24.openmobile.ne.jp ]
立ち食いそば好き
ゆで太郎に行ってみたいけど広瀬通り行ったら日曜日はお休み
一番町カレーの酒井1Fの神田と仙台駅東口の福はらが美味いと思ってる
762 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 12:31:18 ID:xVz4awMw
[ 218.231.245.176.eo.eaccess.ne.jp ]
>>761
【閉店】ゆで太郎 広瀬通店 2020年11月30日(月)閉店
https://kaiten-heiten.com/yudetaro-hirosedori/
763 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 12:59:48 ID:Zo/heALg
[ om126237033022.9.openmobile.ne.jp ]
今の神田も悪くないんだけど、昔の「そばの神田」が好きだった。
あと、青葉通りにあった「そば特急つるや」もよく利用したよ。
オッサンの昔話でした。
764 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
765 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 13:24:19 ID:jeabIE1Q
[ 133-106-68-154.mvno.rakuten.jp ]
仲良くやってください
766 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
767 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 20:05:17 ID:w6FK6wMQ
[ 133.106.179.29 ]
県は宮城野貨物駅を移転させてその跡地を防災拠点にしようとしてるけど、楽天パークと陸上競技場もいざとなれば使わせてもらえるんでしょ?
だとしたら跡地全てを防災拠点って勿体なくない?
宮城野原駅と薬師堂駅の中間にある超一等地じゃん。
1万人以上収容できるアリーナ建設したほうがいいんじゃない?
仙石線と東西線で大量に人が押し寄せても捌けるんだし。
まあ県は東西線のことなんか考えもしてないだろうけど。
屋根付きドームを造ってほしいという人もいるだろうけど、使用料安くしないと楽天は絶対に来てくれないし、それだったらさいたまスーパーアリーナみたいのを造ってくれたほうがいい。
768 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 20:09:32 ID:eZcKwNSQ
[ om126133230028.21.openmobile.ne.jp ]
アイリスオーヤマのレトルト米美味しいね
さとうのご飯等は柔らかすぎて不満だった
これからレトルトご飯食べるときはアイリスの米に切り替えるわ
769 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 21:16:25 ID:h9Di/cRg
[ 209.145.145.153.ap.dti.ne.jp ]
アイリスのパックごはんたべたことないけど
サトウのごはんなにがすごいって
パックに米つぶくっつかないで全部はだけられるんだよ
他のメーカーのは必ずパックに残ってくっついてる米つぶ箸で取らないとならないのに
サトウのごはんはそれがないのがすごい
770 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 21:20:04 ID:qc2lbO+A
[ 92.17.178.217.shared.user.transix.jp ]
>>767
防災拠点を作るという時にも言われてたけど、あそこって長町利府断層のほぼ真上なんだよねw
771 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 21:38:00 ID:+ytNGmlA
[ 133-106-76-16.mvno.rakuten.jp ]
一番町エリア吉野家連続つぶれたけど、魚丼の影響も
あるな
500円台からメニューあるし種類も100超える
メシ時間帯でなくても、人居る
772 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/24(木) 22:28:55 ID:+ytNGmlA
[ 133-106-76-16.mvno.rakuten.jp ]
ゆで太郎無くなっんだな
近くに神田や葵などあるし、こっちの方がメニュー多い
葵は、立ち飲みできるしそば以外のメニューあるから
キツイね
ちなみに、葵はウーバーイーツの注文よく入る
773 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/25(金) 10:03:32 ID:8mJuRh5w
[ sp49-98-216-64.msd.spmode.ne.jp ]
https://www.47news.jp/5645768.html
JR東日本仙台支社は、仙台駅1階の商業施設「Dila(ディラ)仙台」の大規模リニューアル工事に伴い、一部エリアを来年1月5日から4カ月間休業する。オープンは4月下旬の予定。
774 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/25(金) 10:24:33 ID:rV8V8n4g
[ KD111239155196.au-net.ne.jp ]
>>770
仙台育英のところの高低差が断層崖
その真横にある仙台医療センターが災害時に中心的な役割を期待される「基幹災害拠点病院」
その旧病院の跡地に災害時の避難者収用機能をもつ県民会館移転
宮城県の災害行政はオモシロイなあ
775 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/25(金) 11:58:31 ID:7I+saV+g
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
長町利府断層で地震起きたらどうするんだろうね
776 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/25(金) 14:34:23 ID:pUrsZ82Q
[ KD106133055244.au-net.ne.jp ]
>>753
五橋、仙台駅前、クリスロード、定禅寺通り、南町通り、大和町、中野栄、鹿島、八乙女
荒井や長町や多賀のあたりに1件あっても良さそうだが
777 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
778 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
779 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/25(金) 19:32:02 ID:Skqemv4w
[ KD106130055160.au-net.ne.jp ]
>>772
蕎麦なら神田だけど、酒も飲める葵も増えて欲しいなぁ
780 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/25(金) 20:29:55 ID:rNYuLxJA
[ 90.19.178.217.shared.user.transix.jp ]
>>777
いま、近所の生協行ったら客の半数近くカップルだった。。
いつもはこの時間仕事帰りで疲れたおじさんおばさんしかいないからビックリ
寿司も刺し身も売り切れだったし
よく考えたら、&明日から年末年始休暇&給料日なんだよね
781 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 16:39:48 ID:oYKEM7Wg
[ KD113144169006.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>741
マジレスワロタ
782 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 18:45:46 ID:L0XSZP/g
[ 123.76.237.160.cyberhome.jp ]
>>674
https://kahoku.news/articles/20201225khn000049.html
仙台市青葉区の定禅寺通で開かれている「SENDAI光のページェント」の実行委員会は25日、県と市が国分町周辺の一部飲食店に対し、営業時間の短縮を要請したことを踏まえ、28日〜来年1月11日の点灯時間を短くすると発表した。
当初予定は28〜30日が午後7〜10時、大みそかの31日は午後7時〜元日午前0時、1月2、3、9〜11日は午後6〜10時だったが、消灯時刻を一律午後9時に繰り上げる。点灯開始の時刻は変更しない。
今年やる必要あったのか?
783 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 18:47:01 ID:gkUhT8rw
[ 205.248.2.103.shared.user.transix.jp ]
テレビの密着取材では肯定的に報道してたね
784 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
785 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 20:58:26 ID:m4nisKlA
[ p1961096-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
土曜の夜なのにスーパーの半額の豚肉買ってきてコンロの前でしゃぶしゃぶしてる…40年間必死に生きてきた結果がこれなのか…
786 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 21:08:07 ID:0sqjfxrQ
[ sp49-98-162-149.msd.spmode.ne.jp ]
>>785
40年生きてたら、どうなると思ってたの?
半額で豚肉を買えるなんてラッキー
帰る頃に肉なんか売ってないわ
787 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 21:21:34 ID:L0XSZP/g
[ 123.76.237.160.cyberhome.jp ]
結婚して子供いてあくまでも普通に年末年始を過ごしている というものが月並みだが…
>>785
はどうだろうな
788 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 21:23:38 ID:4+O7NVbg
[ sp49-98-174-174.msd.spmode.ne.jp ]
>>785
こっちなんてストレス過多でメンタル崩壊、現在腹壊してる
下には下がいるんだからささやかな幸せを喜べよ
789 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 21:43:44 ID:F8au96QA
[ i27-114-63-76.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
yahooニュースで見たけど子供がいて一日の食費は600円とか
一日一食しか食べれない経済状況の人たちもいるってあったからさ
こんな人たちにとっては土曜の夜にスーパーの半額の豚肉を
コンロの前でしゃぶしゃぶするなんてこと夢のまた夢だよね
自分がどれだけ恵まれているのかしっかりと再確認するべきだと思うんだ
790 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 21:52:43 ID:nbbQsTWg
[ p1054110-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
年末年始はどうなるんだろ
仙台初売りはコロナのせいで延期かな
昔だと三ヶ日はどの店も休みと聞いたがそれでいい気はする
791 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 22:00:10 ID:m4nisKlA
[ p1961096-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
いやいや皆さん幸せだよ。
どうしてこうなった・・・・?
792 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/26(土) 22:07:53 ID:0sqjfxrQ
[ sp49-98-162-149.msd.spmode.ne.jp ]
残業中だけどネットできるし
ネットでグチをぶちまけられるから幸せだな
793 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
794 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 10:11:33 ID:subaFoDw
[ dcm2-119-238-247-117.tky.mesh.ad.jp ]
>>793
>実行委員長
あら、本当だ
市民広場エリア仙台放送スケートリンクやってたのは知ってるけど
ページェントも請け負ってるの?
経費かかってるのは電気代の電力会社と電飾設置の電気工事会社
あとは雑踏誘導の警備会社くらいだと思うのだけれど
2017年に若干関わったけど、佐々木さんじゃなくなったのね
緑道の件とか、なんとなく納得した
https://jinzukan.myjcom.jp/sendai/post/1074
795 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 10:38:09 ID:FpvlP/nA
[ sp1-72-1-45.msc.spmode.ne.jp ]
ページェントの実行委員長は、地元中小企業の社長とか若旦那、自営業・自由業者が持ち回りでやってるだけでしょう。
つまり財団法人の形式になっていても、青年会議所とか商工会議所の青年部と、幹部メンバーは被っているはず。
今年、イベント会社の社長さんが実行委員長なのは、たまたま順番が回って来ただけだと思いますよ。
796 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
797 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
798 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 11:15:14 ID:Gwykwk9A
[ dcm2-119-238-247-28.tky.mesh.ad.jp ]
>>795
奉仕団体のロータリークラブですよ
商工会議所や青年会議所とメンバーは一部被ってますけど、関わりはなく別です
過去に赤字が数年続いたことがあって、その場合は赤字補填で被ることになりますから
ぶっちゃけヒカペの恩恵を受けられるのは現状は極一部だけなので、商工会内等でも開催について賛否両論あります
財団法人なのは協賛金や募金、助成金による運営の為で、あくまで市民団体によるボランティアの運営です
799 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 18:24:35 ID:fJVAL+jw
[ UQ036011224076.au-net.ne.jp ]
何故か九州に転居して七年目、仙台帰りたい。
800 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 18:39:03 ID:UXdkJdhw
[ 218.231.245.176.eo.eaccess.ne.jp ]
>>799
九州の方が美人多いだろ?
801 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 18:57:21 ID:VnNgUf7A
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
バスケ男子 明成ベスト4へ すごい試合だった(vs福岡第一)
802 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 19:42:24 ID:EcnYWkAw
[ i121-116-44-100.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
九州もだし西日本はウイルス性白血病が多いから怖いよ
HIVの親戚だからね
803 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/27(日) 22:11:18 ID:dQ2PFWig
[ softbank218112122120.bbtec.net ]
>>799
今の時期は九州の方がよかろうて
台風が嫌だから住みたいとは思わんけどね
804 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 02:03:04 ID:P/8hDWsw
[ M106073207096.v4.enabler.ne.jp ]
ここのところ、九州は毎年数百年に一度の大雨で大洪水。
宮城県は地震が多いけど九州よりはマシだと思う。
805 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 02:41:46 ID:FOQZKrkw
[ M106072128193.v4.enabler.ne.jp ]
梅雨の後半に降りすぎだね
しとしと梅雨は昭和で終わった印象
そして宮城県沖で震度5凄いと思ったけどその後の色々で大したことないと思えてきた
地震も三陸沖だけじゃなかったもんな
まあ規模で見返し
いやこんなので見返さなくていいのにな
さすが先進国で火山地震台風が全国的に揃ってる唯一の国
806 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 11:18:23 ID:geTfQsMQ
[ KD182251052243.au-net.ne.jp ]
バスケってどう考えても体格だよな
807 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 12:34:17 ID:TQUKA/Vw
[ 166.248.2.103.shared.user.transix.jp ]
でも、ある程度の走力も必要よ
808 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 18:04:25 ID:MsEXJ13g
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
特殊な例かもしれないけど田臥勇太は180cmなかったけどNBAに行ったし89ersの志村雄彦なんて160cmしかなかったけどbjリーグで最多アシストのタイトル獲ったしね
秀でたものを持ってれば体格が劣っていても通用するという例がないわけじゃない
809 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 18:31:39 ID:dNH96Cgg
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
ふぅ〜 高校男子バスケ 明成決勝へ ^^
810 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 18:35:05 ID:ap6rDwLg
[ 218.231.245.176.eo.eaccess.ne.jp ]
福岡第一に勝ったのが大きいわ
811 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 18:54:15 ID:pi6JNkXg
[ 53.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
試合勘的にどうなのかと思ってたけど、
福岡第一、北陸と同レベルの開始国際戦が不戦勝になって
体力面でプラスになってるかもしれんね
812 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 19:14:32 ID:P/8hDWsw
[ M106073207096.v4.enabler.ne.jp ]
昔は仙台高校が強かったが。
813 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 19:19:20 ID:uAJDZ7nw
[ i121-116-44-227.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>812
そりゃ仙台高校を強くした監督が今明成率いてるんだもん
814 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 20:12:54 ID:P/8hDWsw
[ M106073207096.v4.enabler.ne.jp ]
そうなんだ。
815 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/28(月) 21:20:59 ID:dNH96Cgg
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
因みに放送時間
ウィンターカップ男子決勝 明成vs東山(京都) 東日本放送 12:00〜
816 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
817 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 02:33:40 ID:8Nf8YCnQ
[ softbank126150140064.bbtec.net ]
東京なら帰省してきたけど夜八時の仙台駅ガラガラなんだけどこんなもんだっけ?
宮城もテレワーク多くなってる?
818 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 05:52:22 ID:TcSjMlhA
[ 219-100-28-93.osa.wi-gate.net ]
>>817
東京から帰省するとそんなもんですよ。
元々の人出が全然違いますし、もう年末年始休暇に入ってますから、帰宅中とか出張中の会社員とかもあんまいないですし。
今年は帰省客も少ないですから、なおさらってくらいでしょう。
819 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 10:12:10 ID:O1fhnvEA
[ softbank060112166098.bbtec.net ]
明成、黒人さんが無双してるって叩かれてますね
820 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 12:42:23 ID:HJLiPqSQ
[ 133.106.50.129 ]
>>819
日本人だからなあ
821 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 13:00:14 ID:A//cRJ/Q
[ 218.231.245.176.eo.eaccess.ne.jp ]
強い学校1人はいるから
822 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 13:31:39 ID:QTaKBBUQ
[ KD106130055026.au-net.ne.jp ]
仮に両親とも黒人でも、日本生まれで日本育ち、日本語しかしゃべれない
小浜馬楽さん(仮名)みたいなまんま日本人の名前だったら、日本人じゃないの?
823 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 13:32:03 ID:PiHiSKaw
[ softbank126021172142.bbtec.net ]
>>820
日本人でも県外からの越境入学だからねぇ
824 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 13:37:11 ID:yd3nWMDQ
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
私立に越境入学の何が問題なのか
825 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 13:45:43 ID:Q08aP4Sg
[ sp49-98-145-42.msd.spmode.ne.jp ]
進学校だって県外から進学する人ざらにいるし
826 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 13:49:20 ID:+H1VDhSw
[ pl46606.ag1001.nttpc.ne.jp ]
>>822
理屈はわかるしルール上問題も無いんだろうけど
結局チートキャラではあるよなあ
827 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 13:55:07 ID:tcdHKRVg
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
ウィンターカップ男子
3Q終了で 明成42:55東山
ダメかぁ・・と思ったら大逆転^^ 明成優勝オメデトウ!!!
このあと(高校選手権)
サッカー、ラグビー、年明けてバレーボール
宮城勢(古川は期待)優勝は難しいけど
皆さん外出自粛で家にいるんだろうから応援してね。^^
828 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
829 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 16:16:42 ID:H4sGqc0g
[ KD111239174046.au-net.ne.jp ]
まぁ鎖国制度引いているので。
830 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
831 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 16:48:13 ID:iEbBuWhw
[ KD106128191216.au-net.ne.jp ]
>>830
そういう言い方やめなよ
832 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
833 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/29(火) 19:52:49 ID:A//cRJ/Q
[ 218.231.245.176.eo.eaccess.ne.jp ]
久しぶりに患者一覧見たけど2カ月近く入院してるのが2人か
完全非公表が不気味だな
一切公表しないという条件で調査に応じたとかなんだとは思うけどさ
834 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
835 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/30(水) 23:26:48 ID:+RTwbfqg
[ p1032092-ipbf406aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
成人式は延期しないのか
836 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 00:29:20 ID:PQ03IW2Q
[ softbank218112122120.bbtec.net ]
仙台市のHP確認したけど普通に開催するみたいだな
色々注意事項書き綴ってるけど馬鹿過ぎるわ
大体成人式の後飲み会やるなってのが無理だし、若者がそんなの守る訳ないし
中止がベストだけど、少なくとも夏以降に延期だろ
村井もだけど郡和子もホント危機感無くて腹立つわ
837 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
838 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
839 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 13:26:53 ID:PEo2khfg
[ 133-106-76-16.mvno.rakuten.jp ]
自営やってるけど、仙台は根雪にはならんけど
一度凍るとダメだな
仕事にならない
近場で仕事条件良いのはやっぱ関東エリアの
太平洋寄りだな
私用で年末年始関東エリアで過ごすこと多いけど、
気温が違う
840 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 13:45:22 ID:nxYe5Dow
[ sp49-98-217-4.msd.spmode.ne.jp ]
業種によんだろ
841 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 13:57:46 ID:08F3+DTQ
[ 124-141-154-86.rev.home.ne.jp ]
今日は昼間でも寒いな
842 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 18:19:01 ID:syTfAI2g
[ 200.178.138.210.rev.vmobile.jp ]
銚子辺りいいとは聞くね
こっちだといわきになるのかな
843 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 19:01:08 ID:WK6iC/HA
[ 196.17.178.217.shared.user.transix.jp ]
東北のハワイ
844 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 20:51:56 ID:k+MmBSzw
[ g253.124-44-25.ppp.wakwak.ne.jp ]
銚子とかは黒潮圏域だからまじ温かい
最近小田原や箱根で年始過ごすこと多いけど、体感温度違うよ
知り合いの同業は雪が降った途端関東に出向いたお
845 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
846 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 23:02:37 ID:hhW0tv/Q
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
本日(31日)最高気温-0.2度 今季初真冬日 寒い筈だぬ (´-ω-`)
847 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 23:03:44 ID:/Rsu5lpA
[ 183.178.138.210.rev.vmobile.jp ]
いいね!小田原や箱根
こっちの魚も美味しいけど網代や伊東のアジやカマスの干物も美味しいんだよね
小田原は蒲鉾も美味しいし
848 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 23:11:45 ID:/Rsu5lpA
[ 183.178.138.210.rev.vmobile.jp ]
いや本当に仙台ってこんなに寒かったっけ?てぐらい今年寒い
Yahooで元旦仙台で6って初めて見たよ
849 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2020/12/31(木) 23:13:45 ID:/Rsu5lpA
[ 183.178.138.210.rev.vmobile.jp ]
ごめん、マイナス6度
850 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 00:47:37 ID:S0rAJ3jA
[ KD111239187110.au-net.ne.jp ]
こんな時に初詣行く奴居るのかよ?
確実に密だわ、寒いわで家でヌクヌクしてた方が良いわ
851 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 00:48:47 ID:Yml9IPxw
[ 124-141-154-86.rev.home.ne.jp ]
12月の真冬日なんて久しぶり
852 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 08:41:13 ID:OISgXqGw
[ g253.124-44-25.ppp.wakwak.ne.jp ]
雪も12月としては多かった感じする
853 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 10:52:45 ID:unm1ZDVQ
[ softbank126145200054.bbtec.net ]
水抜き栓締め忘れたけど凍らなくて良かったわ。元日水道屋休みだろうし
854 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 11:43:07 ID:OISgXqGw
[ g253.124-44-25.ppp.wakwak.ne.jp ]
今週末最低気温-5℃・-7℃だってさ
そして雪多すぎ
855 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 13:47:05 ID:JDccEA7A
[ KD111110238241.ppp-bb.dion.ne.jp ]
去年の冬が異様に暖冬だったから、まあ平均すれば例年通りと言えない事もない…かな
仙台駅の1階を改装するってこの前発表になってたけど、それに合わせて
撤退する店舗けっこうあるんだね
一昨日覗いたら、輸入食糧品店のジュピターとその隣のパン屋さん(名前忘れた…
ちくわパンがウリの店)は撤退、シュークリームのビアードパパもいつの間にか閉店してた
まあジュピターとパン屋さんは地下に競合店あるからなあ
856 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 14:07:49 ID:1nCXW2og
[ 121-85-38-89f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
今日も寒い、でもサラサラで雪かき捗った
857 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 18:16:11 ID:Xp4b2KXg
[ i121-116-67-84.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
今日は新港で元旦夜釣りだ
試したい仕掛けがある 何狙いかは内緒 行ってくる アデュー
858 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 18:19:37 ID:6QJ57AoQ
[ fp8393bf36.chbd102.ap.nuro.jp ]
>>855
ビアードパパ、2階の中央改札の並びに移転してますよ
859 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 21:40:29 ID:BLyoaZ6Q
[ p582066-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
初売り行く?
860 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/01(金) 22:11:17 ID:+oud7aBw
[ 35.249.2.103.shared.user.transix.jp ]
停車してる車がタイヤをキュルキュルしながら動き出してるのを見るとおとなしくしてる方が吉と思った
861 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 10:41:48 ID:Zz+DMQVA
[ softbank126076180007.bbtec.net ]
三日とろろ?四日とろろ?どっちですか?
862 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 10:48:05 ID:m2a9oGIQ
[ sp49-98-217-132.msd.spmode.ne.jp ]
3日とろろ
863 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 12:40:33 ID:m5XUD6Bg
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
初売りガラガラだったみたい
バスもガラガラ
864 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 14:04:15 ID:ijoM85jw
[ om126237016169.9.openmobile.ne.jp ]
今年はしゃーないな。
865 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 14:38:24 ID:hxtirKCg
[ 218.45.73.102.eo.eaccess.ne.jp ]
>>861
うちは3日の夕食だよ
866 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 15:02:34 ID:Upyw5ZYQ
[ 221x241x241x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
今年は仕方ないよ
混雑緩和のために先着順で昨年に締め切りにしていた店もあるし
867 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 18:09:24 ID:0FzT6WqQ
[ 133-106-81-1.mvno.rakuten.jp ]
Uberイーツの奴らたまにやばいのいる
定禅寺通がヒカペで混雑して車はノロノロ運転だからって
二車線のど真ん中を走っていくのには驚いた
雪積もってて滑る恐れもあるのによくやる
868 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 18:19:48 ID:arV1XdMQ
[ om126255000212.24.openmobile.ne.jp ]
貧すれば鈍する
869 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/02(土) 18:27:01 ID:Upyw5ZYQ
[ 221x241x241x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
稼ぎだからな
バイク勢だろうけど、稼働しないと実入りにならないしね
870 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/03(日) 08:48:29 ID:lZCkLxzw
[ 123.76.237.160.cyberhome.jp ]
>>857
今さらだが元旦の意味は1月1日の朝な
その時間に投稿なら既に終わっとる
871 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/03(日) 08:58:56 ID:lhGUPNiQ
[ sp49-98-217-132.msd.spmode.ne.jp ]
元旦は社長の名前だろ
872 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/03(日) 14:03:41 ID:uC0kOXNA
[ i121-116-67-84.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
ポーズだったよ 当たりも無し 急に冷え込んだから活性も低かったんだろうな
わたしが開発した仕掛けも実戦投入してみて改良の余地があったから多少の手直しもした。
これから二時間くらい昼寝して 今夜はリベンジだ
873 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/03(日) 16:51:47 ID:4DQFjz+Q
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
雪の置き場所を巡って静かな戦争が起こっている
874 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/03(日) 21:13:02 ID:lZCkLxzw
[ 123.76.237.160.cyberhome.jp ]
>>872
ボーズ(坊主)な
875 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/04(月) 02:17:49 ID:S11Te5dA
[ i121-116-67-84.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
今日もダメだった 寝るわ
876 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/04(月) 08:30:58 ID:h2m8z/gA
[ 214.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
あまりこの時期に釣りしたことないけど、この時期に夜釣りで釣れるの?
877 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/04(月) 09:56:22 ID:xvJq+A8A
[ p1232040-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
仙台で生まれて大学まで育ち県外に出てからずいぶん経つんですが
西公園にある甘味処の名前を小さい頃から「ゲンゴロー茶屋」と呼んでた記憶があって
割と自分の周りもそれで通ってた記憶があるんですが本当は郎がつかない源吾茶屋と知り衝撃を受けてしまって
ただ、GoogleやTwitterで
「仙台 源五郎茶屋」や「西公園 源五郎茶屋」で検索しても割と出てくるんで
別に自分だけがそれで覚えてたんではなくそれなりにその名前である程度通じてたっぽいんですよね、謎だけが深まる…
878 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/04(月) 10:09:33 ID:VNvR9bng
[ sp49-98-216-232.msd.spmode.ne.jp ]
俺はげんご茶屋で覚えてたなあ
879 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/04(月) 12:05:42 ID:8j5kmawA
[ om126186038039.7.openmobile.ne.jp ]
ゲンゴロウ茶屋と呼ぶ人々が一定数いるのは間違いないと思います。
色んな人がそう呼ぶのを聞いたことあるもん。
880 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/04(月) 13:13:14 ID:reefazEQ
[ softbank060112166098.bbtec.net ]
元禄寿司のことをゲンドク寿司って言ってました
881 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/04(月) 15:55:37 ID:mNBWriuw
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
高校女子サッカー
聖和負けちゃったけど常盤木勝ってベスト8へ ^^
882 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 01:07:02 ID:WXyOaQBA
[ i121-116-67-84.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
>>876
釣れる!!と言いたいとこだが二回ポーズ喰らった俺には言えないな
釣れないよ 寒いだけ 仕事始まるしもういいや
狙ってたのは「クロソイ」です。
883 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 01:15:44 ID:UEz9UBsA
[ KD106128193207.au-net.ne.jp ]
>>882
クロソイなら底から10〜20センチ
ブラクリも良し。
本虫+味の素
884 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 01:18:38 ID:UEz9UBsA
[ KD106128193207.au-net.ne.jp ]
ちなみに魚はニコチン嫌うから喫煙習慣あるなら辞めるように。
体内、特に指先のニコチンが消えるには2週間掛かるらしいぞ。
885 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 05:29:42 ID:tHfxeJaA
[ p1232040-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
宮城の釣りっていうと大型魚礁でカレイってイメージが
>>878
>>879
ありがとうございます
幼稚園や小学校時代に覚えた名前なのは間違いないのでやっぱり一部でそういわれ続けてたんすかねえ
河北かTBCに謎を解明して貰いたい…
886 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 16:31:16 ID:NQU6zK3g
[ 233.142.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp ]
溶け始めたらまた雪かよ
887 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 17:17:58 ID:VFb9CgXA
[ KD106133049086.au-net.ne.jp ]
金曜まで雪だぞ
888 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 18:04:25 ID:NQU6zK3g
[ 233.142.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp ]
今シーズン雪多すぎ
フード配達してるけど、仕事にならないな
今日も10℃台に最高気温が上がってる関東地方羨ましい
889 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 20:30:23 ID:XGWwOsBw
[ dcm2-122-135-184-209.tky.mesh.ad.jp ]
ここ数年(いや震災前からかも)雪が少なかったり、暖冬だっただけ
昭和時代は毎年こんな感じ
水道もよく凍ってたしね
890 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 22:32:21 ID:lzlJ6Z7A
[ 42-146-230-76.rev.home.ne.jp ]
昔の気候に戻った感じかな?
891 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/05(火) 23:02:33 ID:fm7GkFGw
[ softbank126242156200.bbtec.net ]
去年降らなかった、今年は降りまくった
平均したら平年通りになるんでしょ
892 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 08:42:14 ID:WZKHMktA
[ 123.76.237.160.cyberhome.jp ]
>>888
東京生まれの育ちだけど、昔と比較したら5度くらいは夏も冬も気温上昇してんのよね
893 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 10:07:41 ID:PbkijNzQ
[ 249.125.148.210.rev.vmobile.jp ]
東京は夏というかもう5月から10月頃まで30とかいくもんなぁ
梅雨時期からのあのムワッとまとわりつく湿気にもう自分は耐えられない
894 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 13:34:38 ID:qZJJUlqA
[ softbank060068137046.bbtec.net ]
茶箱を初めて購入しましたが、お茶とお菓子のみでなんか残念でした。
おまけを期待したのですが
895 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 13:40:51 ID:r+v4PrlQ
[ softbank126242156200.bbtec.net ]
>>894
それってお茶のおまけが茶箱だったんでは
湿気を飛ばしてくれるから、うちは高価な服なんか入れていたな
896 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 14:18:48 ID:yY5BMEYA
[ 219-100-29-85.osa.wi-gate.net ]
オマケというより茶箱自体の方がメインですね。
今みたいにホームセンターでアイリスオーヤマだのの安くて軽くて頑丈な収納ボックスが大量に販売される以前、
井ヶ田の茶箱は頑丈な収納BOXとして家でもアウトドアでも大活躍したもんでした(ちょっと重いのが難でしたが)。
897 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 14:19:22 ID:/Mpv7ISQ
[ dcm2-119-241-102-84.tky.mesh.ad.jp ]
一定額以上購入した人の先着賞が恒例の豪華景品(茶箱に入った景品)
福茶箱(茶箱に入ったお茶、お菓子、食品のセット)
要するに福袋の茶箱バージョンとして販売されているものとは別ですね
箱が欲しい!という訳でなければ、がっかりする内容かもしれません
茶箱の値段を上乗せされて、全体でこれだけお得!と言われてもね
https://www.kikusuian.com/hpgen/HPB/categories/13956.html
>お茶の井ヶ田(いげた)の景品は、電化製品やお茶などが入った茶箱は毎年注目され、多くのお客様で大行列ができ、多くのメディアも集まります。
>よく間違われるのですが、この茶箱は販売しているものではなく、お茶や福袋などを購入いただいたお客様へ感謝の想いでお渡しする”景品”なのです。
898 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 14:22:34 ID:deLbL0pw
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
結構茶箱高いよね
ばあさん箪笥代わりに使ってたな
昔はもっと手軽に手に入ったのかな?
899 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/06(水) 14:51:04 ID:YwiNsD+g
[ KD106128189147.au-net.ne.jp ]
>>888
ウバみたいなやつ?
それとも宅配専門のお店?
ピザ屋さんとか今のご時世どうなんだろうなーと思って
20年以上前に喜久水庵で二千円くらいの茶箱買った記憶がある
お茶と懐紙や菊花の形した小さめのお盆が入ってたよ
他に何が入ってたから覚えてない
900 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 11:17:03 ID:NrZhZzAw
[ 61.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
土曜日の最低気温の予想が-8℃@気象庁になったな
仙台ではなかなか見かけない数字だが
901 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 14:45:45 ID:cQyDiacA
[ 119-171-89-208.rev.home.ne.jp ]
台所や洗面所も水道管凍結防止の為に何かやった方いいんだろうか
902 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 15:39:14 ID:Zl18W5qw
[ p10191-ipngn2501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
水道管凍結すると面倒だし手間だし
それを考えると凍結防止策とった方が遥かに楽だよ
903 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 15:46:33 ID:lhilq1bQ
[ KD106154133090.au-net.ne.jp ]
へそ大根がスーパーで買えるようになるのって何月くらい?
904 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 16:54:12 ID:iKKtll8A
[ 123.76.237.160.cyberhome.jp ]
いつの間にか仙台も名取も暴風雪警報出てんのな
さてどれくらい積もるのやら
905 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 18:01:29 ID:LAkwQSPg
[ KD111110238241.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>903
9月ころにはもうあった気がする
906 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 18:12:17 ID:lhilq1bQ
[ KD106154133090.au-net.ne.jp ]
>>905
ありがとうございます
青森の親戚に宮城仙台らしいもの贈りたくて考えてた
牛タンとか瓶詰の立派な物ではなくて、曲がりネギとかせり、ちぢみ雪菜なんかのライトな物で
907 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 18:17:31 ID:tcykQy8w
[ p1054110-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
寝る前に水道の元栓閉めた方がいいかもな
新年早々凍結して破裂でもしたら過酷だろう
908 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 18:29:30 ID:HsZ7OzcA
[ om126208151237.22.openmobile.ne.jp ]
雪菜って仙台ローカルなの?
909 名前:
ゆ..き..ん..こ
投稿日: 2021/01/07(木) 18:31:04 ID:iKKtll8A
[ 123.76.237.160.cyberhome.jp ]
いや山形の置賜にはあるよ
910 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/07(木) 19:28:45 ID:WRPg7pRQ
[ i60-47-245-85.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
他地方に広まらないのが不思議なほどの美味い野菜だ
911 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/07(木) 20:46:47 ID:kA3mQT5Q
[ softbank060125066142.bbtec.net ]
>>907
水抜きならいいけど、ただ止めるのは逆効果だよ。チョロチョロ流しておくのが吉。
912 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/07(木) 21:11:05 ID:6nkF9asQ
[ sp49-98-217-17.msd.spmode.ne.jp ]
>>908
雪菜という呼び方は仙台だけだが
ターサイという名前で全国で買える
913 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/07(木) 21:51:07 ID:p73eJDLQ
[ sp1-75-229-42.msb.spmode.ne.jp ]
>>911
今時ちょろちょろ出しは推奨されないってさ
電話して水道屋に聞いた
古民家じゃない限り自動水抜き装置付いてる
914 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/07(木) 22:09:02 ID:tcykQy8w
[ p1054110-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
古民家といえば、ここ最近で古民家を店にした飲食店もまた少し増えた気がしていた
さすがに倒壊するほど積もるとは思わんが、また雪増えそうでヤダな
915 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 01:55:46 ID:ifOPGLNw
[ 119-171-94-28.rev.home.ne.jp ]
お茶箱って、毎年12月27日位から
並び始めるからね
3番目位までの豪華茶箱は箱自体が既にステータスだと思うな
916 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 05:24:19 ID:nrIHrqVA
[ 110.233.68.111 ]
雪菜ってメジャー野菜じゃなかったんか・・・
917 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 06:59:28 ID:Ea6Jp90A
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
>>912
むしろターサイがわからない・・・
918 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 09:24:47 ID:/ut5vM3Q
[ om126255000016.24.openmobile.ne.jp ]
>>917
同じく
初めて聞いたわ
919 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 10:09:16 ID:vBGO0Mpg
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
そもそも種別が小松菜の類(アブラナ科)
雪の中で栽培することから雪菜とよばれる
おなじ雪菜でも地方によって栽培方法が異なる
米沢雪菜(土から抜株し立てた状態で雪室で保存、雪菜といえば一般的はこっち)
仙台雪菜(冷気にさらして葉を縮らせる、いわゆるちじれ雪菜)
どちらも寒さにより糖度を上昇させる点では同じ
920 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 10:12:52 ID:/LTINK/Q
[ 218.231.245.176.eo.eaccess.ne.jp ]
ちぢみ雪菜
921 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 10:15:15 ID:sEkHcrgA
[ p1684001-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
雪菜といえば米沢が有名だけど仙台でも作ってたのか
922 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 10:18:36 ID:vBGO0Mpg
[ FL1-122-134-65-175.myg.mesh.ad.jp ]
>>920
ちぢみでしたね、失礼しました
923 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 10:38:29 ID:HvR1mNkg
[ KD111110238241.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>917,918
発音的にはターツァイが近いかな
チンゲンサイとだいたい同時期くらいに出回るようになった青菜だったと記憶してる
雪菜=ターツァイとは知らなかった
924 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 11:38:49 ID:g+/izKQw
[ KD106133041006.au-net.ne.jp ]
>>916
関東では食わんよ
なにそれ状態
925 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 14:28:55 ID:xd+0u2Yg
[ KD106130059030.au-net.ne.jp ]
ターサイ・ターツァイは中国野菜らしいね。東京や千葉のスーパーでは、そっちも見た事ない
雪菜と同じ植物なのかも調べてもわからん
アブラナ属ラパは簡単に交雑して変種が生まれるから分類も厄介らしいね
小松菜、白菜、チンゲン菜、野沢菜とかがみんな変種らしい
926 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 14:49:00 ID:/ut5vM3Q
[ om126255000016.24.openmobile.ne.jp ]
東京のお雑煮の具は鶏肉と小松菜だとか
927 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 17:36:54 ID:Q0M4Zavw
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
今日の最高気温-0.7度 現在-2.2度 今季2度目(かな?)の真冬日
明日の予報 最低気温-8度 最高気温1度
コロナは勿論普通の風邪も気い付けてね ^^
928 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 22:57:07 ID:PKMWafjQ
[ 122x209x124x130.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>926
それ聞いたことあるな
醤油ベースな
宮城もその組み合わせ多いな
実家でよくその組み合わせで出ていた
929 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/08(金) 23:50:24 ID:jRsS8HwQ
[ om126237005008.9.openmobile.ne.jp ]
>>928
ええ?仙台では見たことも聞いたことも無いな
焼きハゼで出汁を取った仙台雑煮か、醤油ベースで大根や人参などの千切り野菜が入った雑煮じゃね?
930 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 00:01:27 ID:835Jlf3w
[ 34.248.2.103.shared.user.transix.jp ]
うちは醤油ベースで鶏肉と三つ葉が入ってる
母親は東松島出身
931 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 00:04:41 ID:ZRhVbLgA
[ sp49-98-218-243.msd.spmode.ne.jp ]
ひき菜っていうんだよ
932 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 05:26:28 ID:/L52gnyg
[ 110.233.68.111 ]
醤油の千切り野菜に高野豆腐芋がら鶏肉は仙台的にメジャー?
933 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 06:13:13 ID:lW9ZUzcA
[ 124-141-154-86.rev.home.ne.jp ]
糸こん入るのは普通か?
934 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
935 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 07:52:59 ID:1lOTCn6Q
[ 118.103.63.153 ]
外寒かっから、急遽ネカフェで一夜過ごしたが、仙台のネカフェ安い所ないよな
8時間滞在してないのに2480円だってさ
都内のが安い
1500円前後で滞在できる所多いぜ
936 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 08:59:44 ID:V/yvDg7g
[ ae252244.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>932
うちはそれだな。
937 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 09:26:17 ID:lbKVrd6Q
[ dcm2-119-241-103-194.tky.mesh.ad.jp ]
仙台ではあまり需要がないか、儲からないんじゃない?
数年前に比べると閉店や撤退が相次いでるイメージ
938 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 09:43:28 ID:toY1pAbw
[ om126208135254.22.openmobile.ne.jp ]
>>932
×高野豆腐
○凍み豆腐
939 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 10:03:06 ID:4kkxHIdQ
[ sp49-98-218-150.msd.spmode.ne.jp ]
>>935
ちょっと待って、寒くなかったら外で過ごしたの???
940 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 11:48:59 ID:w6SlyBqw
[ 221x115x176x247.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
朝起きたらリビング13℃以上で余裕です。
マンションは快適だなあ。
941 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 12:02:52 ID:yUGJ0ZHQ
[ sp110-163-11-83.msb.spmode.ne.jp ]
うちのアパート木造だけど新築だからか今朝のリビング14℃あってさほど寒くなかった
マンションだからとは限らないと思うよ
942 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 13:55:57 ID:H7P066wg
[ p2821012-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
やったー晴れてるから一気に雪溶けそう
うれしー
降るのはいいけど積もらないで
943 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 14:39:30 ID:h1VcXzDg
[ i60-47-95-21.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
今日は晴れてても気温低すぎで雪は融けないよね
944 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 14:58:57 ID:Ot2YI0hQ
[ flh2-122-131-31-192.tky.mesh.ad.jp ]
気温は低いけど日差しは強いね
ほぼ名取のうちの近所は、日向の道路や歩道部分は雪はほぼなくなった
午前中に干した洗濯物も、もうすっかり乾いた
945 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/09(土) 22:15:14 ID:XUgY45TA
[ softbank126147181027.bbtec.net ]
気温低くても、太陽放射で融雪は可能。
大学で融雪流出解析をしている研究室に入って
融雪流出量の近似式のファクターで太陽放射があったと記憶している。
他には、気温・湿度もあった。他にもあったような気がするが忘れた。
946 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 00:16:54 ID:PdiRbABw
[ 133-106-80-1.mvno.rakuten.jp ]
>>935
快活もアイ・カフェもナイトパック1680円だよ
何処ですかそれ
947 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
948 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
949 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 16:25:47 ID:820B8HQQ
[ softbank060142219077.bbtec.net ]
庭の水道が解けたから車洗おうと思ったけど、ホースの中が全部氷
950 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 17:18:51 ID:zRQrmNtw
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
この時期いつ車洗おうか悩む
洗ってもすぐ融雪剤まみれになるけどこまめに洗ってやらないとサビが心配だし
951 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 19:05:52 ID:uap3dhQQ
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
前から思ってたんだけど、仙台の人ってすぐ車買い換えるよね
新しもの好き?
952 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 19:14:47 ID:E8u/GP0w
[ KD111239175067.au-net.ne.jp ]
はあ!?すぐじゃあねえだろう。
953 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 19:30:33 ID:eSznSFkg
[ p2129192-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
まぁ東北の他の地域よりは現行の車多い気がする
954 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 19:34:38 ID:o2cgpJIg
[ i121-116-67-84.s42.a004.ap.plala.or.jp ]
すぐ買えるわけねーじゃん
955 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 19:59:32 ID:7W/+FQfA
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
車は知らないけど新しもの好きは割とそうだと思う
956 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 20:01:03 ID:4rPqCLOg
[ flh2-122-131-31-32.tky.mesh.ad.jp ]
飽きるのも早いぞw
東北初とか開店時は行列。しばらくするとガラガラw
957 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 20:27:33 ID:uap3dhQQ
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
そういえばこの前ファミマの新規開店のときに並んでた奴見て馬鹿じゃねーのと思った事あった
958 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 20:37:06 ID:eyW9apUA
[ 133-106-76-16.mvno.rakuten.jp ]
仙台は新しいもの好きだけど、合わないと二度と買わない・行かないは
あるな
959 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 20:48:07 ID:DxR2Bz+A
[ 99.203.49.163.rev.vmobile.jp ]
そうなんだね
俺は真逆で大事に乗ってる人多い印象だけどなぁ
960 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 20:54:08 ID:LrPPV6Hg
[ softbank060067125012.bbtec.net ]
仙台人は見栄っ張りで新し物好き
961 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 21:04:21 ID:DxR2Bz+A
[ 99.203.49.163.rev.vmobile.jp ]
そうだったんだね
あまり気になった事なかったけども、伊達男って言うくらいだしそういうのに敏感な人が多いのかな
962 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 21:08:54 ID:ZAaezsKQ
[ KD106154132218.au-net.ne.jp ]
ファミマの新規開店って大した特典ないよね
963 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 21:22:08 ID:zSdi+Gvg
[ softbank126209202179.bbtec.net ]
>>962
ケーキの50円引きとかだっけ?
964 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
965 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
966 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 22:11:03 ID:+dsoQMGA
[ softbank218112122120.bbtec.net ]
>>958
ラーメン国技館とかなw
味の時計台もそうだけど、食に対しては保守的かも
967 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/10(日) 23:17:26 ID:k93CpCDA
[ p11243-ipngn2101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
だけど、国分町ガラガラ
飲みも駅周辺にシフトしてる
俺も国分町はサウナ以外行かないな
あと、地元の駅近くにある飲み屋の方人入ってるな
長町や河原町駅周辺にあるような地元店
968 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/11(月) 02:39:03 ID:yPbIVtnQ
[ M106072128193.v4.enabler.ne.jp ]
昔はスパイクタイヤで有名な都市だったし
その頃からクルマの買い替えスパン結構短かったと思う
路面荒れて小さい石を跳ね飛ばしボディに細かい傷やたらと入ったんだよな
969 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/11(月) 04:05:47 ID:5HcbjIZg
[ 219-100-29-85.osa.wi-gate.net ]
>>968
そのくらい昔だと、そもそも国産車の品質、特に塗装ががあんまり良くなかったし、防錆鋼板の採用もまだ限定的でしたから。
仙台みたいな雪は降るので融雪剤は撒くけど、すぐ溶けるので塩化カルシウムが路面に残って白く光る…なんてとこでは、すぐ錆びちゃったのですよ。
そもそも10年オチ以降は1年車検って時代ですし、10年10万kmが一般的な車の寿命とされてましたから、車そのものがもたなかったんです。
970 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/11(月) 10:35:13 ID:RuVpyK5A
[ 117.102.180.76.static.zoot.jp ]
海沿いって潮風のせいで思ったより車錆びるのが早くてびっくりした
車検出したらマフラーに穴空いてやんの
971 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/11(月) 17:55:53 ID:oD4uwebQ
[ 76.156.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
海の潮風もさることながら線路沿いの鉄粉のほうが厄介
塗膜に刺さるからね
972 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
973 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
974 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 07:43:22 ID:gF39NI/w
[ M014009001128.v4.enabler.ne.jp ]
ゆ..き..ん..こ → ゆ...き...ん...こ(何時の間にか増えとる)
ソーシャルディスタンスしっかり守りましょうって事だぬ
975 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 09:00:01 ID:CmATdDtg
[ p2129192-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
今年の仙台は雪国してる
かつてはこれが当たり前だったんだろうか
976 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 09:17:42 ID:aP54QmGg
[ sp49-98-216-20.msd.spmode.ne.jp ]
うちから小学校までミニスキー履いて行ってたよ昔は
たまにガチのスキー板で来るやつもいた
977 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 09:30:04 ID:0rJWyQ6Q
[ om126255158015.24.openmobile.ne.jp ]
作並とか愛子とかその辺?
978 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 09:59:19 ID:aP54QmGg
[ sp49-98-216-20.msd.spmode.ne.jp ]
中田小学校
もう30年くらい前の話だが
979 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 10:27:42 ID:PufCQPYQ
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
街中センターラインが見えなくなってた
980 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 10:51:47 ID:pE/Mn0Kw
[ 163.16.178.217.shared.user.transix.jp ]
この時期までにこんなに雪かきしたの初めてだわ
981 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 10:56:11 ID:BRmyYSjg
[ 219-100-29-85.osa.wi-gate.net ]
明日は日中に結構気温上がる予定なんで、排水溝への排水考慮して雪かきすると消えるの早いですよ。
6年前の大雪みたく、材料入荷しなくてスーパーから惣菜や弁当が消えるほどではないですね。
982 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 13:26:27 ID:PufCQPYQ
[ 124.net059086078.t-com.ne.jp ]
>>976
いいなあ〜こっち禁止だったわw
まあ危ないしねw
983 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 17:36:02 ID:Fo+2iIOA
[ 46.179.138.210.rev.vmobile.jp ]
1月下旬から2月頃が寒さの本番なんでしょ
あと2回くらいドカ雪が控えてそうでこわいな
984 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 18:03:39 ID:CmATdDtg
[ p2129192-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
そして3月の彼岸のあたりにべちゃ雪が降ると
985 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 18:13:43 ID:okUv3RDQ
[ 133.106.48.161 ]
去年は雪かき一度もしなかったのが
50年生きてきて初めてだった
986 名前:
はたはた君φ
投稿日: 2021/01/12(火) 18:25:07 ID:acbS0xIg
[ MODERATOR ]
早いけど次スレ立てました。ここを使い切ってからご移動下さい。
☆★仙台市についての総合・雑談スレ 78★☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1610443313/
この後、うめや〜ゲット等無いように願います。
1000踏んだ方、再度次スレ案内を貼って戴けるとありがたいです。
987 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 18:29:25 ID:uguQHlsQ
[ p963213-ipbf847aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
9年前に30cm以上の雪が降った事あったなー
しかもシーズン2回も
988 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 21:24:34 ID:/+ilkypg
[ 221x240x239x234.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
仙台で30cm以上積もるのは、南岸低気圧来たときだよな
989 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/12(火) 21:36:02 ID:BRmyYSjg
[ 219-100-29-85.osa.wi-gate.net ]
>>987
7年前の2014年2月、「平成26年豪雪」ですね。関東中心と言われてますが仙台も猛烈に降って、2月14〜15日にかけての積雪は35cmでした。
あの時はこりゃマズイと思って14日の夜から雪かき始めたんですが、30分くらいひと通りやって振り返ったらまた同じくらい積もっててあきらめたもんです。
4WDの軽トラ持ってたんで買い物行けましたが、あまりの雪で逆に車がほとんど走ってなかったのを覚えてます。
甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか | Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/katahiraatsushi/20140215-00032677/
(
>>981
で6年前って書きましたが、年明けたんで7年前ですね)
990 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
991 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/14(木) 19:04:49 ID:9Vy3hfFg
[ 133-106-86-107.mvno.rakuten.jp ]
毎週木曜は多い
992 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/14(木) 19:52:45 ID:7R7U+LMw
[ p1054110-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
昨日は暖かかったが、また氷点下になるらしいな。
寒暖差で体調崩す人も増えそうだ。
993 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
994 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
995 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
996 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
997 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/16(土) 08:32:32 ID:CqMpel8Q
[ flh2-122-131-31-192.tky.mesh.ad.jp ]
>>995
そう?
飲み屋は最近利用しないから知らないけど
21時過ぎると仙台駅前は人通り全然ないけどね
アエル向かい名掛丁入口の吉野家も深夜は店閉めてて
中心部の吉野家は東口しか深夜営業してない
電力ビル向かいクリスロード入口の松屋も来週閉店
バス車内はガラガラ、道路も車がびっくりするほど走ってない
998 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
999 名前:
まいね
投稿日: まいね
[ まいね ]
まいね
1000 名前:
ゆ...き...ん...こ
投稿日: 2021/01/16(土) 14:20:45 ID:uW6XDyTQ
[ KD106128022111.au-net.ne.jp ]
☆★仙台市についての総合・雑談スレ 78★☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1610443313/
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05